【大人のオシャレ】冬のおすすめメンズコーデ一覧!コート、ダウン、ストールなど

こんにちは!まとめです。
この記事では、冬におすすめのメンズコーディネートを一覧で紹介します。
冬は使えるアイテムが増えて、一年でもっともオシャレを楽しめる季節。
自分なりのスタイリングや差別化なんかもしやすいので、洋服好きにはたまりません。
目次
冬のおすすめメンズコーディネート
それでは順番に紹介していきます。
各コーデごとに着用アイテムも紹介しているので、買い物の参考にもしてみてください。
ちなみにこの記事は随時更新中。
新しいコーデをどんどん追加していくので、見逃したくない方はブックマーク推奨です。
ウールデニムのコートアップコーデ

CTHY- / SUVIN PLATINUM L/S TEE –
CTHY / WOOL DENIM WIDE SLACKS
CTHY / CASHMERE CHECK STOLE
CTHY+VEIN / EMBOSSED COW LEATHER LOAFERS
ウールデニムのコートとパンツを合わせたコートアップコーデ。
冬らしくカシミヤストールを巻いています。
カシミヤストールは市場にも数多く展開されていますが、素材の原価が高いので薄手のものがほとんど。
そうした薄手のストールって、首に巻くと顔の大きさが強調されてしまいます。
実はオシャレには逆効果なんです。
なのでカシミヤに関わらずストールは大判かつ肉感があるものをチョイスしましょう。
こちらのカシミヤストールは超自信作。
高級素材をケチらず使用し、ボリューム感たっぷりに作りました。
柄も使いやすく巻くだけで簡単にレベルアップできます。
大判のカシミヤストールは超貴重。
ストールを垂らしたコーデ

CTHY / WOOL DENIM WIDE SLACKS
CTHY / CASHMERE CHECK STOLE
CTHY+VEIN / EMBOSSED COW LEATHER LOAFERS
ストールは首に巻くのも良いですが、垂らしてあげると雰囲気がアップします。
スウェットとも相性抜群。
また今回はグレーのスウェットを、ブラックのアイテムで挟み込んでいます。
コーデに色を使うときは、このように黒で挟むと簡単にサマになります。
カラーストール(ブルー)を使ったコーデ

CTHY / RELAX TILOCKEN COAT
CTHY / TROMPE-L’OEIL PLEATS WIDE PANTS
VEIN / COW LEATHER LOAFER
ヤクウールストールのターコイズブルーを使ったコーデ。
コーデの主役となる大胆で明るめのカラーです。
こうした色合いはハイブランドやレディースではよく展開されています。
アイテム単体で見ると派手に見えますが、着用すると意外とコーディネートに馴染むのがポイント。
秋冬の暗くなりがちなコーディネートに彩りがプラスされ、誰でも簡単にレベルアップ可能です。
カラーストールを使うときはコーデ全体の色数を抑えてあげるのがコツ。
カラーストール(イエロー)を使ったコーデ

CTHY / MOHAIR WOOL POLO SHIRTS
RAINMAKER / DOUGI PANTS
NEWBALANCE / 990v2
お次はカラーストールのブライトイエローver。
カラーストールはニットトップスやスウェットなどとも相性抜群。
落ち着きがちな冬のコーデを一気に垢抜けさせてくれます。
個人的にイエローとグレーの組み合わせが超好み。
トップスとシューズをグレーにすることで、コーデ全体で統一感を持たせているのもポイントです。
こちらのコーデも使用しているカラーは3色のみ。
カラーストール(ブラウン)を使ったコーデ

CTHY / RELAX TILOCKEN COAT
RAINMAKER / DOUGI PANTS
NEWBALANCE / 990v2
お次はカラーストールのエクリュオレンジver。
こちらも全体の色数を抑えることで、明るいストールでも派手見えせず大人っぽくまとめています。
そしてやはりヤクウールのカラーストールは、発色の良さ・美しさが抜群に良い。
とりあえず巻いておけば誰でも簡単にスタイルが良く見えて高級感もプラスされるので、本当に便利。
一度着用したらもう手放せないはず。
冬のブラウンコーデ

CTHY / MOHAIR WOOL POLO SHIRTS
CTHY / JACKAL CHESTER COAT
RAINMAKER / DOUGI PANTS
VEIN / COW LEATHER LOAFER
秋から冬にかけて真似したくなるブラウンコーデ。
こうした同色コーデは、色のトーンを変えてあげるのがポイントです。
今回はコート、ストール、ニットをブラウンで統一していますが、それぞれ色のトーンを変えています。
こうすることで同色でものっぺりとした印象にならず、メリハリの効いたコーデが完成。
さらにブラックのアイテム(今回はパンツとローファー)を合わせてあげると、コーデがより大人っぽく引き締まります。
同色コーデ=トーンをずらす、と覚えましょう。
冬のブラックコーデ

CTHY / RELAX TILOCKEN COAT
CTHY / EXCELLA ZIP SHEER MA-1
RAINMAKER / DOUGI PANTS
メンズファッションの王道カラーであるブラックを使ったコーデ。
先ほど同色コーデは「トーンをずらす」とお伝えしましたが、もう一つのテクニックとして「素材を変える」というものがあります。
今回はストール、ブルゾン、インナー、パンツのすべてがブラックですが、実はそれぞれ素材の違うアイテムを使用しています。
こうすることで全身ブラックのコーデでものっぺりとせず、表情があり奥行きのある印象に。
シューズはブラックでも良いですが、重くなりすぎないようグレーで合わせてみました。
シューズの色を変えるだけで一気に抜け感が出せます。
モッズコートコーデ

CTHY / WIDE PANTS
VEIN / COW LEATHER LOAFER
リメイクのモッズコートを使用したコーデ。
オーセンティックな古着のミリタリーアイテムに、現代的なパッチワークデザインをアプローチしています。
迷彩も混じっていますが、ごちゃつかないようバランスの考えられたアイテム。
デザインやシルエットはm65がベースです。
こうした主役級のコートを持っておくと、冬のコーデは超楽ちん。
とりあえず黒のパンツとシューズを合わせれば、何も考えずともコーデが完成します。
大人なら良いコートは必ず最低1着は持っておくべき。
差別化パンツを使ったコーデ

CTHY / JACKAL CHESTER COAT
CTHY+ / DOCKING DENIM SLACKS
VEIN / COW LEATHER LOAFER
デニムとスラックスのドッキングパンツを使ったコーデ。
フロントはトレンドライクなデニム。
バックはクラシカルなピンストライプのスラックスという、コントラストが面白いアイテムです。
かなりインパクトがあり、こうしたパンツは着用するだけでワンランク上のコーデが構築できるのが魅力。
「着こなしが難しそう……。」
と思う人もいると思いますが、こうしたデザインパンツはコートと合わせると実は簡単に着こなせます。
その理由は、パンツの大部分がコートの裾で隠れるから。
アイテムを派手見えさせず、さりげないアクセントとして楽しむことができます。
難しいアイテム=隠す、というテクニック。
ジャッカルウールステンカラーコートを使ったコーデ

CTHY- / SUVIN PLATINUM MOCK NECK GRAPHIC L/S TEE
CTHY+RAINMAKER / WIDE DOUGI PANTS
CTHY / LEATER BOXER BOOTS

CTHY- / SUVIN PLATINUM MOCK NECK GRAPHIC L/S TEE
CTHY+RAINMAKER / WIDE DOUGI PANTS
CTHY / LEATER BOXER BOOTS

CTHY- / SUVIN PLATINUM MOCK NECK GRAPHIC L/S TEE
CTHY+RAINMAKER / WIDE DOUGI PANTS
CTHY / LEATER BOXER BOOTS
CTHY渾身のコートで作ったコーデを3つ並べて紹介。
インナーはすべて統一でスビンプラチナムのグラフィックver。
パンツはレインメーカー別注、シューズはレザーブーツで統一しています。
とにかくこのコートがめちゃくちゃいい。
相当期待してお待ちください。
これまでのアイテムで一番の自信作です。
まとめ

今回のコーデで使用したアイテムは、主に「公式LINE」でお知らせをしています。
お知らせ以外にも、アイテムを確実にゲットできる先行販売や、お得な情報をお届け中。
もちろん完全無料ですので、興味をお持ちいただいた方はぜひご登録ください。