【Oh My Glassesコラボ】顔周りの小物はこれで完璧!垢抜けた印象に激変できる「カラー&クリアグラス」と「4WAYネックレス」同時発売!

今回はオーマイグラスとコラボした新作サングラス、CTHY HERITAGEの最新作4wayネックレスを紹介。
顔周りに高級感と装飾性を獲得でき、垢抜けた印象にアップデート。
今あるワードローブそのままで今よりもアパレルライクにオシャレがレベルアップ。
オシャレと日常を断然楽しくしてくれる必須の小物です。
発売日は9/9(土)21:00-。
前日の9/8(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
先行発売当日の20:30頃に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録をオススメします。
商品ページはこちらから!
https://replay-ec.com
【CTHY+Oh My Glasses】COLOR/CLEAR GLASSES

メガネブランドの「Oh My Glasses」さんとコラボで、300本完全限定のカラーグラスを作成しました。
カラーグラス問わずメガネはトレンド的に見ても取り入れたいアイテムの1つ。
単純にアイテム数が増えるのと、顔まわりの印象が華やかになるので装飾性が加わります。
アクセサリーにおいても同じですが、装飾性を取り入れたいからといってわざとらしいアイテムは逆効果。
その点、メガネや時計は作為的ではないので非常にオススメ。
例えば腕時計を着用するのに抵抗があるという方はいないはず。
それは時間を確認するという理由があるからです。

メガネも同じ理由で、視力を矯正するという共通認識があるので自然に取り入れられて抵抗がある方もほとんどいないでしょう。
そのため、手軽に取り入れられつつ、装飾性もプラスできるのが魅力です。
とはいえ、意外とメガネまでこだわっている方は多くありません。
視力の良い方にとっては眼鏡をかけるという選択肢が思い浮かびにくいのでスルーしがち。
逆に視力の悪い方にとっては、メガネはあまりにも日常に密接に関わるアイテムなのでオシャレとは結びつけづらいのでしょう。
他はオシャレに気を使っていてもメガネは昔からのものを着用しているという方も多いはず。
メガネは顔まわりにあるアイテムです。

人体において先端部分は非常に目立つポイント。
特に先端であり頂点である顔まわりは思っている以上に目立ちます。
なのでこの位置にあるメガネに力を入れるだけで全体の印象が一気に変わるもの。
特にカラーグラスは顔の印象も大きく変えてくれるので垢抜けたい方には本当にオススメのアイテムです。
加えてアイテム数が少なくなるシーズンは、小物を足して差別化することが大切。
CTHYは通常受注販売ですが、今回はすでに生産に動いているためご注文後2週間程度でお届けが可能です。
その分在庫に限りはありますが、すぐにコーディネートに取り入れていただけます。
そして今回は差別化できる形と色味を追求し掛けやすさを重視したカラー/クリアグラスを作成。
カラーレンズと聞くと、「チャラついてる」「いかつい」などのマイナスイメージのある方も多いでしょう。
そこでメガネブランドの「Oh My Glasses」さんとコラボ。
専門家の意見も取り入れつつ、誰しもが掛けやすくオシャレな印象に変わるカラーグラスに仕上がりました。
Oh My Glassesさんは「世界中のあらゆる人々に、質の高い日本製品を身に着ける喜びを提供する」というヴィジョンを掲げ、オンラインストアを中心に実店舗やオリジナルブランドも展開しているメガネブランドです。
特にオリジナルブランドではメガネの聖地とも呼ばれる福井県鯖江製の高品質のメガネ/サングラスを取り扱っています。

実は今回のコラボは3回目。
「メガネが曇らないマスク」や「ヘキサゴン(六角形)型のカラーグラス」を作成し発売させて頂きました。
毎回予想以上の大好評をいただき、今回の再コラボが実現しました。
今回のサングラスはオーマイグラスさんの背景を使用し福井県鯖江市で作成しています。
鯖江市は眼鏡とサングラスフレームの国内生産シェア96%、世界でも約20%の眼鏡が鯖江産といわれるほどのメガネ産地。
福井県はよく雪が降る地域で豪雪になることもあり、そんな雪に閉ざされた時期の屋内での内職として、眼鏡づくりが盛んになったと言われています。
加えて冬の間も無駄にしないという勤勉さが、眼鏡づくりを支えてきたと職人さんたちは自負しています。
また、福井県は湿度が高い場所。
冬場にホームセンターへ行くと大量の除湿剤を販売している光景が見られます。
実は湿度の高い気候は眼鏡づくりには大敵であり、眼鏡の金属をいかにサビさせないかに傾注し、材料の開発に努めてきました。

そこで開発されたのが「チタン」です。
1981年には世界初のチタン金属を用いたメガネフレームの製造技術の確立に成功。
軽量かつ耐久性やバネ性に優れ、金属アレルギーを起こしにくいチタン製のメガネフレームは世界を席巻しました。
そんな経緯があり、国際的な眼鏡の産地としての地位を築き上げ、イタリア、中国とともに「世界の三大産地」となっています。
フロントの形はラウンド(丸型)をベースにボストンの形を少しミックスしたデザインです。
ラウンドメガネは、曲線的な見た目により柔らかさや優しさを強調してくれます。
またクラシカルな形でもあるので知的で落ち着いた印象もあり、大人の男性にぴったり。
加えて、この形は意外に街中で見かける機会は多くなく、突飛ではないものの差別化も可能。

ファッション性が高く一般の方よりもアパレル関係者に好まれるような少しだけ癖のある形です。
そんなラウンドにボストンの要素を加えることで、よりかけやすく調整しました。
ボストンもラウンドと同様、クラシカルな印象を持つ形です。
やや横に伸びていることで顔の形にフィットしやすくなり、どんな顔にも似合いやすい特徴があります。
そこでラウンドの持つ個性を潰さず、かけやすさを向上する為にボストンをミックス。
ほんの少し横に伸ばすことで、ラウンドの持つオシャレな雰囲気はそのままに誰でも似合う形に整えました。
一般的なメガネよりもしっかり個性があるので、オシャレ感や遊び心もあり垢抜けた印象になりやすいです。

またサイズも少し大きめにしています。
ラウンドで小型だと個性や窮屈感が出過ぎてしまうもの。
大きめにすることで、柔らかな印象とクラシカル感を前面に出しました。
加えて小顔効果も最大限発揮されます。
かける前と後での印象の違いも是非お楽しみください。
細かいところですが、今回リムの厚さにも拘りました。
レンズを囲っているメタル部分を「リム」と呼びます。
通常、眼鏡のリムは、0.9mmのものを使用しますが、今回は1.3mmの厚いリムを採用。
リムが細い場合、華奢な印象になります。
細ければ細いほど繊細で良いのでは?と思うかもしれませんが、この手のメタルフレームのラウンドで細すぎるとレディースライクな印象になってしまうもの。
また立体感や高級感も薄まりやすく、せっかくのメガネに対してチープな印象を持ってしまうこともあります。
男性の顔とのバランス、デザインと高級感との親和性を高めた結果、この1.3mmに行き着きました。

とはいえ太い印象は全くありません。
十分細い分類になるので、掛け心地や馴染みやすさもバッチリです。
ちなみに、リムを玉型の形にできる機械はMAX1.1mmまでが限界とのこと。
なので今回の1.3mmの厚いリムは、昔ながらの手巻きの機械で手動で行っています。
手作業で、職人さんの技と気合いが込められています。
素材はチタン素材を採用。
チタンは鉄より軽く、ステンレスより圧倒的に錆に強く、金属疲労が起こりにくい特性がある素材。
また塩分に対してほとんど錆びないため、汗にも強く経年劣化が起こりにくいので長く着用頂けます。
ちなみにチタンは、耐食性と強度の高さ、軽さなどから、メスやピンセット、インプラント、人工関節など医療用器具の素材としても使われているほどです。

しかしチタンは加工がとても難しい素材。
今回のカラーグラスも鯖江を世界で一番の眼鏡産地として有名にしたチタンの高度な加工技術が存分に発揮され、このクオリティの高さが実現しました。
ちなみにブリッジ、リムにはβチタンを採用。
βチタンとは通常のチタンよりも硬度を高め、弾力を持たせる為アルミニウム、ジルコニウムなどを混ぜたものです。
固い金属なのに弾力性もあるのが特徴で強度がかなり高くので長く愛用できます。
そしてメッキにニッケル素材を使用していない「ニッケルフリー」のため、金属アレルギーを起こしにくい仕様にもなっています。

素材においてもストレスを感じずにメガネとファッションを楽しんでいただけたら嬉しいです。
そして今回、掛け心地とデザイン性をより高めるためテンプル部分にアセテート生地を使用しました。
アセテートとは植物繊維を原料とたプラスティックの1種。
特徴としては今回使用している生地の様に立体的な色柄の表現が可能で、透明度が高い為、きれいな色が表現できること。
今回も透明度が高く鼈甲調の複雑な柄感やチタンの色味に馴染む深い発色を実現。
またしなやかで割れにくく、適度な吸湿性があり、肌にフィットするので掛け心地は非常に高いです。
そしてアセテートは現在メガネの素材の大半を占めています。
もちろん、生地の品質や加工によって良し悪しも存在し、今回はそこもしっかりこだわりました。

今回使用したアセテートは「ダイセル ミライズ」という 1919 年に「大日本セルロイド」として創業し、日本で初めてセルロイドの製造に着手した国産メーカーのもの。(セルロイドはアメリカで誕生した世界初のプラスティック素材です)
現在では、セルロイドに代わってアセテートの素材が主に眼鏡に使われる素材となり、日本を代表するプラスティックメーカーとして革新的な素材の研究、開発を行っています。
海外メーカーと比較して反りにく、変形しづらく、収縮率が最も少ないと言われており、数年後、数十年後で考えた時に強度に差が表れると言われています。
作成工程として、石油系の樹脂を金型に流し込んで簡単に成型する方法もありますが今回は数十回に及ぶ工程を経て丁寧に作成しています。
アセテートは「生地」と呼ばれる畳一畳分ほどのシート素材が元になっています。
そのシートを作成するためにドロドロの液体状のものをシート状に加工するのですが、内部に水分が残っていると経年とともに水分が蒸発する過程で生地が反ってしまう為、乾燥機で丁寧に乾燥させます。
そして水分が抜けて固く引き締まったアセテートは反りに対して強くなり、メガネの強度も増します。
ちなみに乾燥時間は、幅1mmあたり8日と言われており、この素材は ⋆実物サンプル16mmなので、48日間もの乾燥が必要になります。
乾燥が終わった生地は、レーザー機器を使用し、テンプルの部品に合わせた大きさに切り出すことからはじまります。
磨く前はマットな質感ですが、加工され磨かれた状態は透明度が高く、美しい発色をみせてくれます。
こちらは「長モダン」といわれるパーツで、これをチタンフレームの「つる」の部分に差し込んで、耳にあたる部分を曲げて完成となります。

フレームのカラーはガンメタリック。
金属光沢のような鈍い艶感を持つシルバーです。
どちらもメッキの表面にシャーリング処理を施し、わざとらしい光沢を抑えてマットな表情を与えて落ち着いた印象。
ヴィンテージメガネのような風合いにより長年愛用してきたような説得力をもたらしています。
レンズカラーはプラムとクリアの2色。

プラムはほんのりパープルやオレンジの色合いを感じるカラーリング。
近年レンズカラートレンドの主流であるライトカラーの1つで、オールシーズン使いやすく肌馴染みのいいカラーです。
グレーでは普通すぎるけど、パープルやピンクほど派手ではない「中間色」。
周りの人から見て目が隠れることのない薄さは、威圧感もなく使い勝手が良く、特にカラーグラス初心者の方でも掛けやすくなっています。

クリアは無色透明。
メガネの代わりとして、さりげなくオシャレを取り入れたいシーンにもオススメです。
大人っぽく知的な印象を高めてくれます。
レンズも鯖江のレンズメーカーのもので日本製。
このレンズを製造しているメーカーは、レンズの設計から製造、仕上がりに至るまで全 てを自社で行っており、日本製の高品フレームにマッチする高い品質と機能性を兼ね備えた商品づくりを行っている企業です。
レンズは「CR-39」というものを採用しました。
度付きレンズに一般的に使用されている素材で、固くキズ が付きにくい事に加え、とても軽いのが特徴です。
薬品(整髪料も含まれます)や酸などにも強いのもメリット。
液状の原料を24時間ゆっくり熱をかけて硬化させるので、歪みが非常に少なく、 透明度は高くクリアな視界が魅力。
また、意外と勘違いしている方が多いことが、薄い色のサングラスだからと言って紫外線を通しやすいわけではないということ。

これはレンズの素材やコーティングに関わることなので、基本的にUVカット率と色の濃さは関係がありません。
今回のカラーレンズも薄い色合いですが、紫外線透過率1%以下(99%以上のUVカット)機能があります。
クリアレンズに関しても、カラーレンズ同様に高性能の「CR- 39」を使用している為、紫外線透過率1%以下の UV カット機能がついており、このままメガネとしてお使いいただけます。
夏にかかわらず紫外線が目に与える影響は意外と大きいもの。
肌だけではなく目からも吸収され、白内障や眼精疲労、シミ・そばかすの原因になってしまいます。
しっかりと紫外線も防ぎつつオシャレも楽しんで頂きたいです。
ちなみに今回はサングラスなので、デフォルトのレンズは全て度無しとなります。
度入り希望の方は、Oh My Glassesさんの店舗または ECからプラス料金で、度入りレンズへ入れ替えをして頂けます。
ご購入のお客様全員に、度入りレンズ交換案内を同梱するので、ぜひそちらを確認の上、ご自身にあったレンズでお楽しみください。

また繰り返しになりますが今回のサングラスは福井県鯖江での国内生産。
海外の眼鏡産地では、チタンに熱を加えて柔らかくして1度のプレスで形を作ってしまうのに対して、鯖江では常温のまま、何回にも分けてプレスして完成系へと近づけていきます。
工程の数だけ金型が必要になり、機械を調整しなければなりません。
ちなみにメタルフレームができあがるまでに250~300工程と膨大な工程数ですが、それでも鯖江は手間暇かけた製法にこだわっています。
そして、フレームを2万回開閉させ耐久性のテストを行い、最終検品では、完成したフレームを1枚ずつ設計図の上に乗せて人間の目でチェック。
表面的なものは海外製、鯖江製と大きな違いはないかもしれませんが、3年、5年と使い続けていくうちに、輝きや強度に差が表れるのが大きなポイントです。

ユーザーの為に見えない部分にまで品質主義を徹底することも、鯖江がメガネの聖地と言われている理由でしょう。
ちなみに眼鏡は精密機器。
そのため製造過程で許される「許容誤差」は日本の場合0.03mmと言われており、その数値からも凄まじいほどの職人技術が伺えます。
鯖江産の品質にこだわり、合わせやすさとファッション性を兼ね備えたカラー/クリアサングラス。
これまでメガネに力を入れてこなかった方、オシャレなメガネの選択肢が欲しい方見逃さないでください。
ORIGINAL CHAIN 4WAY NECKLACE

ネックレス、グラスコード、マスクコード、レイヤードブレスレットとしても使えるシルバー925を使用したハイエンドネックレスを作成しました。
見た目の良さだけでなく、グラスコードとしても実用性十分。
4wayでどんなスタイリングの時も必ず活躍してくれるアクセサリーです。
こちらはCTHY HERITAGEの最新作。
通常何型かまとめて発売しますが、ちょうどメガネと相性の良い型が完成していたので急遽このタイミングでの発売になりました。
今回も全て国内の職人さんによる手作り。
これまでとは少し異なる毛色のアイテムですが、クオリティは抜群です。

以前ブレスレットとして展開したサイズのオリジナルチェーンをネックレスに仕上げました。
元々小さなコマで超繊細な作りでしたが、今回はそれよりもサイズを小さく調整。
今までリリースしたネックレスよりも一層シンプルな見た目に完成しました。
非常に細く繊細なサイズ感のチェーンは見ているだけで美しさを感じる仕上がり。
1つ1つは華奢なパーツで構成されていますが、シルバー925のツヤとパーツの曲線により圧倒的な高級感と存在感を感じます。

作成工程は、シルバーの丸い線材から1コマ1コマ手作業にて製作するオリジナルチェーンを使用しています。
既存のチェーンには無い太さやコマの比率など試行錯誤と微調整をしながら完成させました。
1本のシルバーの丸線を、オリジナルで製作したロット棒(芯になる金属棒)に巻きつけていき、成形し、コマを切り分け、組み上げていきます。
コマは1点ずつレーザー加工機にて溶接しています。
これらをネックレスの長さになるまで繋いだ後、両端に留め金具を装着して完成です。
こちらの留め金具は大きく開閉する物を採用しており着けやすさにも配慮しています。
ネックレスは非常に華奢な見た目で静かに高級感と装飾性を主張してくれます。
目立ちすぎないため、どんなトップスにも相性抜群。
また留める位置を自由に調整できるので、ネックに合わせて長さを変えることができます。
決して嫌味にならないネックレスをお楽しみください。

グラスコードは付属のパーツを取り付けて使用します。
見た目もさることながら、何よりもめちゃくちゃ便利。
例えばメガネをかけたまま、靴を履いたりするとズレたり落ちそうになったりしますが、そんな時にもストレスがありません。
一旦メガネを外したいと思った時も手に持たず首にかけて置けるので非常に楽。
僕も実際に使用して思いましたが、日常の些細なシーンでかなり活躍してくれます。

しかも見た目がかっこいい。
細身のチェーンがきらりと揺れることで、リッチな雰囲気を演出。
特に高級感や装飾性が重要な顔まわりにダイレクトに作用して印象を変えてくれます。
同じくらいストレスフリーに使用できる方法がマスクコード。
マスクの耳紐に留め具を挟んで装着可能です。
メガネと同じようにマスクも意外と日常で着脱するシーンがあります。
そんな時に大活躍。
一度使ったらもう手放せなくなるほどの快適さです。

そしてレイヤードブレスレット。
こちらは3重に巻いて着用できます。
シルバーが重なることにより手元の高級感がかなり高まります。
このように使い方は4通りあるので、その日の気分に応じて対応可能。
これ1つあればオシャレがかなり捗ります。
カラー展開はシルバーとアンティークの2色です。
カラーグラスとネックレス、どちらも間違いなく使えるアイテムに仕上がりました。
今までのコーデに取り入れるだけで簡単にレベルアップできること間違いなしです。
とはいえ実際の合わせ方や他のコーディネートが見たいなど実際に手に取ってから疑問が出る方もいるでしょう。
そんな方のために僕の運営しているブランドでは購入者様限定のコミュニティを設けていて、そこで着こなし相談などのアフターフォローもさせて頂いてるので安心してチャレンジしてみて下さい。
価格は【CTHY+Oh My Glasses】COLOR/CLEAR GLASSESが税込¥22,000。
ORIGINAL CHAIN 4WAY NECKLACEのシルバーが税込¥25,000、アンティークが税込¥25,500。
発売日は9/9(土)21:00-です。
また前日の9/8(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
こちらで当日の20:00に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録をオススメします。

また今回は
・WOOL MOHAIR KNIT POLO SHIRT
の予備在庫も放出。
数量限定になるので、ゲットしたい方はお早めにチェックしみてくださ
※こちらのブランドは商品販売1点ごとに国立がん研究センターに100円を寄付しています。
新作アイテムは、主に「公式LINE」でお知らせをしています。
お知らせ以外にも、アイテムを確実にゲットできる先行販売や、お得な情報をお届け中。
もちろん完全無料ですので、興味をお持ちいただいた方はぜひご登録ください。