ユニクロボクサーブリーフ全型購入!エアリズム、スーピマコットン、ローライズ、シームレスなど一挙紹介!サイズ感、評判も

こんにちは!まとめです!
「ユニクロのボクサーブリーフが気になるけど違いが分からない」「おすすめが知りたい」
こんなことでお悩みの方も多いのではないでしょうか。せっかくならできるだけ快適で良いものを手に入れたいですよね。
僕は年間洋服1000万円購入&自社ブランド複数展開をしていて、ユニクロの商品は毎シーズン全型購入しています。
今回はそんな僕が、ユニクロのボクサーブリーフの人気モデルをすべて購入して、その違いを徹底解説します。
各サイズ感、世間の評価、セール情報など、気になるポイント完全網羅でお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
ボクサーブリーフの全てをこの1記事にまとめました。
先に結論をいうと、個人的に一番のおすすめは「エアリズムボクサーブリーフ(前開き)」です。
ユニクロの下着類ではかなり王道的なアイテムですが、全モデルを比較した結果、やっぱりこれが一番の履き心地でした。
ただ、あなたの目的によっては、別のブリーフを選んだ方が良い場合があります。
そこら辺も詳しく説明していきますのでご安心を。
それでは、早速見ていきましょう。
目次
ユニクロのボクサーブリーフ購入レビュー!おすすめはこれだ!

今回は、ユニクロのボクサーブリーフの人気モデルをすべて購入して、それぞれの特徴や違いをレビューします。
ちなみに先に言っておくと、そもそもユニクロのボクサーブリーフシリーズはどのモデルも相当レベルが高いです。
下着専門のメーカーに匹敵するくらいのクオリティでありながら、価格はなんと1000円以下という、ありえないコストパフォーマンスの良さ。
正直、こんなことができるのはユニクロ以外に思い浮かびません。
まだお持ちでない方は、ぜひこの記事を参考に1枚でも良いので手に取ってみてください。その履き心地の良さに病みつきになるはずです。
ではでは、実際に僕の私物を使って、それぞれの特徴をご紹介していきます。
エアリズムボクサーブリーフ(前開き)990円

まずは王道のエアリズムボクサーブリーフから。
先に結論をいうと、下着としての機能性は、こちらがNo.1にオススメです。
驚くほど軽くて、涼しくて、動きやすい。

まず素材には、皆さんご存知の「エアリズム」を採用。
エアリズムはユニクロが生んだ夏の高機能素材です。
空気のように軽くて、着ていることすら忘れてしまうように、空気のリズムを整える。というのがコンセプト。
その快適さから、下着はもちろん、ベッドや布団などの寝具にも採用されるほど。

そんなエアリズムですが、具体的には以下の7つの機能を持っています。
- 吸放湿
- ドライ
- 抗菌防臭
- 接触冷感
- ストレッチ
- 消臭
- 肌面平滑性
読んで字のごとく、アンダーウェアに欲しい機能が目白押し。
実際に着ると分かりますが、ほんとのほんとに「超快適」です。
とくに夏場なんかは、接触冷感により着るだけで少しひんやりして気持ちが良い。
ストレッチ性もあるので、体を動かしてもストレスを感じることなく、着心地も抜群。
汗もすぐ吸い取って乾きやすいし、抗菌防臭機能まであるので臭いも発生しません。
弱点も見当たらないので「アンダーウェアの最強素材」といっても過言ではないでしょう。
デザインは、無駄な装飾もなく、いたってシンプル。
ステッチと生地の色も同色に統一されているので、履く人を選ばないミニマルなデザインになっています。

またフロントは「前開き」を採用。
ボクサーブリーフには「前開き」と「前閉じ」の2タイプありますが、前開きタイプは、そこを利用して用を足せるようになっています。
一方、前閉じタイプは、ズボンと一緒に下にずらさないと用を足すことができません。
ここは好みで選びましょう。
ちなみに僕は「前開き」の方が好みです。用を足すときに利用はしませんが、前開きの切り込みがある分、通気性が良くムレにくいからです。
下着は毎日長時間着用するものなので、少しでも快適なものを選びたいですからね。
ちなみに「前閉じ」の方がフロントのデザインがない分、よりミニマルな印象になりますが、下着ですし、正直そこまで見た目の印象は変わりません。

また、股下部分は「ガゼットクロッチ」になっています。
ガゼットクロッチは、有名アウトドアブランドの「グラミチ」が開発した機能。
足の可動域を広げるために、股部分に菱形の当て布が施された股下構造のことです。
実際に履くと分かりますが、とにかくものすごく動きやすい。
どんなに足を上げ下げしても、どんなに開脚しても、全く突っ張る感じがしません。

これだけの優れた機能を持ちながら、価格はなんと990円。
たった990円で日々の快適さを手に入れられると考えれば、これほどお得な買い物はないでしょう。
セールを利用すれば500円前後で買えてしまうので、そこを狙ってのまとめ買いもアリですね。

サイズ感は、ジャストサイズがおすすめ。
僕は170cm 55kgでMサイズを購入。ちょうど良いフィット感で、生地のモタつきもなくピッタリ快適な履き心地です。
逆に、お腹まわり、太腿まわりが太めな人は、サイズアップがおすすめ。

エアリズムボクサーブリーフは身体のラインにフィットする仕様なので、自分の身体よりも小さいサイズを選んでしますと、ちょっと窮屈さを感じてしまうと思います。
機能性No.1のボクサーブリーフ。迷ったらこれ一択です。
エアリズムボクサーブリーフ(ローライズ・前閉じ)990円

こちらは、先ほどのエアリズムボクサーブリーフの「ローライズ」かつ「前閉じ」バージョンです。
ローライズとは、股上(股下からウエストにかけての長さ)が浅いパンツのこと。
公式ホームページには詳細サイズが記載されていませんが、自分で購入したものを見比べると、先ほどのエアリズムボクサーブリーフ通常版に比べて、こちらの方が股上が4cmほど浅くなっている印象です。

実際に履いてみると、確かにかなりローライズ。
エアリズムの素材感だったりは通常版と同じなので、充分快適なんですが、ローライズになっているため、やや太腿からお尻にかけて食い込みやすいです。
とくに歩いたり座ったりを繰り返していると、太腿まわりの生地がどんどん上に上がってきて、グシャグシャとなり、食い込みを感じます。

フロントは「前閉じ」タイプ。
前から用を足すことはできませんが、前開きに比べてデザインがない分、少しだけミニマルな印象になります。

サイズ感は、ローライズなので通常のエアリズムボクサーブリーフよりもややタイトな履き心地。
基本はジャストサイズでOKですが、身体が太めの人は、体型に合わせてサイズアップがおすすめです。

以上、ローライズが好きな人はこちらで良いですが、そうでなければ初めに紹介した通常板のエアリズムボクサーブリーフがおすすめです。
個人的には食い込みにくい通常板のエアリズムボクサーブリーフが好み。
エアリズムウルトラシームレスボクサーブリーフ(ローライズ・前閉じ)990円

次に紹介するのは、エアリズムボクサーブリーフの「シームレス」バージョン。
ユニクロが、次世代のボクサーブリーフとして開発した新しいブリーフです。

シームレスとは、Seam(繋ぎ目、縫い目)が、Less(無い)という言葉を組み合わせた単語。
「途切れのない、継ぎ目のない、縫い目のない」といった意味を持ちます。
その名のとおり、こちらのブリーフは「縫い目、タグ、ウェストゴム」のすべてを無くした、超シームレスなデザイン。

フロントは生地を接着した箇所が、2本だけ走っています。
糸で縫わずに生地同士を重ねて接着しているだけなので、見た目にはほぼ分からないレベルです。
ウエストもゴムが取っ払わられているので、見た目にもかなりミニマル。

背面もかなりミニマル。縫い目も、繋ぎ目も、なにもないデザインです。
生地の端はフリーカットになっていますが、何度か洗濯に掛けてもまったくほつれません。
ユニクロの技術力の高さを感じるポイントです。

実際に着用すると、とても滑らかな履き心地で、絶妙なフィット感。
ミシンを一切使用せず、縫い目が一つもないため、肌に触れる凹凸のすべてが無くなっている感じです。

ウエストゴムが無いんですが、生地に伸縮性があるのでピッタリとフィットしてくてます。
冒頭で一押しした「エアリズムボクサーブリーフ」に負けずとも劣らない機能性です。

これは使っていて分かったのですが、唯一の難点として、汚れやシミが少し目立ちやすいです。
洗えばすぐ落ちるんですが、個人的にちょっと気になるポイントです。
見た目は、シームレスのデザインの方が他になく新しく、カッコ良い。
見た目で選ぶなら、こちらの「エアリズムウルトラシームレスボクサーブリーフ」がおすすめです。
機能性と見た目、どっちを優先するかで選ぶのが良いと思います。
スーピマコットンボクサーブリーフ(前開き)990円

次はエアリズムではなく「スーピマコットン」のブリーフです。
スーピマコットンとは、コットン(綿)のなかでも、繊維が⻑く、高品質かつ希少な素材です。

なめらかな肌ざわりが特徴で、吸汗性もあり、夏は涼しく、冬は暖かな特徴を持ちます。

コットン⽷の間に、ストレッチ性に優れた極細のポリウレタン⽷が編み込まれているため、肌ざわりはコットンのままでありながら、身体に合わせて伸縮もしてくれます。

フロントは商品名にも記載されているとおり、前開き。

実際に履いてみると、充分、快適な履き心地。
しかし、エアリズムと比べてしまうと、どうしてもエアリズムに軍配が上がってしまいます。
快適な下着選びのポイントとして「ムレにくさ」が挙げられますが、天然素材のスーピマコットンより、機能性に特化して作られたエアリズム素材の方が、もう一段階、涼しいです。

逆にスーピマコットンのメリットとしては、天然素材のコットンメインで作られているという点。
化学繊維であるエアリズムが肌に合わない人は、こちらのスーピマコットンボクサーブリーフがおすすめです。

3枚セット・5枚セットで販売していたりもするので、気に入れば一気にまとめ買いもありですね。
肌への優しさで選ぶなら、スーピマコットンがおすすめ。
スーピマコットンボクサーブリーフローライズ(前閉じ)990円

お次は、先ほどのスーピマコットンボクサーブリーフの「ローライズ」バージョンです。
ローライズについては先述したとおり、股上が浅いブリーフを意味します。
ローライズのメリットは、股上が浅い分、肌の露出が増えるので、セクシーさを出すことができます。

一方デメリットは、ブリーフの裾が短いので、動いていると太腿からすぐお尻の方に上がってきて、食い込みやすい点。
個人的にはこれが結構気になるので、おすすめはローライズではなく通常バージョン。

後はこんな感じ。

素材はなめらかで肌ざわりの良いコットン。

快適さを犠牲にしても良いから、少しでも見た目をよくしたいという方は、こちらのローライズがおすすめです。
機能性よりも見た目を選ぶなら、ローライズ。
エアリズムトランクス(前開き)990円

最後は番外編、トランクスを紹介します。
ユニクロの下着はブリーフタイプが人気ですが、こちらのトランクスタイプの方が好みだという人も結構います。

トランクスは、ブリーフよりも「丈が長め」で「シルエットがゆるめ」です。
生地と肌の密着が少ないため、湿気がこもりにくく通気性に優れているのが特徴。

また、締め付けが少ないため、リラックス感があるのも特徴です。

「まるで下着を履いていないかのようなフィット感」を選ぶならブリーフがおすすめですが、下着が肌にフィットするのが苦手な方は、こちらのトランクスがうってつけでしょう。

エアリズム素材を使用しているので、ブリーフに負けず劣らずの快適性です。
ブリーフの肌に密着する感じが苦手な人は、こちらのトランクスタイプがおすすめ。
ユニクロのボクサーブリーフの口コミ・評判

ボクサーブリーフの世間一般からの評価はどうなっているでしょうか?
僕のTwitterで簡単なアンケートを行ってみました。
僕のTwitterでのアンケート結果
ユニクロボクサーブリーフ
— まとめ|ユニクロ全部買う (@matome_mlr) September 16, 2022
結果「好き」と答えた人が、なんと82%もいらっしゃいました。
かなり良い結果になるとは思っていましたが、想像以上の支持率。
まだお持ちでない人はぜひ試してみてください。
本当に抜け出せなくなるくらい快適ですよ。
次はお得に買う方法!
ユニクロのボクサーブリーフのセール情報

皆さんご存知のとおり、ユニクロは定期的にセールを実施します。
今回紹介したボクサーブリーフたちも、よくセール対象になっています。
セールにより値下げ幅は変わりますが、定価1000円のブリーフが、半額の500円くらいになったりもします。
まとめ買いの対象になることも多くて、同じく定価1000円のブリーフが、2点で990円、3点目以降は1点につき495円。とかになります。
少しでも安く手に入れたい方は、セール情報を欠かさずにチェックするようにしましょう。
ちなみにユニクロのセールはある程度のローテーションが決まっています。
一番多いのは隔週でセールになるパターン。これは金曜日〜翌週の木曜日まで続くケースが多いです。
これとは別に、大型連休のタイミングや、ユニクロ感謝祭と称して、より大規模なセールをすることがあります。
こちらはスケジュールが若干イレギュラーなので、都度ホームページなどをチェックしましょう。
セールを見逃さないオススメの方法は、欲しい商品をお気に入りに保存しておくことです。
シンプルな方法ですが、ユニクロを買う頻度が多い人なんかはすぐに1万円分くらいはお得に購入できてしまうので、オススメです。
セールを利用したまとめ買いがオススメ。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたでしょうか?
今回はユニクロのボクサーブリーフの人気モデルをすべて購入し、特徴や違いをご紹介しました。
機能性で選ぶなら「エアリズムボクサーブリーフ(前開き)」がおすすめ。王道ですが絶対に間違いのない、超快適ブリーフです。
見た目のカッコよさで選ぶなら「エアリズムウルトラシームレスボクサーブリーフ(ローライズ・前閉じ)」がおすすめ。他社ではなかなか見かけることのない、近代的なミニマルデザインになっています。履き心地も前述のエアリズムボクサーブリーフに負けず劣らず。
化学繊維のエアリズムが肌に合わない人は「スーピマコットンボクサーブリーフ(前開き)」がおすすめ。天然の高級コットンを使用しているため肌に優しいブリーフです。
ブリーフの肌に密着する感じが苦手な人は「エアリズムトランクス(前開き)」がおすすめ。肌に密着せずゆるっとしたリラックスシルエットになります。
たかが下着、されど下着。
毎日長時間着用するものなので、少しでも快適なものを選べると良いですね。
日々の生活がちょっと快適になると、人生の満足度が変わってきますよ。
ぜひこの記事を参考に、自分にあった下着を見つけてもらえたらと思います。
僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
次の更新をお楽しみに!