【購入レビュー】ニューバランス「9060」とは?サイズ感・履き心地・コーデ・評判など徹底解説

「ニューバランス9060ってぶっちゃけどう?」
「購入した人の評価が知りたい!」
こんな悩みを解決する、当ブログの「ニューバランス解説シリーズ」。

僕はスニーカーが趣味の一つで、ファストファッションからハイブランドまで、これまでさまざまなブランドを試してきました。
そのなかでも一番好きなブランドがニューバランス。
人気モデルはもちろん、マイナーモデルや別注コラボなど、30足以上をコレクションしています。
今回はそんな僕が、実際に愛用している「9060」を使って、プロの目線で徹底解説。
デザインなどの特徴はもちろん、サイズ感、履き心地、おすすめカラー、コーデなど、気になるポイントを完全網羅でお届けします。
9060のすべてをこの1記事にまとめました!
先に結論をいうと、9060は数あるモデルのなかでも、かなりオススメできるモデルです。
ダッドスニーカーのような一風変わった見た目をしていますが、特徴をきちんと理解した上でコーデを組めれば、差別化の利いたオシャレを楽しむことができます。
この記事を読み終えたら、きっとあなたも9060が欲しくなるはず。
ぜひ最後までお付き合いください。
まずは概要をサラッとご紹介します!
目次
ニューバランス9060とは?

9060は、ニューバランスから2022年に登場した最新モデルです。
正式名称は「90/60」と書いて、ナインティシックスティと読みます。
最大の特徴は、ほかのモデルにはないダッド感のある個性的なデザイン。
ニューバランスの大人気シリーズ「900番台」と、2000年代初頭のランニングシューズ「860」がデザインソースになっているのが90/60なんです。
ニューバランスの新時代を表すかのような、モダンでチャレンジングな逸品。
そんな9060ですが、番人受けするようなデザインではないということもあり、知名度はまだまだ。
とはいえ、一部のファンたちからは熱視線が注がれており、徐々に在庫も薄くなってきています。
現在は、ニューバランス公式オンラインストア、一部のニューバランスオフィシャルストア、その他一部の店舗にて販売中。
これから購入を考えている人は、在庫のある今のうちに行動されることをオススメします。
次は、9060の特徴を見ていきましょう!
ニューバランス9060の特徴

今回購入したのは、9060の定番カラーであるブラック(90/60 BLK)。
以下の5つのポイントに沿って解説していきます。
- シルエット
- デザイン
- 素材感
- 機能性
- コストパフォーマンス
この5つに注目すると、スニーカーの良し悪しをわかりやすく評価することができるのでオススメです。
順番に見ていきましょう。
①シルエット

最大の特徴は、ダッドスニーカーのような、ぽってりとしたシルエット。
ニューバランスのなかでもかなり珍しい、結構攻めたシルエットです。
好みが分かれるポイントだと思うので、ここで一度、ダッドスニーカーについて簡単に整理しましょう。

ダッドスニーカーの名前の由来は、DAD(ダッド)= パパ、おじさん。
おじさんが履くようなダサかっこいい靴を表しています。
ここ数年は、ダッドスニーカーに代表される、ボリューミーで野暮ったいシューズが大きなトレンドになっています。
このトレンドの火付け役は、バレンシアガの「トリプルS」というスニーカー。
ここから始まったダッドスニーカーブームは、今ではオシャレ上級者に欠かせない、超重要トレンドとして定着しています。

話を戻しましょう。
9060は、ダッドスニーカーのトレンドを、とてもカッコよく取り入れたモデルです。
ダッドスニーカーは、一歩間違うと「ダサい」「子供っぽい」と思われがちなものですが、9060はそうした印象にはなっていません。
その理由は、サイドに入った強めの「くびれ」にあります。
実は、くびれはスニーカー選びでかなり重要なポイント。
くびれの入り方によって、印象がガラッと変わるんです。
具体的には、くびれが強い(=細い)と、足がシュッと細く見える効果があります。
逆にいうと、くびれが弱いと、野暮ったい印象になってしまいます。

これを理解した上で9060を見てみると、くびれが強めに入っているのが分かるでしょうか?
スニーカーの中心部分(土踏まずの部分)が、キュッと細くなっています。
また、デザイン的にもくびれが強調されています。
立体的なアウトソールが、くびれを囲むように配置されていることで、見た目の印象もくびれを強く感じるデザインになっているのです。
これにより、全体のシルエットは丸くぽってりとしていますが、くびれが強いことで不格好にならず、細くスタイリッシュに見えるようになっているのです。
これが個人的に9060を強く推せるポイントです。
次はデザインを見ていきましょう。
②デザイン

9060は、全体的にスタイリッシュなデザインになっています。
野暮ったく見られがちなダッドスニーカーの弱点をカバーするかのようなデザインです。
つま先は、メッシュ部分を覆うように、先端に向かってレザーパーツが直線的に伸びています。
これによりシャープな印象が際立ちます。
現代的でアグレッシブなルックスながら、アイコニックな990のイメージもキープ。
9060は、990の伝統に忠実でありながら、新しいスタイルへのモダンなアプローチを実装しています。

サイドはかなり複雑なデザイン。
メッシュと素材感の異なるスエードレザーが、何重にも細かく張り合わせられています。
この「デザインの複雑さ」はニューバランスのスニーカーの真骨頂。
デザインは複雑であればあるほど、全体のバランスが崩れて、過度にカジュアルになり子供っぽく見られがちなもの。
しかしニューバランスのデザインは、複雑でありながら統一感のあるバランスに仕上げることで、子供っぽさを完全に払拭。
とくに今回購入したブラックカラーは「無彩色」と呼ばれる色味のないカラー(黒・グレー・白)で統一されているため、素材や切り替えの複雑さとはウラハラに、とてもまとまりのあるデザインに完成されています。
オシャレは人との「差別化」から生まれるものですが、そこには客観性が必要です。
行き過ぎたデザインは、確かに差別化にはなるものの、人の目には奇抜に映るためオシャレには見られにくいです。
一方、9060は、奇抜に見られない客観性を保ちつつ、ほかのスニーカーにはない差別化要素を体現しています。
まさに履くだけでオシャレになれるようなスニーカーです。

9060は「Nロゴ」も特徴的。
外側と内側でロゴのデザインが違うんです。
まず外側は、色味の異なる2種類のレザーの上に、直線的でシャープな印象のNロゴがデザインされています。

内側は、等間隔の隙間があいた刺繍ロゴ。
かなり手の込んだデザインなので、ニューバランスの9060に対するこだわりの強さが感じられます。

あまり見える部分ではありませんが、トゥの先端部分にも、Nロゴが刻まれています。
ここもこだわりが感じられるポイントですね。

ヒール部分で目を引くのは、ボリューミーなアウトソール。
スプリットのデザインでシャープな印象が加えられているため、野暮ったさはありません。
ヘリテージ感とハイテク感をブレンドしたようなデザインです。
アウトソールの上に取り付けられた、ビジブル風のクリアパーツも印象的。
ビジブル(Visible)とは、英語で「目に見える」という意味。
本来はミッドソール内部にあるはずの「エアバッグ」を、あえて外側に露出した作りのことを指します。
ナイキのエアマックスで有名なデザインですね。
9060は、実際には「ビジブル風」なのでエアバッグにはなっていませんが、見た目にはかなり効果的なディテールです。
透明なクリアパーツなので、全体のバランスを邪魔しない範囲で、全体の印象をより複雑で個性的に仕上げてくれています。
モダンで近未来的な印象もありますね。
9060のオリジナリティを強調するようなディテールです。

ヒールカウンターには「NB」のロゴが刺繍されています。
この部分はモデルによりロゴがなかったり、プリントで済ませられていたりします。
こちらは手の込んだ刺繍ですので、高級感があります。

シュータンは「NB」と「9060」が、三角形のクリアパーツとして埋め込まれています。
近未来的でモダンなデザインです。
個人的にちょっと気になるのは、ここが「レッド」になっている点。
アクセントカラーとして捉えれば悪くはないですが、少々目立つので好みが分かれるポイント。
ただ、この部分はワイドパンツなどクッションのあるパンツと合わせれば外からは見えなくなります。
気になる人はパンツで隠すことで対策しましょう。
のちほどコーディネートのところでも解説しますが、9060のようなボリュームのあるスニーカーは、ワイドパンツとの相性が抜群です。
次は、素材感を見ていきましょう。
③素材感

素材は、上品なプレミアムスエードとメッシュのアッパーで構成されています。
スエードは、なめした革の内側をサンドペーパーなどで起毛させて作られたレザーのこと。
独特の光沢感やあたたかみがあるのが特徴で、合皮などでは表現できない高級感をスニーカーにもたらしてくれます。
実際に触ると、指に吸い付くようなしっとり感があり、滑らか。
艶もあり上品な見た目です。
スエードは使い込むにつれて光沢が増すので、経年変化を楽しむこともできますね。
次は、機能性をチェック。
④機能性

アッパーの一部がメッシュ素材になっているため、通気性があります。
機能面の最大の特徴は、ミッドソールに搭載されたABZORB(アブゾーブ)。
ABZORBは、ニューバランスが誇る代表的なテクノロジーの一つ。
主にソールに採用されるクッション素材で、着地の衝撃をほぼ100%吸収し、それを推進力に還元するといった機能を持ちます。
実際に履いてみると、ほどよいクッション性があり、履き心地はかなり良いです。
ソールが分厚いので、より弾力を感じられるようにも思います。
これはボリュームソールならではですが、身長が少し盛れるというメリットもあります。

特徴的なダイヤモンド型のアウトソール。
グリップ力があるため安定した歩行が可能です。
最後はコスパについて。
⑤コストパフォーマンス

ニューバランス9060の価格は、公式価格で18,700円です。
ほかにないハイセンスなデザインと、優れた履き心地を考えると、コスパは優れていると言ってよいでしょう。
似たデザインのスニーカーが存在しないので、ほかとの比較ができませんが、個人的には2〜3万円払ってもよいクオリティだと思っています。
ニューバランスを廉価で出すことのできるアジア製でありながら、作りもしっかりしているので、雑な扱いをしなければ十分、長持ちします。
唯一無二のデザインにより所有欲も満たされるので、オススメですよ。
気になる人はぜひチェックしてみてください。
次は、気になるサイズ感について!
ニューバランス9060のサイズ感・履き心地

ニューバランスのスニーカーはモデルによってサイズ感が異なります。
「せっかく購入したのにサイズが合わない……。」
なんて悲しい失敗は避けたいところ。
というわけで「9060」のサイズ感と、実際に履いてみた感想をお話しします。

僕が購入したのは日本サイズ「26cm」。
僕は170cm 55kgの細身体型で、足のサイズはニューバランスの原宿店での実測で「25.0cm」です。
つまりハーフサイズアップを購入したことになりますが、履き心地はちょうど良いです。
原宿店のスタッフさんのアドバイス的にも、9060はジャストサイズかハーフサイズアップでの着用がオススメとのこと。
ご自身の好みで選んでも良いですし、可能であれば店舗でフィッティングして選ぶのがベストですね。
ちなみに僕はコンバースのオールスター(ジャパンメイドモデル)で26.5cm、スタンスミス(サステナブル)で25.5cmを履いています。
ぜひ参考にしてみてください。
ニューバランス9060のおすすめカラー

9060は、ブラック・ブラウン・インディゴ・イエローなどのカラーが展開されています。
人気色はブラックとブランの2色。
どちらもオススメですが、個人的な一押しはブラックです。
ブラックをベースに「無彩色」と呼ばれる色味の無いカラー(グレーや白)で統一されているため、素材の複雑さとはウラハラに、とてもまとまりのある仕上がりになっています。
どんなコーデとも合わせやすいカラーでもあるので、色選びで迷ったときはブラックを選べばまず間違いないです。
より個性的にいきたい人はブラック以外もありです!
ニューバランス9060のおすすめメンズコーディネート

パンツ:タックワイドパンツ(ユニクロ)
スニーカー:9060(ニューバランス)
モデル:MLR中目黒店長の松田くん(170cm 55kg)
9060を使ったモノトーンコーデ。
先述のとおり、ここ数年はダッドスニーカーなどボリューミーで野暮ったいシューズがトレンドです。
ただし、それを履くこととオシャレに見られることは、必ずしも直結するものではありません。
一番やりがちな失敗は、カジュアルな洋服にダッドシューズを合わせたコーディネート。
途端に子供っぽい印象になり、万人にオシャレに見られやすくはなりません。
とくに、外人に比べて胴長短足の血を引く私たち日本人にとっては、いかに大人っぽい要素を加えるかがポイント。
そのため、カジュアルなスニーカーを着用する場合は、洋服にドレスライクなアイテムを合わせるのがオススメです。
実際にこちらのコーデでは、タック入りでスラックス見えする黒のワイドパンツを合わせています。
黒は、冠婚葬祭のスーツなどにも使用されるように、もっとも格式高く大人っぽい印象を与えられるカラー。
カジュアルなアイテムであっても、カラーで黒を選んであげるとグッと引き締まるのでオススメです。
また、ボリューミーで存在感のあるダッドスニーカーは、今回のようにワイドパンツと合わせるのもオススメ。
裾が広がっていることで、スニーカーのボリューム感が悪目立ちせず、馴染みやすいです。
ぜひ参考にしてみてください!
ニューバランス9060はダサい?評判・口コミを調べてみた

「9060」は、数あるニューバランスのモデルのなかでも、ダッド感バキバキの超個性派モデル。
そのため好みが分かれやすいのも事実。
というわけで、僕のTwitterを使って世間一般の評価を調べてみました。
僕のTwitterでのアンケート結果
ニューバランスの9060知ってる?
— まとめ|ユニクロ全部買う (@matome_mlr) December 4, 2022
ブログも書いてます!https://t.co/WN0eWunZWw
結果「好き」と答えた人は39%!
かなりの好数値です。
それに僕のフォロワーさんはファッションに興味のある方々がほとんど。
そのため9060は目の肥えたオシャレ好きたちからの支持も高いと言えるでしょう。
個人的にもかなりおすすめのモデルで、ダサいなんて微塵も思いません。
そもそもダサいかダサくないかって、アイテム単体ではなく全身のコーデで決まるもの。
9060の評判が気になっている人は、自信を持って着用してOKです。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか?
「990」と「860」を掛け合わせ、モダンなスタイルに再構築されたニューモデル「9060」。
伝統に忠実でありながら、個性的で新しいアプローチを実装した、個人的にもかなりオススメのモデルです。
先述のとおり、コーディネートにさえ気をつければ、最強の差別化スニーカーとして着用することが可能。
これからジワジワと人気が高まっていくモデルだと思うので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
オシャレ中級者〜上級者は、ぜひ押さえておくべきモデルです。
僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
明日の更新もお楽しみに!