【2023春夏】ユニクロ×JWアンダーソンコラボ|おすすめメンズアイテム5選!全商品レビュー

こんにちは!まとめです。
2023年3月24日(金)より「ユニクロ × JWアンダーソン」のコラボがスタートしました。
以下、全てのラインナップを写真でまとめました。
↓


BLUE-1024x1024.jpg)
OFF-WHITE-1024x1018.jpg)
-1024x1024.jpg)
-1024x1024.jpg)
-1024x1024.jpg)

GREEN-1018x1024.jpg)








なかなかワクワクできるラインナップです。
ただ種類が多いだけに、
「なにを買えば良いのか分からない」
「おすすめアイテムを教えて欲しい」
といったことで悩む人も多いでしょう。
そこで今回は、ユニクロを知り尽くした僕が、おすすめのアイテムを厳選して「7つ」紹介。
実際にすべて購入して着用しているので、その感想も交えながらお伝えします。
ユニクロJWコラボのすべてを、この1記事にまとめました!
目次
【1分で分かる】JWアンダーソンとは?

JWアンダーソン(JW Anderson)は、イギリス発の高級ファッションブランド。
大胆なグラフィックやポップでカラフルな色使いなど、個性が光るデザイン性の高いもの作りが特徴です。

デザイナーは「ジョナサン・ウィリアム・アンダーソン」。
アパレル業界注目の若手デザイナーで、イケメンであることでも有名です。笑
ユニクロとのコラボは2017年の秋冬シーズンからスタート。
シンプル志向のユニクロに対して、アンダーソンの個性的なデザインがどのように融合するのか?
ということでかなりの注目が集まりました。
結果、コラボレーションは大成功。
現在では「ユニクロU」と並び、ユニクロコラボの定番になっています。
ちなみに「JWアンダーソン」については、個別の解説記事も書いています。
ブランドについてより詳しく知りたい人は、下記をどうぞ。
↓
2023春夏のJWコラボはぶっちゃけどう?



今回のコラボテーマは「遊び心溢れるスポーツミックス」です。
スポーティなアクセントを加えた、JWアンダーソンらしい遊び心のあるデザインのアイテムが目を惹きます。
それ以外だと、スクールテイストのアイテムがちらほら。
伝統的なイギリスの大学スタイルに着想を得た、クラシカルなアイテムたちです。
で、気になるのは
「ぶっちゃけ良いの?悪いの?」
といったところ。
結論を言うと、今回は「予想よりも良かった!」です。
ユニクロUなどのコラボに比べて、JWコラボって良品が少ないんですよね。
なので今回もそこまで期待していなかったのですが、実際に購入してみると意外にも良品がありました。
とくにレディースラインのアイテムが良い。
次で紹介します。
メンズが着用できるアイテムなので、ぜひ見逃さずにチェックして欲しいです。
動画で見たい人はこちら
約23分の動画でJWコラボのおすすめアイテムを7選で紹介しています。
実際に着用しているのでサイズ感やシルエットがよく分かります。
動画よりもブログの方が好みの人は、このまま読み進めていただければ。
メンズ必見!ユニクロJWコラボのおすすめアイテム7選
冒頭でもお伝えしたとおり、実際にアイテムを購入しておすすめのアイテムを吟味しました。
結果、とくにおすすめできるアイテムは下記の7つ。
- リラックスペインターパンツ【神アイテム】
- オーバーサイズストライプシャツ(長袖)
- 感動ブレザー
- クリケットカーディガン
- クリケットロングベスト
- アクティブユーティリティショーツ(カラーブロック)
- UVカットパーカ
どれも今回のテーマである「スポーツ」や「スクール」などのテイストが取り入れられたアイテムです。
ユニクロコラボだけあってコスパの良さも抜群。
何を買おうかまだ決めていない人は、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに!
ここでおすすめするアイテムは、誰にでも当てはまるというわけではないことにご注意ください。
選ぶべきアイテムは、あなたのコーデや体型などによっても変わるからです。
ですので、ここで紹介するアイテムを見て「自分のなかでピンときたもの」を選ぶのがおすすめです。
それでは順番に紹介します!
①リラックスペインターパンツ ¥4,990【神アイテム】

今回のJWコラボでもっともおすすめなのが、こちらの「リラックスペインターパンツ」。
レディースラインとして販売されていますが、メンズでも履けるアイテムで、これがもう本当におすすめ。
僕は今リリースされているユニクロのデニムパンツを全て所持していますし、これまでも大量に購入してきましたが、これは本当に良い。
ユニクロ史上No.1の神デニムと言っても過言ではない傑作で、カッコ良いデニムパンツが欲しい人は絶対にチェックすべきです。
詳しく解説します。

まず注目して欲しいのはシルエット。
メンズラインのパンツと違い、しっかりと太い綺麗なワイドシルエットが特徴です。
さらに裾部分が少しだけフレアしておりトレンド感も抜群。
ありそうでなかった、絶妙なワイドフレアシルエットです。

シルエットだけでなくデザインも素晴らしい。
ペインターパンツ(元はペンキ職人の作業着)ならではのハンマーループや小物を収容するためのツールポケットが付いています。
これが現代の装飾性トレンドとベストマッチ。
派手になりすぎず、誰でも簡単にトレンドを取り入れることができます。

デニムらしい風合いの素材感も文句なしに良いです。
デニム素材が得意のユニクロだけあって、価格からは想像できないクオリティの高さ。
新品ながら履き込んだような風合いがこなれ感があり最高にオシャレです。
古着でめちゃくちゃ良い掘り出し物を見つけたようなアイテム。

ここまでシルエット・デザイン・素材感の素晴らしさを伝えてきましたが、価格はいくらだと思います?
なんと、4,990円。
このクオリティのデニムパンツがこの価格はありえません。笑
絶対に買わなきゃ損と言える、圧倒的なコストパフォーマンスです。
もちろん価格の安さ込みでおすすめなわけですが、個人的には「安いから買う」と言うよりは「モノが良いから買う」と言うレベル。
それほどクオリティの高いアイテムです。

これから購入を考えている人へ。
こちらのデニムパンツは、オフホワイト・ピンク・ブルーの3色展開になっています。
おすすめカラーは、断然ブルー。
デニムらしい素材感を堪能できる素晴らしい発色です。

レディースラインのアイテムなので、サイズ選びで悩む人も多いでしょう。
おすすめは、体型通りのジャストサイズです。
このパンツはレディースラインではあるものの、メンズラインよりやや大きめのサイズ感になっています。
そのためメンズが体型通りのジャストサイズで買うと、ちょうど良いゆとり感で着用することができます。
ちなみに身長170cm 55kgの僕は、サイズ27を購入しました。
ワイドシルエットに慣れている人は、1サイズアップもおすすめです。

以上、リラックスペインターパンツを解説してきました。
まとめるとこうなります。
- 絶妙なワイドフレアシルエット
- トレンド感抜群のデザイン
- ユニクロお得意のデニム素材
- 圧倒的なコストパフォーマンス
- おすすめカラーはブルー
- おすすめサイズは体型通りのジャストサイズ
カッコ良いデニムパンツが欲しい人は、ぜひぜひチェックしてみてください。
ただし、良品だけあって在庫状況が厳しめ。
オンラインが完売している場合は、店舗の在庫を狙いましょう。
店舗の在庫も無い場合は、公式サイトでのお気に入り登録がおすすめ。
約束はできませんが、稀に再入荷で在庫が復活するケースがあります。
ユニクロ側にも人気の声が届いているはずなので、再入荷に期待するのはアリ。
②オーバーサイズストライプシャツ(長袖)¥3,990
BLUE-1024x1024.jpg)
おすすめアイテムの2つ目は、JWアンダーソンコラボ定番のストライプシャツ。
最大の特徴は、JWらしさが反映されたデザイン。
パーツごとに柄が切り替えられていたり、ボタンダウンカラーだったりと、一般のストライプシャツにはないデザインになっています。
定番のストライプシャツで差別化を狙いたい人にはピッタリです。
素材感は、高級コットンらしい風合いと鈍いツヤがあり、文句なし。
大人っぽい印象で着用することができます。
おすすめカラー

カラーは、ピンク・ナチュラル・ブルーの3色展開。
おすすめは発色がきれい、かつ爽やかな印象のブルー。
無難にいきたい人はナチュラル、着こなしに自信のある人はピンクという選択もありです。
シャツで差別化を狙いたい人におすすめ。
③感動ブレザー ¥7,990

今回のコラボの目玉的なアイテム。
ユニクロお得意の感動シリーズのブレザーver.です。
いわゆる「紺ブレ」と呼ばれるアイテムで、ネイビーのボディに金ボタンが付いたスクールテイストが特徴。
さらに2ボタンでパッチポケット付きで、大人のカジュアル用として使えるジャケットです。
おすすめポイントは、ウエストの絞り。
スリムフィットまではいきませんが、ウエストだけちょっと細めに作られています。
これは最新のトレンドとして来ているシルエット。
トレンドの源流である海外のコレクションを見ると、ここ数年はウエストも含めてワイドなシルエットが主流でした。
それが一転、2023秋冬シーズンのコレクションから、ジャケット類はウエストを絞ったデザインのものが一気に増えました。
そんなトレンド感を醸し出しているのが、こちらの感動ブレザーです。
また、感動シリーズだけあって機能性も抜群。
軽くてシワにもなりにくく、洗濯もできるという便利な仕様になっています。
素材はいつもの感動シリーズと同じで、めっちゃ高級ではないですが、チープ感はなし。
この価格を考えたら十分、満足できるしお買い得なアイテムです。

-1024x1018.jpg)
ちなみに、この感動ブレザーには「袖丈着丈短め」バージョンも存在します。
写真ではほぼ分からないと思いますが、文字どおり「袖丈」と「着丈」が少しだけ短くなっています。
とくにこだわりのない人は通常バージョンで問題なし。
できるだけ短丈で着たい人などは、合わせてチェックしてみてください。
ちなみにカラー展開は「ネイビー」の1色のみです。
トレンドライクなジャケットが欲しい人におすすめ!
④クリケットカーディガン(長袖)¥4990

こちらはメンズにおすすめのレディースアイテム。
ユニクロ通の方はご存知だと思いますが、ユニクロってレディースラインに良品が眠っていることが多々あるんですよね。
なので僕は毎回レディースラインのアイテムも必ずチェックするようにしています。
そこで見つけたのがこちらの一着。
球技のクリケットで使われていたカーディガンをルーツに持つアイテムです。
最大の特徴は、素材感。
ざっくりとしたケーブル編みが装飾性のトレンドとベストマッチです。
またコットンにリネンが配合されているのも面白い。
見た目にはリネン感があまりないですが、着用するとリネン特有の清涼感があり暑苦しくありません。
なので春先などの季節の境目に着るアウターとしておすすめ。
ボタンのサイズが大きいのでその点でもアウターライクな作りになっています。
おすすめのサイズは、体型通りのジャストサイズ。
レディースアイテムですがかなり大きめの作りになっているので、メンズでも余裕で着用できます。
とくに着丈と袖丈は長めです。
なので逆にいうと、大きめのサイズを買うと大き過ぎてしまう可能性があるのでご注意ください。
おすすめカラー

カラーは、オフホワイト・ネイビーの2色展開。
おすすめは清涼感のあるオフホワイトですが、ネイビーも全然アリです。
カジュアルなアウターカーディガンが欲しい人におすすめ。
⑤クリケットロングベスト ¥3,990

先ほどのカーディガンのロングベストver。
こちらもレディースラインのアイテムですが、メンズも着用でき、おすすめです。
特徴は浅めのVネック。
Vネックは開きが深すぎると、だらしなさやいやらしさが出て着こなしが難しくなりますが、こちらはそういった難しさがありません。
もう一つの特徴は、ロングベストという商品名からも分かるとおり、かなり長めの丈感。
丈が長いと着こなしが難しいイメージがあると思いますが、現代はビッグシルエットが浸透しきっているので、実際に着てみると意外にもすんなりと着こなせます。
おすすめカラー

カラーは、オフホワイト・ネイビーの2色展開。
おすすめはカーディガン同様、清涼感のあるオフホワイト。
ネイビーは好みやコーデに合わせて選びましょう。
差別化ベストを取り入れたい人におすすめ。
⑥アクティブユーティリティショーツ(カラーブロック)¥2,990
GREEN-1018x1024.jpg)
NAVY-1024x1024.jpg)
水着としても使える水陸両用のショートパンツ。
近年のカジュアルトレンドにぴったりなカラーデザインがとても良い。
ぱっと見は派手ですが、同系色のグラデーションになっているので意外とすんなり馴染んでくれます。
こうしたショートパンツは、ビッグシルエットのTシャツやパーカーなどとの相性が抜群。
ラフだけど小慣れた印象が作れるので、ぜひチャレンジしてほしい着合わせです。
おすすめカラー

カラーは、グリーン・ネイビーの2色展開。
どちらもおすすめなので、好みやコーデで選んでOKです。
個人的には、より派手目なグリーンの気分。
⑦UVカットパーカ ¥6,990

JWアンダーソンらしいカラフルなカラーブロックが特徴のパーカー。
ジップラインもボディと色違いになっており、とてもカジュアルな印象です。
個人的に気になったのはネックのガタつき。
ネックは人の視線が集中する部分なので、ここにガタつきがあると少しだらしない印象に見られてしまいます。
素材はナイロン100%。
高級とまではいきませんが、チープ感はありませんでした。
UVカット機能に加えて、撥水性があるため小雨程度ならへっちゃら。
また手に持つとかなり軽かったので、持ち運びにも便利です。
カジュアルで便利なパーカーアウターを探している人におすすめ。
その他のアイテム一覧
ここでは「おすすめ7選」以外のアイテムを一覧で紹介します。
ちなみに、おすすめに挙げていないからといって「ダサい」というわけではありません。
そもそも「ダサい」「ダサくない」はアイテムそのものではなく、全身のコーディネートによって決まるものです。
そのため、ここで紹介するアイテムは着こなしが難しいものが多め。
逆にいうと、きちんと着こなしを考えられるオシャレ上級者には十分おすすめできるアイテムもあります。
その点を踏まえた上で、ご自身のなかでピンとくるアイテムを見つけていただければと思います。
順番にざっくり紹介します!
ドライカノコポロ(半袖)¥2,990
OFF-WHITE-1024x1018.jpg)
出典:ユニクロ公式ホームぺージ
JWらしいカラーブロック入りのポロシャツ。
目の大きなカノコ素材を使用しているのも特徴で、素材に表情があり肌ざわりも良いです。
さらにドライ機能も搭載。
今回はおすすめアイテムには挙げていませんが、価格に対するクオリティは申し分ないでしょう。
シンプルなポロシャツに飽きてきた人におすすめです。
おすすめカラー

カラーは、オフホワイト・オリーブ・ネイビーの3色展開。
おすすめは春夏らしい爽やかな印象のオフホワイト。
落ち着いた色味が好きな人は、ネイビーもありです。
カジュアルな気分を満たしてくれるポロシャツ。
シャンブレーオーバーサイズシャツ(半袖)¥2,990
-1024x1024.jpg)
商品名の「シャンブレー」とは、タテ糸とヨコ糸を交互に編んでいく平織り生地の一種のこと。
霜降りのように白糸がぽつぽつと見えることで、素材に爽やかな表情が出るのが特徴です。
また、こちらもJWアンダーソンらしいカラフルなカラーブロックが特徴的。
シャツ自体のデザインが強いので、トップスやシャツアウターとして羽織るだけで差別化ができます。
モノは決して悪くはないですが、初心者にはやや着こなしが難しめ。
プリントシャツ(半袖)¥2,990
-1024x1024.jpg)
全体に模様がある「総柄」のシャツ。
柄は今回のコラボテーマでもある「スポーティ」を取り入れたテイスト。
ぱっと見は分かりづらいですが、テニスプレーヤーをモチーフとした柄がプリントされています。
左の裾には「JWA」のワンポイントロゴ刺しゅう入り。
近年は装飾性のあるカジュアルなトレンドがきているので、トレンド感のあるシャツを探している人におすすめです。
今回のコラボは「柄」や「カラー」のデザインが多め。
ポケットTシャツ(半袖)¥1,990
-1024x1024.jpg)
カジュアルなデザインのポケ付きTシャツ。
こちらもカラフルなカラーブロックが特徴的。
今回のアンダーソンコラボはこのデザインが多いですね。
素材はコットン100%。
チープ感は一切なく、肌ざわりも柔らかです。
もともとカジュアルな半袖Tにカジュアルなデザインを採用しているので、着こなしは難しめ。
子供っぽくなり過ぎないよう、フォーマルなアイテムと合わせた着こなしがおすすめです。
イージーパンツ ¥3,990

ワークテイストなデザインのイージーパンツ。
ワークウェア(作業着)によく見られる3本ステッチ(縫製)などが採用されています。
これはもともと、作業着の耐久性を上げるために用いられた作りです。
またイージーパンツということで、ウエスト調節可能なドローコード付き。
太めの平ひもがカジュアルな印象です。
シルエットはワイドフィットシルエット。
ワークテイストの緩めなパンツを探している人はぜひチェックしてみてください。
アクティブユーティリティショーツ ¥2,990

水着しても使える、水陸両用のショートパンツ。
見ての通り、カジュアルなデザインが特徴。
イギリスの代表的スポーツである「ローイング」がプリントされています。
シルエットは、ひざ上丈のワイドショーツ。
足を露出するのが苦手な人には不向きですが、すっきりと着用することができます。
カジュアルなショートパンツを探している人におすすめ。
キャップ ¥1,990

カラーブロックの切り替えが特徴のジェットキャップ。
ジェットキャップは、5枚の生地をパネル上に組み合わせたキャップのこと。
一般的なキャップに比べてかぶりが浅いため、コンパクトな印象になります。
名前の由来には諸説ありますが、自転車やバイクなどのメッセンジャーが被っていた帽子というのが有力。
彼らが素早く移動する様子から「速い=ジェット」という名前がついたと言われています。
カジュアルなジェットキャップを探している人はチェックしてみて。
ハット ¥1,990

ペーパー(紙)素材を使った、爽やかな印象のハット。
ペーパー85%にポリエステル15%を混合することで、耐久性が上げられています。
ぐるっと巻かれたリボンと相まって、カジュアル感が強めです。
ハットの内側にはアジャスターがついているのでサイズ調節が可能。
日差しに合わせてツバの角度も調整できるという、意外にも便利な作りになっています。
ハットで季節感を取り入れたい人はチェック。着こなしは難しめ。
ラインソックス ¥390

JWコラボは毎回良いソックスが出てきます。
今回のおすすめはこちらのラインソックス。
落ち着いた色味の2本ラインと、JWAのロゴ刺しゅうがポイントです。
デザイン性を担保しつつ、大人でも履きやすい。
夏のショートパンツに合わせるなど、ソックス見せコーデに使いたくなるオススメの逸品。
おすすめカラー

カラーは、ホワイト・ピンク・グリーンの3色展開。
おすすめはホワイト一択。
どんなコーデにも合わせやすく使い勝手が良いです。
その他のソックス ¥390






最後に紹介するのは、恒例のソックスシリーズ。
JWコラボ好きの方ならご存知だと思いますが、JWコラボは毎回ソックスの良品が出てきます。
その人気もあってか、今回はソックスがなんと6型も登場。
- ラインソックス
- ボーダーソックス
- ラインカラーブロックソックス
- レイヤードソックス
- カラーブロックソックス
- カラーブロックハーフソックス
どれもJWらしい個性の光るデザインです。
普通におすすめできるので、自分の好みやコーデに合わせて好きなものを選びましょう。
一番のおすすめは、先ほど紹介した「ラインソックス」ですが、その他のソックスも悪くないので、好みやコーデに合わせて買うのがおすすめ。
ちなみにソックスは「まとめ買い」の対象商品。
単品だと390円
3点だと990円
4点目以降は1点につき330円
といった価格設定になっています。
さすがJWコラボだけあって、ソックスのクオリティは間違いなしです。
購入時の注意点

ユニクロコラボは「完売」に注意が必要です。
毎回かなりの人気が集まるので、前評判の良いアイテムはすぐに完売してしまう傾向にあります。
オンラインサイトはアクセス過多でサーバーダウン。
店舗では混雑緩和のため、整理券を配布することもあるほどです。
そのため、
「欲しいサイズが無くなっていた」
「欲しいカラーが無くなっていた」
なんてことにならないよう、欲しいアイテムは早めにGETしておきましょう。
すでに完売してしまっているアイテムは、稀に再入荷などで在庫が復活することがあるので、お気に入り登録がおすすめ。
XS・3XLサイズなどは在庫が薄めの印象なのでご注意を。
オンライン販売は何時にスタートするの?
店舗に行けない人や、オンラインでの一早い購入を考えている人は、オンライン販売が何時に開始されるのか気になりますよね。
結論、基本的にスタート時刻は公表されていません。
ユニクロの店舗スタッフにも知らされていないようなので、直接問い合わせてもスタート時刻を知ることはできません。
じゃあどうすればいいの?
ってところなんですが、唯一の方法として過去のコラボから推測することができます。
これはあくまで僕の経験上ですが、ユニクロコラボは「発売日当日の早朝5〜7時」あたりにオンライン販売が解禁されるケースが多いです。
早起きが苦手な人には辛い時間帯ですね。
コラボによって解禁時刻はバラバラなので、あくまで参考程度にお考えください。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか?
今回は「UNIQLO and JW ANDERSON」のコラボアイテムを一挙にご紹介しました。
「買うべきアイテムはある?」
「自分に合ったおすすめを教えて欲しい!」
そんな方にピッタリの内容でお届けできたかと思います。
今後もユニクロコラボなど最新情報は随時更新していきます。
僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
明日の更新もお楽しみに!