【CTHY】上級者から初心者まで満足できる仕上がり!BUCKET HAT [High-End]&[Standard]発売!

今回は「CTHY」から「BUCKET HAT」を紹介。
発売日は12/24(土)21:00-。
前日の12/23(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
先行発売当日の20:30頃に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録をオススメします。
商品ページはこちらから!
https://replay-ec.com
BUCKET HAT [High-End]&[Standard]

CTHY史上初となるバケットハットを作成。
ウール主体とナイロン主体の2種類展開で上級者から初心者まで満足できる仕上がり。
なんかコーデが物足りないな、と思ったらこのバケハを被ればOK。
コーディネートに大人っぽさと、やんちゃすぎないストリート感を加えてくれるアイテムです。
一時期爆発的に流行し、現在は定番アイテムとしてメンズファッションに欠かせないマスターピースとなったバケハ。
ハイブランドなどが展開し始めた当初はファッションアディクトたちに愛用されていましたが、その後のトレンド全盛期は主に若者を中心に人気になっていました。
バケハの持つやんちゃな印象も相まり、意外と大人の男性はゲットできてないアイテムの1つでしょう。

実は個人的にも自分が納得するバケハは持っておらず、ずっと欲しいと思っていたアイテム。
僕はサウナが大好きで、サウナから出た後にバケハを被れるとめちゃくちゃ楽。髪型のセットをしなくて良くなります。
それでかっこいいものがあれば最高、ということで個人的趣味も兼ねて、CTHYでは大人が抵抗なく被りやすいバケハの開発に着手しました。
大人の男性が被るべきバケハは第一にシンプルなものがオススメ。
バケハ含め、キャップやニット帽などの帽子類は頭に被るアイテムです。
頭は身体の先端に位置するため、もっとも目立つポイントでもあります。
小物全体で見ても最も目立つアイテムといって過言では無いでしょう。
ロゴなどのデザインがあると途端にカジュアル感やストリート感が加速、
結果としてバケハ被ってみてもしっくりこないというパターンが多いはず。
とはいえ、市場を探しても意外とシンプルなバケハは見つかりません。
例えシンプルであっても素材感が物足りなかったりと、シンプルなデザインにシルエット素材が揃ったアイテムは中々見つからないでしょう。
最も目立つアイテムだからこそ、いい意味でも悪い意味でもコーデへの影響が大きくなります。
だからこそ、納得のいくデザイン、素材、シルエットでないと印象が自分目線でも他人目線でも大きく崩れてしまうのです。

今回作成したバケハは限りなくミニマルに、高級感ある素材を使用し、誰にでも合うシルエットとサイズ展開で、心からお勧めしたいアイテムに仕上がっています。
そして今回はバリエーションが多いです。

まずハイエンドver.。
ウール素材を使用し抜群に高級感が漂います。
それがブラックとガンクラブチェックの2種類展開、かつ[59]と[61]の2サイズ展開です。

そしてスタンダードver.。
ナイロン混素材を使用したラフに取り扱えるモデル。
もちろん決してチープ感はありません。
バケハをまだ持っていない、チャレンジしてみたい、という方向け。
こちらはブラックの1種類で、サイズはフリーサイズとLサイズの2サイズ展開です。

ハイエンドver.の素材は、フランネラーナと言う、2/60(60番手双糸)の高級原料を使用したストレッチフラノ素材です。
高級原料の持つ上品な艶感としなやかな風合いが特徴。
この価格においては他に見つからないほどの高級感を放っていると断言できます。
またこの素材は今後シャツやパンツでも展開予定。
同素材でバケハとシャツや、バケハとパンツのセットアップ遣いもでき、組み合わせることで簡単に統一感のある完成度が高いスタイリングが出来上がります。
こちらはウール混なので真夏の着用は厳しいです。
とはいえそれ以外の季節は問題なく着用可能なのでロングシーズンお楽しみいただけます。
スタンダードver.の素材はタスランナイロンを使用。
タスランナイロンとはナイロンを加工でタスラン化させる事により、コットンに近いタッチへと変貌させた生地のこと。
見た目もテカテカ感は一切なく、自然なツヤ感を堪能できます。
風合いはコットンに近いのですが、ナイロンの高いスペックはそのままで、耐久性、軽量さが魅力です。
また着用し続けてもコットンの様に色が褪せていかないのもこの素材のメリットでしょう。
加えて撥水性も兼ね備えているので、急な雨でも問題なく着用できます。

まず2種類共通でデザインは非常にミニマル。
余計なロゴなどはありません。
ブラックの見た目はバケハと黒ハットの中間的な立ち位置と捉えることもできるでしょう。
黒のハットはフォーマルアイテムの1つ。
元々の起源をフォーマルウェアにもつアイテムで、燕尾服やモーニングコートを着用する際に合わせていたアイテムです。
現在でもファッションアイテムとして展開されていますが、被ってみるとコーデが大人っぽく強制されます。
その印象の強制力は強大で、Tシャツにデニムなどのラフなコーデでも一気に大人っぽく見えるほど。
だからこそ、使い勝手がいいとは言い切れません。
うまくバランスが取れれば良いものの、普通に合わせるとキザな印象が強まりキメキメに感じてしまうはず。
今回はストリート感のあるバケハを、黒ハットのようにミニマルにすることで、
ラフすぎずフォーマルすぎない使い勝手の良いバランス感に仕上げています。
大人っぽくバケハを取り入れたい方にはブラックが非常にオススメです。


ここまでブラックカラーの魅力を力説してきましたが、個人的にはガンクラブチェック推し。
ガンクラブチェックとは、2色以上の配色で千鳥格子やシェパードチェックに織られた生地のこと。
1874年、アメリカで狩猟クラブが結成されたとき、そのユニフォームの柄に採用されたことからこの名称になりました。
秋冬のツイードジャケットやコートにも使用されるこの柄は特有のクラシカルな印象を持ちます。
今回採用したガンクラブチェックはグレー調の色味。
また柄も非常に細かいものになっています。
チェック柄ではありますが、その印象は控えめでスウェットやカットソーなどのカジュアルなアイテムとも相性は抜群。
バケハにガンクラブチェックを合わせることで生まれるストリート×クラシカルな印象に心惹かれます。
とはいえブラックよりは若干上級者向け。
すでにブラックのベーシックなバケハは持っているという方にオススメしたいモデル。
グレーのトーナルコーデなどに使用すると抜群にかっこいいのでオススメです。


シルエットも2種類でほとんど同じ。
深めのトップで、ツバはやや長め。
見た目のバランスが良く、被ると小顔効果が最大限発揮できるシルエットです。
素材によってシルエットは少し変わるもの。
どちらかと言うとハイエンドver.は柔らかい綺麗なシルエットをキープしやすいです。
スタンダードver.は硬めの素材により、ハット感がより薄まるのでまさに初心者向けのシルエットになっています
どっちもパキッとはさせてないので自然なニュアンスで着用できます。

そしてサイズ感。
サイズ59とサイズ61の2サイズ展開。
フリーサイズは57~59cm、
内側のサイズ調節テープにより2cmほど調節可能です。
こちらは一般的なサイズ感。
ほとんどの方がこのサイズに当てはまるはず。
Lサイズは61cm。
結構大きめになっています。
こちらはサイズ調節不可なので注意。
頭が大きいと言う自覚のある方のみお選びください。

初心者ならスタンダードver.一択。
より本格派なものを手に入れたい、バケハには慣れていて高級感があるものが欲しい。

そんな方はハイエンドver.がオススメです。
カットソーでもシャツでもスウェットでもコートでも季節関係なく合わせやすいでしょう。
今後のコーディネートをワンランクアップさせてくれる名脇役になるはず。
とはいえ実際の合わせ方や他のコーディネートが見たいなど実際に手に取ってから疑問が出る方もいるでしょう。
そんな方のために僕の運営しているブランドでは購入者様限定のコミュニティを設けていて、そこで着こなし相談などのアフターフォローもさせて頂いてるので安心してチャレンジしてみて下さい。
価格はハイエンドver.が税込¥12,000、スタンダードver.が¥7,500。
発売日は12/24(土)21:00-です。
また前日の12/23(金)にはまとめの公式ライン登録者限定で先行発売を致します。
こちらで当日の20:30に入場パスワードを配信するので、確実に手に入れたい方はぜひ登録をオススメします。
※こちらのブランドは商品販売1点ごとに国立がん研究センターに100円を寄付しています。

また今回はOVERSIZE RIB KNIT HOODIEの予備在庫も放出。
数量限定になるので、ゲットしたい方はお早めにチェックしみてください!
商品ページはこちらから!
https://replay-ec.com
新作アイテムは、主に「公式LINE」でお知らせをしています。
お知らせ以外にも、アイテムを確実にゲットできる先行販売や、お得な情報をお届け中。
もちろん完全無料ですので、興味をお持ちいただいた方はぜひご登録ください。