一気に上級者へレベルアップ可能な一捻りある最強パンツ「テックウールバギーサルエルスラックス」発売!

今回はコーディネートを格段にレベルアップさせるサルエルパンツを作成。
パターンを工夫することでだらしなく見えず大人も着用できる形を追求しました
素材にはSP120s原料の超高級尾州ウールを使用し風合いは完璧、しかも洗濯可能
リアルな実用面も心配なしのニュースタンダードと言えるパンツが完成
いつものスタイルが垢抜けて今よりも周りからオシャレだと思われること間違いなしです
発売日は11/25(土)21:00-。
前日の11/24(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
先行発売当日の20:30頃に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録をオススメします。
商品ページはこちらから!
https://replay-ec.com
TECHWOOL BAGGY SARROUEL SLACKS

パンツはコーディネートの土台となり印象を整える効果があるので、パンツが全体の印象を左右すると言っても過言ではありません。
それくらい重要性の高いアイテムです。
そのためCTHYではパンツに力を入れアイテムを展開してきました。
定番シルエットとしてワイドテーパードやワイドパンツを開発し、これまで何型もリリース。
それらも非常に好評。
手に取って頂いた方なら実感しているかと思いますが、しっかりとオシャレに見えるシルエット(それに付随して素材/デザインも)にかなり拘って展開しています。
コーデが見違えた、コーデにトレンド感が増した、などメッセージもたくさん頂戴しました。

ただし最近ではワイドテーパードやワイドシルエットはもはや定番。
もちろんシルエットの綺麗さなど細部は全く異なりますが、大きな括りで見るとファストファッションでも手に入るようになりました。
そこで今回周囲と差別化できる新しいシルエットのパンツを開発。
CTHYだからこそ実現できた大人のためのサルエルパンツです。
以前からお伝えしていますが、今よりもおしゃれのレベルをアップさせたいなら一癖あるパンツを取り入れるのが超重要。
これさえあればこれまでのコーデに新鮮さが出て、上級者のオシャレを簡単に実現できます。

そもそもなぜパンツに力を入れて展開しているのかというと、初心者や上級者問わずパンツのシルエットに拘ることは非常に重要だから。
例えトップスが同じでも、パンツのシルエットによってオシャレにもそうでなくも見えてしまうものです。
ただし多くの人はアイテムを揃えようとした時や新しいアイテムを買い足そうとした時など、トップスに目が行きがち。
ショップでまず手に取るアイテムはジャケットやシャツなどが多いでしょう。これはトップスがコーディネートの印象を変える作用があると無意識に気づいているから。
他人と会った時、まずは顔を見るかと思います。そしてその後に続けて上半身を見るでしょう。その時点でその人の印象がかなり固まります。
そのため、コーディネートに影響を与えやすいトップスを優先的に購入しやすいのです。
こういった理由を説明するとトップスだけを買い足していけば良いと思う方もいるかもしれませんが、それは危険です。

なぜならパンツには印象を整える効果があるから。
一般的にクローゼットの中を見るとパンツよりもトップスの方がアイテム数が多いはず。理由は先ほどの説明の通りです。
これではパンツの数に比べてトップスの数が多すぎるので、必然的にトップスに合うパンツが足りず、いつまでたってもしっくりこないコーディネートを繰り返してしまいます。
そこでコーディネートの土台となり得るパンツを見つけることで、所持しているトップスも余すことなく活用でき、コーディネートも整えられて一気にオシャレに見えやすくなるのです。
以上の理由から、パンツに力を入れてきました。
今回のサルエルパンツ、ややニッチなアイテムだからこそ高級感のある見た目にこだわり説得力を増しました

素材には尾州産のSuper120’sウールトロピカル素材を採用
高級ウールをバランスの良い高密度で織り上げているので深いツヤはもちろん適度なコシ、ドレープ性があり、手に取った際にその高級感に驚いて頂けるはず
他人が着用しているのを見ても上質さを感じるほどの高級感でこのパンツの説得力を高めています
詳細を紹介していくと、Super120’s原料を使用した高機能ウール素材「TECHWOOL®」の80/2を経緯ともに高密度且つバランス良く織り上げたウールトロピカル素材です。
「SuperOO’s」とは原料の細さを表しており、その数値が増えるほど糸を構成している繊維が細くなっています。
また数値が大きいほど手触りが良く高品質な糸を紡績しやすく、今回のSuper120’sは高級スーツなどに使用されるまさにハイエンドな原料です。

そんなSuper120’s原料を80番双糸の細番手で織り上げました。
番手は糸の太さを表す単位のことで、数値が上がるほど糸が細いことを表しています。
ニットと同様に、一般的に番手が上がるほどツヤ感が増し、美しくしなやかな生地になります。
一般的には細ければ細いものほど上質。
また糸が細いと生地が薄くなるというイメージがあるかも知れませんが、今回は2本の糸を撚り合わした双糸使い。
こうすることで単糸の2.5倍から3倍の強度を実現しています。

そんな超高級素材を平織り(タテ糸とヨコ糸を交互に交差させる織り方)にしたウールトロピカル素材を使用しました。
ウールトロピカルはサマースーツによく使用されるほど、通気性の良さ、軽量さが特徴。
通気性が高く、肌への張り付きも少ない為、オールシーズン快適に着用できる素材です。
また今回は先染め生地のため後染めより深い色の出方が特徴です。
先染めとは、原料を糸にしてから染める方法。
そのメリットは糸の芯まで染めることが出来るので深みのある発色が表現できることや色落ちのしにくさがあります。
対して後染めは1枚の生地を完成させてから、染料に浸けて染色する方法です。
一般的に後染め生地は先染め生地ほど高品質ではないので、コストの安さや大量生産が可能な点がメリットですが、先染めほど深みのある発色にはなりにくく、洗濯や摩擦によって色落ちもしやすくなります。

今回はブラックとカーキグレーの2色展開。
ブラックは一口に黒と言っても製品によって赤みや緑が出てしまうこともありますが、糸の芯まで染めることにより真っ黒な色合いを実現。
深みと高級感を与えています。

カーキグレーはカーキとグレーが複雑に折り混ざったニュアンスのある色合い。
着用シーンによっても色の見え方が異なる深い色合いを実現しています。
そして見た目だけでなく、機能面にも特化しています。
ウール自体は尾州の「TECHWOOL®」というウールを使用。
TECHWOOL®は天然繊維のウールながら機能性に優れた素材です。
元々ウールに備わっている天然の吸放湿性、防臭機能、汚れがつきにくいなどの機能性に加え、糸に特殊な樹脂加工を施すことで繊維の絡み合いによる縮みや毛羽立ちを抑え(スケールオフ)、手洗いができ、イージーケアという高機能が盛り沢山。
そのためケアも超楽チン。
家庭での洗濯機の使用も可能です。
※洗濯ネット、手洗いモードをご使用ください。

またウール100%素材の中では比較的防シワ性も高くなっているのでシワにもなりにくのが魅力です。
もしシワが入ってもスチームアイロンなどで簡単に取ることができるので、日常でケアに困ることはないでしょう。
そんな超高機能ながらウール100%なので風合いも抜群。
見た目も非常に滑らかなツヤと陰影を伴う落ち感で誰の目にも素材の良さが伝わります。
また現在は世界的にウールの原料不足が深刻。
ウールの生産者不足や輸送コストの増加などの原因により、アパレル市場においてウールは以前よりも極めて高級な素材へと変わってきています。
ただし今回は大手繊維商社のスタイレムさんの協力のもと、約1年前からウール糸を確保させて頂き、可能な限りコストUPを軽減しました。
そのおかげもあり、今回いつも以上にめちゃくちゃお得なプライスを実現できています。

デザインはフォーマルなスラックスをベースに、長めに取ったドローコードが特徴。
ドローコードである紐を長めに設定することにより垂らして着用することも可能です。
簡単に装飾性が足されコーディネートにアクセントをプラスできます。
抵抗がある人やコーディネートによっては紐をしまって着用ももちろんオススメです。
ウエストはゴム入りのイージーウエスト。
ベルトループもついているので、ベルトを閉めて着用することも可能です。

そして今回最も特徴的なのがシルエット。
着用するだけでコーデのレベルを上げることのできる一癖あるパンツとして作成しました。
色や柄でも一癖あるパンツは開発できますが、それらは同時に難易度も上がってしまい抵抗感を感じる方も多いはず。
そこで今回はシルエットに少し変化を加えることで、着用しやすさも考慮しています。
ややゆとりのあるバギーシルエットをベースにしたサルエルパンツです。
サルエルは特徴的な形なのでファッションを好きになる前から知っていたという方も多いでしょう。

元々はイスラム文化圏の民族衣装から派生した形で、股下が深く垂れ下がり、膝上がゆったりとしたパンツのことです。
コムデギャルソンを始め多くモード系のハイブランドでもベースにされている特徴的なパンツになっています。
上記のことからもサルエルと聞くと若者向けや一部のオシャレな人向けでは?と思う方もいるでしょう。
確かに既存イメージのサルエルは独特な形で難易度も高く、着こなしは相当難しいと言えます。
そこで今回は履きやすさと他人から見ても違和感を感じないことに重点を置いた大人のためのサルエルパンツを開発しました。

まず特徴的なヒップ部分の弛みを軽減しています。
たるみ過ぎるとだらしなく見えやすいので、ヒップから小股にかけて、マチのような切り替えでパーツを形成。
ボリューム感を軽減し、股上も程よく深めに調整することで、従来のサルエルにある「だらしなさ」を払拭したパターンで作成しました。
そして膝から裾にかけてのシルエットはややゆとりのあるストレートシルエット。
これによりサルエル感はあるもののスッキリとしたラインになり、一癖あるものの着用しやすい形が完成しました。
デザインはオーセンティックなストレートのスラックスがベースなので、サルエルの砕けた印象が加わることで色気を感じるシルエットになっています。

またCTHYではこれまでワイドパンツを中心に展開してきたので、今回のストレートシルエットはかなり新鮮に使えるはず。
ストレートシルエットはワイドシルエットの次世代トレンドでもあるので、気分も変わりコーディネートもアップデートできます。
実際の合わせ方や他のコーディネートが見たいなど実際に手に取ってから疑問が出る方もいるでしょう。
そんな方のために僕の運営しているブランドでは購入者様限定のコミュニティを設けていて、そこで着こなし相談などのアフターフォローもさせて頂いてるので安心してチャレンジしてみて下さい。
価格は¥27,000。
発売日は11/25(土)21:00-です。
また前日の11/24(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
こちらで当日の20:00に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録を。
人気が集中したアイテムは即完売になる可能性があるため確実に手に入れたい方は21:00丁度のご購入がおすすめ。
もちろんLINE登録は無料。下記URLからご登録をお願いいたします。
→「公式LINE」はこちら
新作アイテムは、主に「公式LINE」でお知らせをしています。
お知らせ以外にも、アイテムを確実にゲットできる先行販売や、お得な情報をお届け中。
もちろん完全無料ですので、興味をお持ちいただいた方はぜひご登録ください。
※CTHYでは同ランクの素材を使用したアイテムで比較して、市場の半額、またはそれよりも安い価格で商品を販売しています。
もちろん商品によって多少のバラつきはありますが、概ねこれくらいの価格設定です。
その理由は、まず卸売を行わない「D2C」形式により中間コストを削減していること。
次に受注生産により無駄な在庫を持たないこと。
そしてBlog・YouTube・SNSなどをメイン集客とし、広告費を掛けないこと。
その他にも色々ありますが、主に上記3つを徹底することでハイコストパフォーマンスを実現しています。
ちなみに生産背景は有名ブランドも手がけるような信頼と実績のある工場です。
なので商品クオリティも市場に存在するブランドと遜色のないどころか、かなりトップのレベルだと自負しています。
またそれに加えてアフターフォローにも力を入れることで、お客様との信頼関係を構築し、多くの方にリピートを頂けています。
今後もこの販売体制を維持できるよう努めていき、よりクオリティの高いアイテムを製作していきますので楽しみにお待ちください。