タグ一覧

ファッション初心者必見!洋服は何から買えばオシャレになれる?失敗しない方法をプロが解説

こんにちは!まとめです。

あなたはファッション初心者がまず買うべきアイテムを知ってますか?

「最近ファッションに目覚めてオシャレになりたいけど方法がわからない」

「何から買えばいいのか教えて欲しい」

ファッション始めたてはそんな悩みがある方も多いでしょう。

そこで今回は、ファッション初心者が買うべきアイテムを紹介。

この記事さえ読んでいただければ、買い物の失敗も防げて、確実に早くオシャレになれる近道を知ることができます。

早速いきましょう!

オシャレになれる買い物の順番

オシャレを目指す時に買うべき洋服の順番をまとめました。

  1. パンツ
  2. シューズ
  3. トップス
  4. アウター
  5. 小物類

「洋服」と書きましたが、実際はシューズやバッグなどの小物類も含まれます。

オシャレになるためには小物は必須アイテム。

ぜひ参考してみてください。

①パンツ

まず初めに買うべきアイテムはパンツです。

オシャレになりたいと思った時にやりがちなのが、トップスばかりを揃えしまうこと。

しかし実際に重要なのはパンツです。

パンツには全身のコーデを整えてくれる効果があります。

そのため良いパンツを1本持っておけば、いま手持ちのアイテムが多少ダサくても、だいぶマシになります。

それくらいパンツの持つ力、コーディネートの補正力は強いです。

おすすめは「黒のスラックス」。

スラックスはスーツスタイルなどでも使われるように、フォーマルな印象を持っています。

これによりスラックスは、子供っぽくなりがちな大人のファッションをグッと大人っぽく引き締めてくれます。

無彩色(黒・グレー・白)

また「黒」をおすすめする理由は、もっともフォーマルな印象を持つカラーだからです。

冠婚葬祭でも使われるように数あるカラーのなかでも一番格式の高いカラーなので、黒を選ぶと簡単に大人っぽい印象を作ることができます。

また黒は「無彩色」と呼ばれる色味を持たないカラーでもあります。

具体的には、黒・白・その中間色のグレーのことを指します。

無彩色は色味がないので、有彩色を引き立てる色としてベース色的に使えます。

要はほかのカラーとの相性がよいため、どんなコーディネートに合わせてもしっかりとまとまってくれるんです。

以上の理由から、黒はメンズファッションのキーカラーとして取り入れるべき最重要カラーなのです。

ユニクロのタックワイドパンツを着用。
モデル:MLR中目黒店長の松田君

「黒のスラックスを取り入れるべき理由は分かった!」

「では実際にどこのスラックスを買えばいいの?」

そんな人には、ユニクロのメンズラインから新登場したタックワイドパンツがおすすめ。

デザイン・素材感・シルエットの三拍子が揃った素晴らしいアイテムで、かつ価格がとってもリーズナブル。

初心者にこそ手に取って欲しい名品です。

詳細は以下の記事で解説していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

②シューズ

良いパンツをゲットしたら、次に手に入れるべきはシューズ。

オシャレは足元から、という言葉がありますがその通りなんです。

人の目線は先端に集中する性質があります。

そのため下半身の先端に位置する足元はものすごく重要。

例えばシューズが汚くよごれていたらどうでしょう?

どんなにカッコ良いコーディネートを組んでも、一気にだらしない印象に見られてしまいます。

逆もしかりで、良いシューズを選んであげるとコーデが一気にオシャレな印象に近づきます。

なので初心者はまずシューズにこだわるべきなのです。

革靴とスニーカーそれぞれで良いものを1つずつ持っておくと、どんなコーデにも対応できカッコよくサマになります。

革靴のおすすめブランド

GU:リアルレザーシューズ軍団

革靴のおすすめブランドは、GU。

「え?ファストファッション?」

と思われるかもしれませんが、近年のGUの革靴は非常にクオリティが高いです。

「リアルレザーシューズ」としてさまざまなタイプの革靴をシリーズ展開しており、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイント。

しかも価格は軒並み5,000円以下とハイコスパ。

まさに初心者のオシャレ入門にうってつけです。

具体的にGUのおすすめ革靴を知りたい人は、下記の記事をどうぞ。

スニーカーのおすすめブランド

GU:リアルレザースニーカー+E(3,990円)

スニーカーのおすすめブランドは2つあります。

一つ目は、またもやGU。

ピンポイントになりますが「リアルレザースニーカー」のホワイトカラーが超おすすめです。

まさに白スニーカーの決定版ともいえるクオリティで、デザイン・素材感・シルエットともに文句なし。

しかも3,990円というあり得ないコスパの良さ。

価格の安さも当然おすすめの理由になりますが、正直このアイテムに関しては価格が安いから買うというよりは「モノが良いから買う」というレベル。

気になる人はぜひチェックしてみてください。

NB
僕のニューバランスコレクションの一部。

もう一つのスニーカーのおすすめブランドは「ニューバランス」。

先ほどのGUよりも値は張りますが、超超超おすすめ。

オシャレな人は必ず一足持っていると言っても過言ではないブランドで、アパレル界隈でも非常に人気の高いブランドです。

とはいえニューバランスにはたくさんのモデルが存在し、モデルごとにおすすめできるものと、そうではないものが存在します。

「どのモデルを選んだら良いか分からない」

「おすすめのモデルを教えて欲しい!」

という人は下記の記事を参考にしてみてください。

★後日追加予定。

③トップス

良いパンツとシューズが揃ったら、ここで初めてトップスを仕入れましょう。

正直、良いパンツとシューズがあれば、トップスはなんでもそれなりにサマになります。

なのでファッション初心者の時点では、トップスにそこまで気を使う必要はありません。

先ほどお伝えしたとおり、とにかくパンツとシューズが最重要です。

……とは言ったものの、折角ならトップスにもこだわりたくなってしまうのが人間心理。笑

そんな人におすすめなのは、ユニクロとGUです。

「え?またファストファッション?」

と思うかもしれませんが、正直トップスはファストファッションで十分オシャレなものが揃えられます。

下手にブランドものに手を出すくらいなら、絶対にユニクロ・GUを選ぶべきです。

ここで手持ちのトップスよりも良いトップスを手に入れれば、オシャレに必要な最低ラインはクリア。

人から「ダサい」といったマイナスイメージを持たれることは、ほぼゼロになるでしょう。

ユニクロ・GUでおすすめのトップスについては、当ブログ内で随時更新中です。

毎シーズンほぼ全モデルを実際に購入して、最新のおすすめを紹介しています。

見逃したくない人は、ぜひブックマークなどしていただて、定期的に遊びに来てください。

オシャレになるためのファッション情報なども記事にしているので、ついでにオシャレの知識も身につけていただければ。

当ブログの記事を読んでいただければ、誰でも確実にオシャレになれると自負しています。

④アウター

お次はアウター。

ここはわかりやすくトップスの次はアウターを揃えるのが良いです。

アウターも先ほどのトップスと一緒で、ユニクロまたはGUで仕入れるのがおすすめ。

低価格ながら、トレンドライクで普通にカッコ良いアイテムを展開しています。

ここまでトップスもアウターもファストファッションをおすすめしてきましたが、もちろんファストファッション以外にも良いものはたくさんあります。

しかしコスパの良さを考えるとユニクロ・GUに勝るブランドは皆無。

まさに初心者のアウター選びにうってつけです。

では、具体的におすすめのアウターは何なのか?

こちらについてもトップス同様、当ブログ内で随時ご紹介しています。

アウター選びに迷っている人は、ぜひ定期的に覗きに来てください。

⑤ストール

ここまでパンツ、シューズ、トップス、アウターと揃えてきました。

これで洋服はしっかりとオシャレなものが揃ったと思います。

次に手を出すべきは小物類。

小物はどれもコーディネートを格上げしてくれる、いわばチートアイテムです。

そのなかでもトップクラスにおすすめかつ優先度が高いのはストール。

なぜならストールには抜群の小顔効果があるから。

顔まわりにボリュームがあると、顔との対比で顔が小さく見えるんです。

ファッションにおいて小顔効果の持つ力は絶大。

身長を1cm伸ばすよりも、顔を1cm小さく見せた方が、頭身が良くなりスタイルがグッとよく見えます。

八頭身という言葉があるように、顔の小ささはスタイルのよさに直結します。

ぜひ一度で良いのでストールを巻いた状態で鏡の前に立ってみてください。

必ずスタイルアップ効果を実感でき、ストールの凄さを身をもって感じられるはずです。

ストール選びの最大のポイントは「大判サイズ」を選ぶこと。

先ほど小顔効果は顔との対比で生まれるとお伝えしたとおり、ボリュームのあるストールであればあるほど小顔効果がUPします。

ストールは秋冬などの寒い時期限定の小物にはなりますが、1つ良いものを持っておくと一気にオシャレな印象に。

ぜひ騙されたと思って取り入れて欲しい小物です。

ストールについてより詳しく知りたい人は、以下の記事をどうぞ。

⑥バッグ

お次はバッグです。

「バッグ」と言いましたが、手持ちのトートバッグや肩掛けのリュックなど、タイプは問いません。

バッグはものにもよりますが、基本的に全身のコーディネートでも面積の広いアイテム。

面積が広いということは、当然与える印象も大きくなってきます。

なのでバッグもまた、これまでのアイテムと同じで良いものを選んであげるべきなのです。

モデル:MLR中目黒店長の松田君

改めて覚えてほしいのですが、小物は洋服に比べて投資効果の高いアイテムです。

毎日着用できますし洋服よりも基本的に長持ちするためずっと使い続けることができます。

良いものを買うと、使用中ずっとオシャレなアイテムの恩恵を受け続けられるわけです。

このように、投資効果で考えるとものすごくコスパの良いアイテムなんです。

おすすめのバッグを知りたい人は、下記の記事を参考に。

人気ブランドのバッグを全部購入して、おすすめを紹介しています。

★後日公開します。

⑦時計

出典:FHB

さて、いよいよ終盤に差し掛かってきました。

次は時計です。

先ほど人の目線は先端に集中するとお伝えしました。

時計はまさにその先端にあたる「手首」につけるアイテムです。

この手首にアイテムがあるかないかで人からの印象はガラッと変わります。

出典:FHB

もちろんアクセサリーでも良いわけですが、抵抗感をお持ちの人も多いはず。

そんなときでも抵抗なくつけられるのが時計です。

時計には時間を見るという機能的な役割があります。

そのため身につけていてもわざとらしさや作為的な印象はなく、誰の目にも自然に映ります。

先ほどのバッグと同様、初期投資は必要ですがその価値があるのが時計。

ぜひ良いものを選んであげるようにしてください。

出典:FHB

初心者におすすめの時計ブランドは「FHB」。

FHBについて詳しく知りたい人は、下記の記事をどうぞ。

⑧アクセサリー

最後はアクセサリーです。

アクセサリーは人の目線が集中する先端部分である三首(首、手首、足首)に位置するアイテム。

ネックレス、リング、バングル、アンクレットなどなど、どれも三首に身につけますよね。

まさに人の印象を左右する超重要アイテムというわけです。

「とはいってもアクセサリーには抵抗がある……。」

「どうやって選んだら良いかわかならい……。」

そんな人も多いはず。

だけどアクセサリーを上手に取り入れられるようになるとファッションのレベルが格段に上がるので、ぜひ苦手意識を克服して欲しいです。

ここで詳細を語ると長くなるので、詳しく知りたい人は下記の記事どうぞ。

アクセサリー初心者向けに「選び方」や「おすすめのアクセサリー」をガッツリ紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!

いかがでしたか?

今回はファッション初心者が最初に集めるべきアイテムをご紹介しました。

ここまで読み切ってくれた人は、ほかの人よりオシャレの知識で一歩リード。

あとは「実践」あるのみです。

この記事を参考にいまの自分に足りないアイテムを確認して、ぜひ行動に移してみてください。

今よりももっとファッションを楽しく感じられるようになるはずです!

僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。

明日の更新もお楽しみに!

SHARE

公式LINEに登録する 公式LINEに登録する