【購入レビュー】ユニクロUのプレミアムラムリブVネックカーディガンを解説!サイズ感、コーデなど一挙紹介

こんにちは!ユニクロ全部買うマンこと「まとめ」です。
今回はユニクロのコラボライン「ユニクロU」から発売されているプレミアムラムリブVネックカーディガンを購入しました。
毎シーズンユニクロのアイテムをほぼ全部購入している僕が、プロの目線でこのアイテムの特徴を解説します。

先に結論をいうと、プレミアムラムリブVネックカーディガンは、アウターライクなカジュアルなカーディガンを探している人におすすめのアイテム。
では具体的にどこがどうおすすめなのか?
サイズ感や着心地は?
などなど、気になるポイントもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
これから購入を考えている人にぴったりの内容です。
目次
動画で見たい方はこちら
約35分の動画でユニクロのニットをおすすめランキングで紹介しています。
プレミアムラムリブVネックカーディガンは「5:48〜」で登場。
こちらも面白い動画になっているのでよければチェックしてみてください。
プレミアムラムリブVネックカーディガンをより詳しく知りたい人は、このまま読み進めていただければと思います。
それでは、早速見ていきましょう!
プレミアムラムリブVネックカーディガンの特徴

まずはニット製品の肝である、素材感から見ていきましょう。
素材には、上質なラムウールを100%使用しています。
ラムウールは生後5~7ヶ月前後までのメリノ種の仔羊から採れる羊毛のこと。
このラムウールを19.5マイクロンというかなり細い糸で織り上げて作られたのが、こちらのカーディガンです。

4,990円という価格を考えると、十分なクオリティではあります。

ラムウールは「保温性」を特徴に持つ素材です。
実際に着用してみると、しっかりと暖かい。
一口にカーディガンといっても、素材や生地の厚さなどさまざまなタイプが存在します。
なかには薄手で保温性に欠けるものもありますが、こちらのカーディガンは保温性のあるラムウールを贅沢にも厚地で使用。
流石に冬は厳しいですが、小寒い秋のアウターとしては十分な暖かさです。

ラムウールのもう一つの特徴は「軽さ」です。
実際に手に持ってみると、見た目のボリューム感からは想像できないほど軽い。
着用したときも肩に重さを感じないため、とてもストレスフリーで快適な着心地です。
カーディガンは気温に応じて脱いだり着たりするする機会の多いアイテムなので、軽さは地味に嬉しいポイント。
持ち運びもラクですし、サラッと羽織るのもラクで使い勝手がよいです。

編み地はざっくりとした「リブ編み」になっています。
ニットは同じ素材を使っていても、編み方によって表情がガラッと変わります。
例えば、編み地の細かいハイゲージは、素材のツヤ感が強調されてフォーマルな印象が強調される編み方です。
一方、こちらのカーディガンは、全体がリブ仕様になったざっくり編みのため、カジュアルな印象が強調されます。
ボリューム感があり見た目にも暖かいため、秋冬シーズンにもぴったり。
ビジネスシーンなどのフォーマルな場面にはあまり適しませんが、街着としてカジュアルなファッションをしたい人にはうってつけでしょう。

そしてこちらのカーディガンの最大ともいえる特徴は、やや高めの位置に付けられた第1ボタン。
一般的なカーディガンは第1ボタンが低い位置にあるため、視線が下に落ちるため、着こなしによっては少しだらしなく見えたり、はだけた印象に見られがちなもの。
加えて、顔が大きく見えてしまうという弱点も存在しいます。
実はカーディガンは、身近なアイテムの割りに、着こなしが難しいアイテムなんです。
しかしこちらのカーディガンは初心者が着てもサマになります。
なぜなら第1ボタンの位置が高いことで目線が上に集まるから。
これにより、カーディガンの弱点であるだらしなさや、顔が大きく見える問題がうまいこと解消されています。
とくにボタンを上まで閉めると、肌やインナーの露出が減り、グッとフォーマルな印象に。
ここら辺はユニクロUならではのデザインといったところ。
大人でも問題なく着こなしやすいカーディガンに仕上がっています。

ボタンはプラスチック製。
質感はいたって普通ですが、生地と同色に統一されているため、安っぽさは感じません。
良い意味でうまく誤魔化せていると思います。
またボタンのサイズがけっこう大きめなのも特徴。
カーディガンはボタンが大きいものほどアウターっぽい見た目になります。
先述のとおり生地も厚手でしっかりしているので、インナーとしても使えますが、どちらかといえばアウター寄りのカーディガンになっていますね。
ちなみにボタンには厚みもあるので手で掴みやすいです。
ボタンホールもそこそこの広さがあるので、ボタンの開け閉めがしやすい点は良いなと感じました。
僕は不器用なのでちょっと苦手ですが、一般の方であれば片手でもラクに開け閉めできます。

袖口は、ストンと落ちるシルエットになっており、締め付けが一切ありません。
ここはメリット・デメリットが存在します。
メリットとしては、袖口に素材の切り替えなどがないため、シンプルでミニマルな印象が強調されます。
一般的なニットは袖口がリブ仕様になっていることが多いので、そことの差別化にもなりますし、ブランドライクな印象でもあります。
デメリットとしては、締め付けが一切ないため、防風性に欠けます。
外の冷気が入り込みやすいため、意外と寒いんですよね。
また腕まくりもしにくいです。
ここは良し悪しなので、好みで選ぶとよいでしょう。

裾も同じくストンと落ちるシルエット。
締め付けがないため、綺麗なシルエットがキープされます。
防風性には欠けますがとても使いやすい。

一つ気になった点として、素材に少しだけチクチク感があります。
毎年のアップデートで改善されてきていますが、僕はチクチク感が苦手なタイプなので、もう一声改善して欲しいところ。
とはいえこの価格帯のニットとしては十分滑らかな方ではあるので、神経質な人でなければ気にならないでしょう。
・・・
以上、ユニクロUのプレミアムラムリブVネックカーディガンの特徴をレビューしました。
上質ウールを使ったざっくり編みニットで、ボリューム感があるのでアウターとしても使える一品。
カジュアルなカーディガンを探している人におすすめのアイテムです。
プレミアムラムリブVネックカーディガンのサイズ感

プレミアムラムリブVネックカーディガンは、ややゆとりのあるリラックスシルエットになっています。
ベーシックな着こなしが好きな人は、サイズどおりの購入がおすすめ。
トレンドライクな着こなしが好きな人は、1〜2サイズアップがおすすめです。
身幅に対して、着丈がやや短めのシルエットになっているので、サイズアップしても丈が長くなりすぎないのが良いところ。
ビッグシルエットに慣れている人や、メタボでお腹まわりが気になる人は、思い切って3サイズアップもありです。
サイズ展開は、XS〜3XLまでの全6サイズ。
XS・XL・XXLサイズは、オンラインストアのみでの取り扱いとなるため、店舗に行くときはご注意ください。
プレミアムラムリブVネックカーディガンのメンズコーディネート

ロンT:SUVIN PLATINUM L/S TEE -(CTHY-)
パンツ:デニムバギースラックス(GU)
シューズ:レザーブーツ(vein)
バッグ:レザータッチミニツールショルダーバッグ(ユニクロ)
モデル:MLR中目黒店長の松田君(170cm 55kg)
ブラックとグレーのモノトーンコーデ。
プレミアムラムリブVネックカーディガンは素材に表情があるので、このようなモノトーンコーデでもシンプルになりすぎず、小慣れた印象を与えることができます。
またファッション初心者はカジュアルにしすぎないのがオシャレに見せるコツ。
何も考えずにカジュアルなアイテムで身を固めてしまうと、子供っぽい印象になってしまうからです。
今回は色数をフォーマルなブラックをベースに2色に抑えることで、カジュアルさを軽減。
さらにシューズを革靴にすることで大人っぽさと上品さをプラスしています。
シンプルですがサマに見せることのできる簡単なコーデなので、ぜひ参考にしてみてください。
アウターライクにカジュアルに羽織れる便利なカーディガンです。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか?
今回はユニクロUの「プレミアムラムリブVネックカーディガン」について解説しました。
ユニクロUのアイテムだけあって、インラインにはないちょっとした個性の光る一品。
インナーとしてもアウターとしても活躍してくれる、なかなか使い勝手のよいアイテムです。
気になる人はぜひチェックしてみてください。
僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
明日の更新もお楽しみに!