【購入】メンズ必見!復刻したニューバランス550の特徴とは?サイズ感、コーデ、口コミ評価、コラボなど徹底解説

皆さんはニューバランスの「550」を知っていますか?
知ってます!という人は、ニューバランスファンかアパレル関係者でしょうか?トレンドに敏感です。
というのも、550はあまり有名なモデルではないんですが、2020年の復刻版をきっかけに、じわじわとトレンドに上がってきている超注目モデルなんです。
僕は、洋服年間1000万円購入&自社ブランド複数展開をしていて、オリジナルスニーカーの製作なんかもしています。
ニューバランスのスニーカーに関しては、20足以上をコンプリート。もちろんNB550も購入しました。
今回はそんな僕が「ニューバランス550」の特徴を、プロの目線で徹底解説。
サイズ感、履き心地、コラボ一覧、おすすめカラーとコーデ、口コミ評価などなど、気になるギモンを完全網羅でお届けします。
ニューバランス550の全てをこの1記事にまとめました。
先に結論をいうと「550」は数あるニューバランスのモデルのなかでも、かなりおすすめ。
レトロだけど高級感のある見た目と、超複雑なデザインが調和した、オシャレでどことなく可愛らしい、唯一無二のモデルです。
足元のハズしや差別化にもぴったり。
ファッション上級者にも好まれるモデルなので、履いているだけで「分かってる!」感を演出することができます。
とはいえファッションというものは、どんなに素晴らしいアイテムも、理解して使うのとそうでないのとでは、オシャレな着こなしにグッと差がつきます。
この記事ではそこら辺も踏まえて「550」の押さえておくべき特徴をたっぷりと解説します。
ぜひ最後までお付き合いください。
目次
ニューバランス550とは?

ニューバランスといえばランニングシューズのイメージが強いですが、今回紹介する「550」は、1989年にバスケットボールシューズとして誕生したモデルです。
レトロなデザイン、厚みのあるソール、小ぶりのNロゴが特徴のモデルですが、発売当初の世間の反応はイマイチでした。
しかし、時とともにこのクラシックなデザインが再評価され、今では「ツウ」が好む、隠れた名作になっています。
550がトレンドになってきた理由

そんな「550」が、なぜ最近になってトレンドに上がってきているのか?
そのきっかけは、2020年にニューヨークの気鋭ブランド「エメレオンドレ」とのコラボで発表した復刻モデルです。
エメレオンドレは、ラップミュージックやバスケットボールをバックグラウンドとしたブランド。
同じバスケをルーツに持つ550との相性は抜群です。

出典:VOGUE(Photo:Getty Images)

出典:VOGUE(Photo:AFLO)
これがファッション業界から大きな注目を浴び、海外の人気セレブたちがこぞって「550」のスニーカーを愛用しはじめたことで、一躍トレンドの仲間入りを果たしました。
日本においては、気鋭のドメスティックブランド「オーラリー」や、セレクトショップ最大手の「ユナイテッドアローズ」などとのコラボモデルもスタート。
最近ではインラインモデルの展開も広げていて、カラーによっては即完売するほどの人気っぷり。
実際、僕も購入しましたし、まわりのアパレル業界人も、550を履いている人が増えてきました。
まさにトレンド急上昇中の注目モデル。
オシャレ好きなら、絶対に押さえておくべきモデルでしょう。
ウォーキングシューズの550とは違うので注意

一応、紹介しておきますが「550」には「MW550」という現行モデルが存在します。
こちらはウォーキングシューズ用のモデルなので、くれぐれも混同しないようにご注意を。
次は、僕の私物を使って「550」の特徴を詳しく解説します!
ニューバランス550の特徴(購入レビュー)

今回は、僕の私物の「550」を使って、その特徴をプロの目線で解説していきます。
押さえておきたいポイントは以下の5つ。
- レトロな見た目×レザーの高級感
- バスケ由来の分厚いソール
- 差別化できる超複雑なデザイン
- 小さなNロゴ
- 優れたコストパフォーマンス
それではさっそく見ていきましょう。
レトロな見た目とレザーの高級感

見た目の印象としては、レトロでカジュアルだけど、高級感があります。
大人カジュアルかつワンランク上のスニーカーといった感じです。
アッパーのデザインは、90年代のバスケシューズをもとにデザインされているため、レトロな印象。
丸みを帯びたシルエットは「くびれ」がないため、結構ぽってりとした見た目になっています。
くびれはシューズ全体の印象を決める重要ポイント。くびれが強いとスッキリとした見た目になりますが、くびれが無いとぽってりとした見た目になると覚えておきましょう。

ここまでをまとめると「レトロ」で「ぽってり」なので、かなりカジュアルな印象ですよね?
ただ、このカジュアルさを素材の高級感でバランスをとっているのが550の良いところ。
アッパー全体が上質なレザーのパーツで組み上げられているため、カジュアルなんだけど、どこか上品でエレガントなんです。
まさに大人が似合うカジュアルなスニーカー。
コーディネートの「ハズし」にもぴったり。
バスケ由来の分厚いソール

ソールはバスケ由来の分厚いソールになっています。
ヒール部分には足を守るような硬さがあり、かなり頑丈な作り。
見た目にもボリューム感があるので、足元に今どきなトレンド感を取り入れることができます。
カラーリングも絶妙で、全体のオフホワイトな色合いに、アウトソールのグレーが絶妙な差し色になっています。
分厚いソールによるボリューム感は、旬のワイドパンツやフレアパンツとの相性抜群。
差別化できる超複雑なデザイン

550の最大の特徴は、ほかのモデルにはない、超超超複雑なデザインです。
履くだけで差別化ができてしまう優れものなんですね。
写真をよく見ていただくと分かると思うんですが、たくさんのパーツを貼り付けて組み上げられているのが分かりますか?
手で数えてみて欲しいんですが、アウトソールからアッパーまで、いったい何個のパーツを組み合わせているんだ!?というくらい複雑なデザインになっています。
レザーが何層にもレイヤードされていて、ヒールの上部とくるぶしの辺りは、目の細かい艶のあるメッシュ素材になっています。
しかも各パーツごとに微妙に色合いが変わっている上、サイドのレザーにあるドット模様の通気口が、より複雑なデザインを強調しています。
こちらのモデルは基本「白一色」なんですが、いろんな素材、色味、模様を使って、複雑さを出しています。

ミッドソールもよく見てください。ざらざらとした細かい模様が入っている部分があるのが分かりますか?
ここも550の凄いところで、同じ素材同士でも、こうしたデザインを入れることで、より複雑で手のこんだ印象に仕立て上げているのです。
こんなに素材の切り返しが多いモデルは、ニューバランスでも珍しいです。

次はシュータン。ここも特徴的で、550のルーツである「バスケットボール」がデザインされています。
配色も馴染みが良くて、ベースのホワイトに、バスケットボールのグレー、NBロゴのブラックというカラーリング。
あまり見えない部分ではありますが、ニューバランスのこだわりを感じるポイントです。

ヒールには「NB」のロゴがプリントで彫り込まれています。
ロゴに入っている8本のバーは、550のオリジナルモデルと同じ。ここにもニューバランスの職人魂を感じます。
どこをとっても複雑でこだわりのあるデザインになっています。
小さなNロゴ

もう一つの大きな特徴が、こちらの小さなNロゴ。
通常サイズのNロゴよりも、上品でエレガントな印象をもたらしてくれています。
小さなNロゴはニューバランス全体で見ても採用しているモデルが少ないので、玄人受けするレア感があって個人的にも好みです。
しかも550のNロゴは、少しぷっくりと膨らんでいるのが分かりますか?
他のモデルでは見かけないデザインで、愛着の湧くかわいらしさです。
また、Nロゴの前方にはモデル名の「550」が、シルバーの縁取りとともに彫り込まれています。
さりげないですがカッコ良いアクセント。
Nロゴ史上最も好き
優れたコストパフォーマンス
ここまでベタ褒め?してきた550ですが、コスパも優秀。
今回、僕が購入した550は「BB550 PB1」という名前のモデル。
ニューバランス公式から発売されているモデルで、価格は14,300円(税込)です。
ほかにも素材やカラーの違う550が展開されていますが、プレミア価格のついているコラボモデルを除けば、平均するとざっくり15,000円前後ですね。
「550」のクオリティの高さを考えれば、15,000円という価格は十分、お買い得でしょう。
ニューバランスのスニーカーはきちんとお手入れしてあげるとかなり長持ちしますので、履けば履くほどコスパもアップしますね。
ちなみにモデルは限られますが、abcマートなどの量販店では、セールが掛かっている場合があります。
実際に僕が見たときは、定価14,300円の「BB550」が、割引で9,889円になっていました。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
購入を考えている人は、次に紹介する「サイズ感」を必ず読んでください。
ニューバランス550のサイズ感・履き心地

ニューバランスのスニーカーはモデルによってサイズ感が異なります。
「せっかく購入したのにサイズが合わない……。」
なんて悲しい失敗は避けたいところ。
というわけで「550」のサイズ感と、実際の履いてみた感想をお話しします。
僕はこれまで20足以上のニューバランスを購入していますので、そこでの経験も踏まえて解説しますね。
550はレングスがやや長め
購入して分かったんですが「550」はレングス(縦)がやや長いです。
バスケットシューズらしいフィッティングになっていますね。
レングスが長い以外は、すべて標準サイズです。
なのでサイズの選び方としては、基本はジャストサイズ、レングスが気になる場合はハーフサイズ(0.5cm)ダウンを検討しましょう。
サイズダウンする際は、横幅と高さが窮屈にならないよう気を付けてください。
逆にサイズアップは、足先だけ長く見えてしまうのであまりオススメできません。
理想は店舗でのフィッティング。これに勝るものはありません。
実際に僕が購入したサイズ

僕は170cm 55kgの細身体型で、足のサイズはニューバランスの原宿店での実測で「25.0cm」です。
ニューバランスのスニーカーはハーフサイズ〜1サイズアップを選ぶのが基本。
今回は1サイズアップして「26.0cm」を購入しました。
結果、ちょうど良いフィット感で着用ができています。
ちなみに僕はコンバースのオールスター(ジャパンメイドモデル)で26.5cm、スタンスミス(サステナブル)で25.5cmを履いています。

実際の履き心地は、ほど良いクッション性+ふかふかとした履き心地。
履き口のクッションがほかのモデルよりも分厚いのが分かりますか?
これはバッシュ由来のスニーカーだからでしょう。このクッションによってふかふかします。

ヒールカウンター(ヒール上部)のクッションも高くて厚め。
なので着用するとクッションに包まれて、しっかり強めのホールド感があります。
まさにバッシュみたいな履き心地なので、好みが分かれる可能性がありますが、僕個人としては全然わるくないです。
ぜひ参考にしてみてください。
サイズ表
JPN/CM(日本サイズ) | US(アメリカ) | UK(イギリス) |
24.0cm | 6 | 5.5 |
24.5cm | 6.5 | 6 |
25.0cm | 7 | 6.5 |
25.5cm | 7.5 | 7 |
26.0cm | 8 | 7.5 |
26.5cm | 8.5 | 8 |
27.0cm | 9 | 8.5 |
27.5cm | 9.5 | 9 |
28.0cm | 10 | 9.5 |
28.5cm | 10.5 | 10 |
29.0cm | 11 | 10.5 |
30.0cm | 12 | 11.5 |
ニューバランスは世界各国で発売されているため、各国のサイズが表記されています。
日本サイズは「JPN」または「CM」で表されます。
一方、US=アメリカ、UK=イギリスで用いられる単位はどちらもインチになっています。
モデルによってはJPN表記がなかったりするので、その時はこの表を参考に、インチをcmに換算することができます。
注意点として、USとUKは同じインチなのですが、US7.5に対してUK7と、なぜかハーフサイズ分ずれがあるので、どちらかの表記しか無い場合は見間違えないように注意しましょう。
ちなみに稀にあるEURはイギリス以外のヨーロッパ諸国で用いられるサイズ表記。
2/3をかけるとcm単位に直せるようになっています。
以上、サイズについて解説しました。
ニューバンス550の別注コラボ一覧
コラボや別注が多いことで有名なニューバランス。
ここでは「550」がリバイバルするきっかけとなった「エメレオンドレ」をはじめ、注目の別注コラボを一覧でご紹介します。
エメレオンドレ(Aimé Leon Dore)

まずはニューヨーク発の気鋭のストリートカルチャーブランド「エメレオンドレ」から。
冒頭でもお話ししましたが、ニューバランス550は、2020年のエメレオンドレとのコラボで復刻を果たしました。
分厚いソールに頑丈なフォルムなど、550のルーツであるバッシュのスタイルはそのままに、現代風に蘇らせた一品です。
現在はプレミア価格がついて取引されるほどの人気っぷり。
これ欲しいんだよなぁ、、、
2022年にエメレオンドレの新作コラボが登場

人気沸騰のエメレオンドレコラボですが、2022年に待望の新作コラボが発表されました。
残念ながらすでに期間が過ぎてしまいましたが、WEB抽選での販売でした。
人気の「P550 Basketball Oxford」を再販するようなかたちで、ブラウン、ボルドー、カーキの新色をリリース。
上質なレザーを採用したオフホワイトカラーのアッパーに、ひび割れ加工された小さいNロゴが特徴的な一足でした。
エメレオンドレからはハイカットモデルも

エメレオンドレからは、ニューバランスのハイカットシューズ「650」とのコラボモデルも登場しています。
550に雰囲気が似ていませんか?
実はこちらも、クラシックなバスケットボール競技用のシューズがルーツ。
550のハイカットバージョンが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。

ちなみにエメレオンドレの創設者である「テディ・サンティス」氏は、このコラボをきっかけに、ニューバランスのMade in U.S.A.コレクションのクリエイティブディレクターに就任しました。
私は、ニューバランスがこれまでハイプ(扇動)を作る事よりも、誠実さや本質といった真のブランド価値を優先してビジネスを作り上げてきた事実に惹かれた。我々の真の価値を世界に繋げるグローバル・キャンペーンを通して、時代の最先端をいく真の人々と共に、本物のストーリーを語っていく。
テディ・サンティス氏の就任時コメント
ニューバランスの100年以上の歴史のなかで、クリエイティブディレクターの役職を創設するのは今回が初めて。
これから新しい展開がリリースされていくと思うので、個人的にもかなり目が離せません。
ニューバランス好きは要チェックです!
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)

皆さんご存知、セレクトショップ最大手「ユナイテッドアローズ」ともコラボしています。
2021年に発表されたこちらの一束は、ユナイテッドアローズらしいクリーンな仕上がり。
アッパーは上品なオフホワイトカラーのスエード素材、Nロゴやヒールはホワイトレザーで切り替えています。
アウトソールには落ち着いた印象のグレーカラー。どんなコーディネートに馴染みやすいモデルです。
ユナイテッドアローズらしさのある一足。
オーラリー(AURALEE)

次は、2021年に発表した「オーラリー」とのコラボ。
オーラリーは、デザイナーの岩井良太氏が2015年に立ち上げた、日本のユニセックスブランドです。
最大の特徴は、ハイクオリティな素材使いによる、上質で洗練されたスタイリング。
こちらの550も、オーラリーの特徴を生かして、素材を高品質なレザーにアップデートしています。
カラーはエクリュにまとめつつ、アッパー、ミッドソールなど、各パーツに淡い色合を配した、上品な一足です。
こちらもオーラリー感があってよき。
アトモス(atmos)

最後に紹介するのは、スニーカーのセレクトで有名なショップ「atmos」。
こちらのコラボでは、白をベースに、グリーン、ネイビー、パープルの3カラーを展開しています。
アッパーのトゥ部分がスエードレザーに切り替わり、ヴィンテージ感を漂わせるソールを組み合わせた一足。
スポーティーだけどレトロな雰囲気のコラボモデルです。
以上、注目のコラボをまとめて紹介しました!今後の新作にも目が離せない。
ニューバランス550の色展開

2020年に復刻した550ですが、今ではニューバランスのインラインでの展開増加や、ブランドとのコラボ・別注により、さまざまなカラーバリエーションが展開されています。
ネイビー、ホワイト、グレー、ブルー、パープル、イエロー、オレンジ、ブラック、クリームブラック……etc
見るだけでワクワクするカラバリですが、選択肢が多すぎるので迷ってしまいますよね。笑
どれも良いので好みに合わせて選んでOKですが、ファッション初心者の人は「白・黒・グレー」系統のカラーがおすすめです。
これらは「無彩色」と呼ばれる色味を持たないカラーなので、どんなコーディネートにも合わせやすいです。
ファッション上級者の方は、もちろん攻めたチョイスでOK。
↓個人的なイチオシはこちらっ!
個人的イチオシは「グリーン×イエロー」

エメレオンドレとのコラボで発表されたモデルのなかにある「Natural Green」が個人的に最高です……。
オフホワイトのアッパー×クリームのミッドソールがレトロ感満点。
同じくレトロシックな緑×黄色が、絶妙な挿し色になっています。
残念ながら現在は入手困難。希少価値が上がっているため、フリマアプリなどの二次市場でプレミアム価格で取引されている分のみです。
ざっくり10万円前後か、それ以上の価格。
僕は高額すぎてまだ手が出せていませんが、余裕のある方はぜひチェックしてみてください。
唯一無二のカラーリング!個人的にかなり刺さってます。笑
ニューバランス550のおすすめメンズコーディネート

ニット:Super160’s WOOL TURTLENECK KNIT(RePLAY)
パンツ:WOOL DENIM WIDE PANTS(RePLAY)
シューズ:NB550(ニューバランス)
モデル:MLR中目黒店長の松田くん(170cm 55kg)
ニューバランス550を使った秋冬のコートコーデ。
スニーカーはカジュアルなアイテムなので、洋服をフォーマルなアイテムにしてバランスを取ってあげると大人っぽい印象にまとめることができます。
今回は、インナーは上品な印象のタートルネック、コートは高品質ウールのコートを着用し、バランスを取りました。
フォーマルなアイテムで固めすぎるとキッチリ決まり過ぎてしまうので、コートとパンツのサイズはトレンド感のあるオーバーサイズに。
550のようなボリュームのあるスニーカーは、トレンドのワイドパンツとの相性が抜群なのでオススメです。
カラーについても色数を押さえて、子どもっぽくなり過ぎないように工夫。
使用している黒・グレー・白は「無彩色」と呼ばれる色味を持たない色なので、どのようなコーデとも合わせやすい上、大人っぽい印象を作ることができます。
ただし全身が黒だと重たくなりすぎるので、今回は差し色的に白のスニーカーでバランスを取っています。
ぜひ参考にしてみてください。
ニューバランス550はダサい?評判を調べてみた

Googleで「ニューバランス550」と検索をかけると「ダサい」というキーワードが出てきます。
世間からの評価を気にしている人がいるということですが、結論、550はダサくありません。
ここまで説明したとおり、アパレル業界での評価も高く個人的にもおすすめできるモデルです。
そもそもダサい・ダサくないはアイテム単体で決まるものではなく、全身のコーディネートで決まるものなので、気にする必要はないでしょう。
とはいえ、それでも世間一般の評価は気になるもの。
僕のTwitterを使って簡単なアンケートを取ってみました。
僕のTwitterでのアンケート結果
NB550みんな知ってる?
— まとめ|ユニクロ全部買う (@matome_mlr) November 24, 2022
ブログも書いてます!https://t.co/Mq0MzAM88t
「知らない」と答えた人は、全体の47%。
ニューバランスはモデル数が大量にありますから、認知度が低くなってしまうのは仕方ないですね……。
逆にいうと、人との被りが少ないので差別化にはうってつけです。
また、「好き」と答えた人は、全体の約15%いらっしゃいます。
一部のファッションフリークからはしっかりと支持されているモデルだと思います。
数あるモデルを見てきた僕としては、自信を持って履いてほしい名作モデルの一つだと思っています。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたでしょうか?
ニューバランスの「550」は、バスケシューズをルーツに持った、唯一無二のモデルです。
まだ一般層までは広まっていませんが、一部のファッションアディクトやアパレル関係者のあいだでは、じわじわとトレンドが高まってきています。
レトロだけど高級感のある見た目と、超超超複雑なデザインは、差別化にはうってつけ。
「ニューバランスは好きだけど人と被るのが嫌だ」「人と違ったオシャレがしたい」という人にはぴったりのスニーカーでしょう。
個人的にもかなり好きなモデルです!
気になった方はぜひチェックしてみてください。
僕のブログでは、今後もニューバランス解説をはじめ、ファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
ぜひお楽しみに!