【全型購入】ユニクロ×マルニコラボ特集!おすすめアイテムや評判など一挙紹介

ユニクロ×マルニのおすすめアイテムは?そもそもマルニってどんなブランド?
こんな疑問にお答えする、ユニクロコラボ解説シリーズ。
この記事ではついに発売された「ユニクロ×マルニ」について徹底解説します!
今回も「全型購入」したので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
動画で見たい方はこちら【ユニクロ×マルニ2022春夏!全部買って紹介】
今回も全型購入して動画にしました。
約14分間の動画で、ユニクロとマルニのコラボアイテム8型について、詳しくレビューしています。
動画の方が、商品の素材やシルエットなども伝わりやすいかと思いますので、良ければ覗いてみてください。
ちなみに僕はマルニだけでなく、アンダーソンコラボ、セオリーコラボ、ホワイトマウンテニアリングコラボなども全て実際に購入しています。
コラボではない通常ラインも購入しているので、男性の中では日本でも1.2番目にユニクロの商品を買っているんじゃないかと思います。
自分のブランドでも1万人以上の方に洋服を提供してきている実績もあるので、今回の商品レビューも是非参考にしてみてください。
こちらのブログの方では、動画では語りきれなかったこともご紹介していますので、より詳しく知りたい方はこのまま読み進めていただければと思います!
ユニクロ×マルニのコラボはいつから?

ユニクロ×マルニのコラボは、2022年5月20日(金)より販売開始しています。
初めてのコラボということもあり、SNSなどを中心に発売前から反響がありましたが、販売当日はかなりの大盛り上がり。
オンラインストアはアクセスが集中し一時的に開けない状態になり、実店舗も朝から行列で、街頭インタビューでは有給を使って会社を休んでまでコラボアイテムを買いに来ている方もたくさんいました。
発売初日ですでに一部のアイテムは完売してしまうほどの人気っぷりですので、やはりユニクロのコラボラインの人気はまだまだ衰え知らずですね。
僕のTwitterでも発売前から楽しみにしている方が結構いらっしゃいました。
マルニってどんなブランド?

マルニは1994年にイタリアで誕生したラグジュアリーブランドです。
意外と歴史が浅いですが、マルニならではの独創的なデザインが話題を呼び、1994年の創業からわずかな期間で世界的ブランドへと成長しています。
軽さや柔らかさを感じるふんわりしたフォルム、ベージュやパステルなどの優しいカラーが特徴です。
優しいカラーと言っても、その色使いはとても大胆でインパクトがあり、老舗ブランドが活躍するミラノコレクションの中でもひときわ異彩を放っています。
ちなみに創業者は「コンスエロ・カスティリオーニ」という女性デザイナーですが、現在はイタリア国内の有名ファッションスクール出身の「フランチェスコ・リッソ」に変わっています。
同氏は、イタリアの老舗ブランド「アンナモリナーリ」や、プラダのウィメンズコレクションを担当するなど、輝かしいキャリアを積み重ねた末に、2016年にマルニのクリエイティブデザイナーに就任しています。
MARNIは、1994年にイタリアで誕生したラグジュアリーブランドです。形式に囚われない自由な発想と型破りで巧妙なMARNIのデザインは、研ぎ澄まされたグラフィック、実験的な素材や色使い、独特なプリントやフォルムを特徴としています。2016年には新クリエイティブディレクター、フランチェスコ・リッソを迎え、そのフレッシュな才能と共に新たな展開を加速させています。
出典:ユニクロ公式ホームページ
コラボアイテムの特徴

今回のコラボも、両ブランドが持つ強みを活かしたものになっています。
マルニの「鮮やかな配色・遊び心のあるデザイン」を、ユニクロの「シンプルで上質・日常使いに優れている」という特徴とうまく融合させていますね。
とはいえマルニの独創的なデザインは人を選びますので、結構クセのあるアイテムが多めです。
ですのでファッション初心者には少しハードルが高いですが、着こなしやコーディネートに自信のある方はぜひ挑戦してみて欲しいブランドですね。
MARNIとの初のコラボレーションとなるUNIQLO and MARNIは、シンプルな中に大胆で遊び心溢れるカオスな世界観が融合したコレクション。ユニクロLifeWearと、ユニークなカラーとフォルム、プリントに象徴されるMARNIの感性とが組み合わさることで、さりげなく斬新でありながら、誰もが毎日身に纏えるワードローブが誕生しました。
出典:ユニクロ公式ホームページ
メンズのおすすめアイテムはこれだ!

冒頭でもお話しした通り、今回も全アイテムを実際に購入しました!
なんだかんだ毎回良品が見つかるユニクロのコラボシリーズですが、今回個人的におすすめできるアイテムは全部で3つ。
- イージーワイドフィットパンツ
- ドレープイージーワイドストレートパンツ
- ソックス(ボーダー・2足組)
下記に着用画像とともにご紹介いたします。
イージーワイドフィットパンツ

個人的おすすめアイテム1つ目は、イージーワイドフィットパンツ(3,990円)。
オーバーサイズシルエットにマルニらしい柄が良い感じで、着こなしのアクセントになる1枚です。
色はベージュがおすすめ。
サイズは元々ゆるい作りなので、ジャストサイズでOKだと思います。
見ての通りクセはつよめなので、ファッション中級者以上におすすめしたい一品です。
ちなみにセットアップのアイテムがいくつか出ていますが、個人的にはあまりオススメできるものではありませんでした。
ドレープイージーワイドストレートパンツ

個人的おすすめアイテム2つ目は、ドレープイージーワイドストレートパンツ(3,990円)。
こちらはレディースアイテムですが、メンズでも着用可能です。
カラーはネイビー1択ですね。
1点目にご紹介したパンツに比べて、よりクセが強いので、コーディネートの難易度は高めです。
初心者にはおすすめしづらいですが、着こなしに自信のある方はぜひチェックしてみてください。
このパンツと同じデザインの「オーバーサイズシャツ(長袖)」とのセットアップも可能ですが、難易度が高く着用シーンも限られますので、買うならパンツだけで良いと思います。
ソックス(ボーダー・2足組)

個人的おすすめアイテムのラストは、ソックス2足組み(990円)。
こちら事前の予想通り、かなり良かったです!
着用画像がなくて申し訳ないですが、マルニらしい遊び心たっぷりなカラーとデザインで、足元のアクセントにぴったりです。
価格もお手頃ですし、上でご紹介したパンツ2点に比べてファッション初心者でも着用しやすいアイテムですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
店舗はどこ?購入方法は?

気になる購入方法は、普段のユニクロコラボシリーズと同様に、「オンラインストア」と「フルラインナップ店舗(全国124店舗)」です。
ユニクロの全ての店舗で取り扱っているわけではないので、実店舗に足を運ぶ際は、行こうとしている店舗がフルラインナップ店舗かどうか、WEBで事前確認してから行くようにしましょう。
詳細は「公式ホームページ」よりご確認いただけます。
ちなみにオンラインストアでは販売初日から一部のアイテムが完売していますが、中には再入荷があるものもあります。
意中のアイテムが完売している場合は、再入荷情報を見逃さないように公式サイトでお気に入り登録するか、または実店舗の在庫を探すのが良いでしょう。
特に実店舗の方は意外と在庫が残っているケースがあるので、どうしても手に入れたい場合はぜひチェックしてみてください。
ユニクロ×マルニの評判は?

毎回盛り上がるユニクロコラボシリーズですが、今回のマルニコラボはどのような評判になっているでしょうか?
実際にクチコミを調べたところ、やはりメンズ・レディースともにクチコミの数がかなり多い。
初日から人気だけあって「無事に買うことができた」「買えなかった」というコメントが多かったです。
中身としては、好意的なコメントがほとんどでした。
ただ今回はクセのあるアイテムが多いので、着こなしが難しそうだから購入を迷っている方も多いですね。
マイナス意見も数は多くないですが、着こなしが微妙、という意見が中心でした。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか?
毎回盛り上がるユニクロコラボですが、今回のMARNI(マルニ)もかなりの大反響でしたね。
クセの強いアイテムが多めですが、その中でもパンツや靴下などオススメできるアイテムもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
僕のブログでは毎回このようなかたちでユニクロコラボをはじめとするファッション情報をお届けしていますので、よければまた覗きに来てください。