【ダサい?】バーニーズニューヨークとは?年齢層・口コミ・評判など徹底解説

「バーニーズニューヨークってなに?」「ぶっちゃけどう?」「年齢層はどんな感じ?」
こんなお悩みを抱えている方も少なくないはず。
僕はアパレルブランドを複数展開しており、セレクトショップのオーナーなんかもやっています。
当ブログでは、これまで数多くのショップやブランドを取り上げてきました。
今回はそんな僕が、バーニーズニューヨークについて、プロの目線で解説。
基本情報はもちろん、歴史、年齢層、価格帯、評判など、気になるギモンを完全網羅でお届けします。
バーニーズニューヨークの全てをこの1記事にまとめました!
先に結論をいうと、バーニーズニューヨークはダサくありません。
大手の高級セレクトショップとして、欧州系のブランドを中心にしっかりとしたセレクトをしているので、そうしたテイストが好きな人にはピッタリでしょう。
ただ正直、最近は名前を聞くことがめっきり減ってしまいました。
経営がかなり苦戦していて、アメリカのバーニーズは、2019年に破産申請。
日本1号店として1990年にオープンした新宿店も、残念ながら2021年に閉店しています。
高級セレクトショップの代名詞として輝いていた時期と比べると、ちょっと勢いに不安を感じますよね。
とはいえ、いまだに根強いファンがいるショップ。
バーニーズがどんなブランドなのか、きちんと理解した上でアイテムを選べれば「ダサい」なんてことにはならないでしょう。
↓
ちなみにセレクトショップを一挙に27選で紹介した動画もあります。
まとめて知りたい人は下記をどうぞ。
というわけで、まずはバーニーズがどんなショップなのかをお話しします。
目次
バーニーズニューヨークとは?

バーニーズニューヨーク(BARNEYS NEW YORK)は、1923年にニューヨークのマンハッタンで誕生した高級セレクトショップです。
業界のポジションとしては、高級セレクトショップの大手という位置付けになります。
最大の特徴は、百貨店にも匹敵する豊富なラインナップ。
欧州ブランドを中心に、名の知れたハイブランドから新進気鋭のブランドまで幅広くセレクトしています。
先ほどもお話ししたとおり、最近は話題性に欠けますが、創業当時からのバーニーズらしいセレクトは健在。
ハマる人にはハマるショップだと思います。
次は、バーニーズの歴史をさらっと紹介します!
バーニーズニューヨークの歴史

ファッションというものは、歴史を知ることで、その存在がグッと身近になります。
「歴史なんて興味ないよ。」
という方も、ぜひサラッとで良いので目を通してみてください。
なんとなく頭に残っているだけで、友人とのショッピング、店員さんとの会話など、日常のファッションシーンが少し楽しくなりますよ。
創業者、バーニー・プレスマン
1923年に誕生したバーニーズニューヨーク。
マンハッタンの7番街17丁目に「バーニー・プレスマン」によって創業されました。
当時、お金のなかったバーニーは、妻のすすめで彼女の「結婚指輪」を質屋に入れるところからお店をスタートしています。
ここで得た「500ドル」を元手に、店の家賃と40着のスーツを仕入れたんだそう。
はじめは小さなお店でしたが、バーニーの手腕によって、どんどんと規模と品揃えを拡大。
彼はサービスにも特別なこだわりを持っていて、ホリデーシーズンには何百人もの貧しい子供たちにコートをプレゼント。
バーニーには、こうしたさまざまなエピソードが語り継がれています。
スペシャリティストアへと成長
1960年代に入ると、バーニーは神業的なマーケティング力を発揮します。
当時のスーパーモデル的存在であったパンナム航空のスチュワーデスたちを使い、お店でカプチーノを売るサービスを開始。
このカプチーノの売上は子供のためのチャリティ事業に寄付。
これに感銘を受けた顧客たちは、バーニーの読み通り、カプチーノと一緒に必ずスーツを買っていったそうです。
こうした顧客重視のサービスの甲斐あって、バーニーズニューヨークは世界有数のスペシャリティストアへと転換しはじめます。
コンセプトを高級志向に変え、ジバンシィ、ピエール カルダンなどデザイナーブランドを紹介するようになりました。
ジョルジオアルマーニによる飛躍
1970年代には、イタリアのラグジュアリーブランド「ジョルジオアルマーニ」をショップに導入。
実は、アルマーニの紹介は当時のアメリカでは初めての出来事。
これをきっかけに飛躍したバーニーズは、ニューヨークのファッションカルチャーの発信源としての地位を、より強固なものにしました。
日本上陸
その後も成長を続けたバーニーズは、1989年にバーニーズジャパンを設立。
翌年にはバーニーズニューヨークの日本1号店を新宿にオープンしました。
冒頭でお話ししたとおり、近年はやや下火感のあるバーニーズではありますが、創立当時からの理念であるサービスとクオリティの基準は健在。
日本においても、高級セレクトショップとしての立ち位置を確保し続けています。
次は、具体的な特徴を紹介します。
バーニーズニューヨークの特徴

バーニーズニューヨークの特徴を、大きく「4つ」に分けてご紹介します。
- 百貨店のような豊富なラインナップ
- 高級なブランドセレクト
- 約3割のオリジナルブランド
- 優れた接客サービス
それぞれ見ていきましょう。
百貨店のような豊富なラインナップ
バーニーズ最大の特徴は、まるで百貨店のような豊富なブランドラインナップです。
名の知れたハイブランドから新進気鋭のブランドまで、かなり幅広くセレクトされています。
取り扱いブランドは、もともとアメリカ人向けのセレクトショップであったため、イタリアをはじめとする欧州ブランドが中心。
そこに日本のデザイナーズブランドが少しあるといったセレクトになっています。
アイテムの軸は、メンズ・レディースのウェア、アクセサリー、シューズ。
ファッション以外にも、テーブルウェア、ステーショナリーなど幅広いアイテムを取り揃えています。
高級なブランドセレクト
バーニーズが高級セレクトショップと呼ばれる理由は、世界的なハイブランドを取り扱っているからです。
それに伴い価格帯も高めなアイテムが中心。
高級志向の大人にはピッタリなショップです。
以下に取り扱いブランドの一部をまとめたので、ご参考まで。
オフホワイト、JWアンダーソン、ジルサンダー、バレンシアガ、アレキサンダーマックイーン、バーバリー、ボッテガヴェネタ、クロエ、マルニ、メゾンマルジェラ、モンクレール、ロエベ、ヴァレンティノ、ヴェルサーチェ、ラフシモンズ、マッキントッシュ、オーラリー、カナダグース etc
約3割のオリジナルブランド
およそ7割のセレクトブランドに対して、3割はバーニーズのオリジナルブランドになっています。
上質で気品があり、シンプルだけど程よいトレンドを取り入れたアイテムが多い印象。
ドレッシーなアイテムが人気で、シャツ、ニット、ネクタイなど、大人のビジネスシーンに使えるアイテムを豊富に展開しています。
優れた接客サービス
創業者のバーニー・プレスマンがそうであったように、バーニーズは接客サービスに力を入れているショップです。
コンセプトは「自宅にお客様をお招きした時と同様、ハートフルで洗練されたおもてなし」。
僕も実際に何度かショップに入っていますが、ハートフルかどうかは置いておいて、ほど良い距離感のコミュニケーションを取られている印象です。
質問すれば手厚く丁寧に答えてくれるので、当たり前ですがショッピングモールに入っているセレクトショップと比べると、数段上のサービスだなと感じます。
また、バーニーズは接客サービスだけでなく、店舗のディスプレイにも力を入れています。
ここには高級店の重苦しさみたいなものがなくて、むしろ遊び心をくすぐられるような、ショッピングが楽しめる空間設計がされています。
以上、バーニーズの特徴をまとめて紹介しました。
バーニーズニューヨークの客層(年齢層)

バーニーズニューヨークを愛用する世代は、30〜50代のオシャレに敏感な大人が中心。
高級志向のセレクトショップなので、予算に余裕のあるブランド好きに支持されています。
セレクトアイテムはもちろん、オリジナルアイテムの品質も高いので、予算さえクリアできれば大学生や20代の方の利用もおすすめ。
そういった意味では、とくに年代を選ばず利用できるセレクトショップといえるでしょう。
アイテムにもよりますが、どの年代が利用してもオシャレができるし、恥ずかしくないショップです。
バーニーズニューヨークの価格帯

バーニーズニューヨークは高級志向のセレクトショップなので、基本的に値段は高めです。
セレクトショップなのでアイテムによってピンキリですが、カットソーなどの安いアイテムだと1万円台〜、アウターなどの高いアイテムだと10万円を超えてくるアイテムもザラにあります。
一方、バーニーズのオリジナルアイテムは、セレクトアイテムに比べてやや安めの価格設定。
これもピンキリなので一概にはいえませんが、平均で2〜5万円くらいのアイテムが多い印象です。
セレクトはハイブランド中心なので当然高め。オリジナルはやや安め。
バーニーズニューヨークはダサい?(口コミ・評判・評価)
アパレル業界において、高級セレクトショップの大手に位置づけられるバーニーズニューヨーク。
一方、世間一般からの評価はどのようになっているでしょうか?
僕のTwitterを使って、簡単なアンケートを行いました。
僕のTwitterでのアンケート評価
「知らない」と答えた人が、全体の22%。
やはり認知度はやや低めです。
個人的にも、以前に比べてバーニーズの話を聞く機会がめっきり減ってしまったので、最近はちょっと話題性に欠けるかなといった印象です。
また「知ってるけど持っていない」と答えた人に対して「好き」と答えた人の割合も低めなので、名前は知っていても実際に利用している人も少なめ。
ここは値段が高額であることも影響していると思います。
バーニーズニューヨーク知ってる?
— まとめ👀|メンズファッション情報 (@matome_mlr) September 5, 2022
バーニーズニューヨークの店舗情報

バーニーズニューヨークの最新の店舗情報をまとめました。
以下、お買い物の参考にしてください。
実店舗
日本国内では、以下の6店舗を展開しています。
銀座本店はランドーマーク的な存在で、B1〜F3までの4フロア構成。
かなりの大型店舗になっているので、一度にたくさんのアイテムを見たい人はぜひ足を運んでみてください。
西武渋谷店は、日本初のコンセプトストア。
「バーニーズニューヨークのラボラトリー」をテーマに、コンパクトな店内ながら、ほかの店舗にはないデザイン性の高いショップになっています。
- バーニーズニューヨーク 銀座本店
- バーニーズニューヨーク 六本木店
- バーニーズニューヨーク 西武渋谷店
- バーニーズニューヨーク 横浜店
- バーニーズニューヨーク 神戸店
- バーニーズニューヨーク 福岡店
アウトレット
静岡県の「御殿場プレミアム・アウトレット」に1店舗を展開しています。
アウトレットとはいえ、なかなか豊富な品揃えになっているので、掘り出し物を探している人は一見の価値ありです。
アイテムは、公式オンラインストアの「アウトレットページ」からも閲覧可能。
オンラインストア
「公式オンラインストア」では、メンズ・ウィメンズのほか、人気のギフトカタログなども通販で購入が可能です。
気になる人はぜひチェックしてみてください。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか?
今回は、アメリカ発の高級セレクトショップ「バーニーズニューヨーク」について解説してきました。
欧州の高級ブランドを中心に、日本のデザイナーズブランドまで豊富に取り揃えているのが特徴です。
冒頭でもお話ししましたが、最近はやや下火感があり、名前を聞くことがめっきり減ってしまいました。
とはいえ、これだけ豊富なブランドラインナップをしているセレクトショップはそう多くないので貴重な存在です。
いまだに根強いファンもいるショップなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに『メンズにおすすめのセレクトショップ』をまとめた記事も書いています。
洋服年間1000万円以上購入&自社ブランドを複数展開する僕が、有名どころからそうでないところまで一挙に解説する内容。
↓気になる方はぜひチェックしてみてください!