【スティーブ・ジョブズの愛用品】ニューバランス991の魅力とは?サイズ感、コーデ、評判などプロが解説

こんにちは!ニューバランスコレクターのまとめです。
当ブログで人気のニューバランス解説シリーズ。
今回はニューバランスの名作モデル「991」について、実際の私物を使って解説します。
「991ってぶっちゃけどうなの?」
「ほかのモデルと何が違うの?」
「おすすめのサイズ感やコーデも知りたい!」
こんな悩みを解決する内容になっているので、991が気になっている人はぜひ参考にしてみてください。

こちらは僕のニューバランスコレクションの一部。
人気モデルからマイナーモデルまで、合計30足以上を所有しています。
そろそろ資金がショートしそうですが、ここまできたらもう後には引けません(誰か止めてください)。
今後の新作もじゃんじゃん買い揃えていく予定なので、ニューバランスでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
完全無料の「まとめ公式LINE」よりご相談いただけます。
※毎日無数にラインが届いているため、返信は気長にお待ち頂けると幸いです!
目次
動画で見たい方はこちら
約14分の動画で、ニューバランスの「991」「992」「993」の違いを解説しています。
この3つは比較されることの多いモデル。
それぞれの違いを知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。
「991」について詳しく知りたい人は、このまま読み進めていただければと思います。
まずは991の概要をサクッとご説明します!
ニューバランス991とは?

ニューバランスはモデル名が番号になっているので、違いがよく分からないという人も多いはず。
実はこの番号にはある程度の規則性があり「◯◯番台」ごとにシリーズ化されているんです。
こちらの表を見ていただくと分かるとおり、991が属する「900番台」はオンロード用に開発されたモデルです。
オンロードとは、舗装された道路のこと。
オフロード(悪路)用に開発されたモデルと異なり、普段から履けるオシャレ用途のモデルが集まるのが900番台なのです。
そのなかでも一際人気なのが、今回ご紹介する「991」。
2001年に初登場したモデルで、見た目のカッコ良さに加えて優れた機能性から、今なお絶大な人気を誇っています。
Apple創業者のスティーブ・ジョブズが愛用したことでも有名です。
なぜ「991」は、こんなにも世界から愛されているのか?
詳しく見ていきましょう。
ニューバランス991の特徴をレビュー

それでは、僕の私物を使ってニューバランス991の特徴をレビューします。
分かりやすく以下の4つのポイントに分けてみていきましょう。
- 流線的でスマートなデザイン
- 大人に相応しい高級感
- 希少なイギリス製
- 優れた機能性
いろいろありますが、一言でいうと「カッコ良い」です。
順番に解説します。
①流線的でスマートなデザイン

最大の特徴は、流線的でスマートなデザインです。
こちらの写真を見ていただくと、流れるようなフォルムになっているのが分かりますでしょうか?
アッパーのレザーは流線的にカッティングされ、ソールにはウェーブのかかったデザインが施されています。
ぽってりとしたモデルの多いニューバランスにおいて、991のようなスマートなデザインはかなり珍しく貴重です。
しかもこのスマートなデザインは、実際に着用したときにさらに強調されます。
流線的なデザインにより人からの目線が流れるため、足元が非常にすっきりとスマートに決まります。

アッパーのデザインもスマートです。
見てのとおり、つま先のメッシュをまたがるようにレザーパーツが取り付けられています。
通気性を良くするためのメッシュ素材ですが、その範囲が広いとどうしても野暮ったく見えがち。
しかし991はレザーを使いメッシュ部分を少し狭めにすることで、この野暮ったさを見事に解消しています。
先述のとおりレザーパーツ自体も流線的なカッティングがされているため、この点でもよりスマートな印象を強調。
スニーカーにありがちな子供っぽさは一切ありません。
誰が履いてもサマになる、スマートでカッコ良いデザインです。
②大人に相応しい高級感

991のカッコ良さは、素材の高級感からも来ています。
写真では伝わりづらいと思いますが、とにかく上質で品があります。
その理由はアッパーに採用されている「ピッグスキンスウェード」。
ピッグスキンスウェードとは、ピッグスキン(豚革)をサンドペーパーでこすり、起毛加工したレザーのことです。
スウェードレザーは牛革を使うことが一般的ですが、それとの違いは繊維の細かさ。
ピッグスキンの方が繊維が細かいため、なめらかで柔らかい素材感に仕上がります。
991は、この素材感がとっても上品に映えています。
見た目にもなめらかさが分かるため、ずっと見ていると思わず触れたくなってしまうほど。
少し大袈裟かもしれませんが、飲み込まれるような美しさで大人っぽいムードが漂っています。

さらにメッシュ素材も上質です。
一口にメッシュといっても素材の良さはピンキリですが、991は申し分のないクオリティの高さ。
艶のあるシルバーのメッシュが光を反射し、陽に当てるとややキラキラと輝いて見えます。
またメッシュの目が細かく、形状がひし形(ダイヤ)になっているため、ここにもスマートさを感じます。
上質なレザー×上質なメッシュが見事に融合した、素晴らしい仕上がりにうっとり。

見逃せないのがサイドの「Nロゴ」。
実はこのNロゴには大小さまざまあるのをご存知ですか?
991のNロゴは「小Nロゴ」と呼ばれ、かなり小さいサイズになっています。
Nロゴは大きいものほどカジュアルな印象を与え、小さいものほど上品な印象を与えます。
991はこのNロゴも上品なのです。
加えて素材がシルバーのリフレクターになっています。
リフレクターは夜間の安全性を高める機能素材ですが、キラキラと輝くため見た目には上品な高級感をもたらしてくれます。

991はシューレースの先端にもリフレクターが取り付けられています。
これがものすごく良いアクセント。
991の上品さをさらに引き立ててくれています。

ヒールの中央には「991」のモデル名が刺繍されています。
よくあるプリントではなく、刺繍というのがミソ。
プリントと比較して刺繍の方が手が込んでいるだけあって、やはり高級感が違います。
しかも991は、光沢のある糸を高密度に刺繍し、さらにその土台はシルバーのリフレクターになっています。
細かい部分ですが、こうしたディテールの積み上げが、991の上品さや高級感を作り上げているのです。
刺繍の下にある濃グレーのラバーパーツや、その下にあるビジブル(エアバッグ)も素晴らしいアクセントです。

シュータンも同様に、光沢のある糸で「new balance」と「991」の文字が刺繍されています。
本当に手の込んだ作りです……。
上質なレザー、メッシュ、シルバーのリフレクターが高級感を演出。
③希少なイギリス製

991の価値を高めるポイントの一つに「イギリス製」であることが挙げられます。
ニューバランスには主に3つの生産国があり、それぞれ異なる特徴を持ちます。
↓

イギリス製のモデルは、すべて職人のハンドメイドで作られています。
そのため少量生産で希少価値が高く、高級感が重視されるのが特徴です。
ここまで991のキーワードに「上品」「上質」「高級感」を挙げてきましたが、それを実現しているのがイギリスの職人たちというわけ。
手作業で作られたモデルは、やはりクオリティの説得力が違います。
ちなみにニューバランスの900番台は、ほとんどのモデルが本国アメリカで作られています。
「991」は900番台では珍しいイギリス製。希少価値が高いんです。
④優れた機能性

4つ目のポイントは、機能性の高さ。
かかとには、ニューバランスを代表するテクノロジー「ABZORB(アブゾーブ)」という素材を採用しています。

ABZORBの特徴は、優れたクッション性。
着地の衝撃をほぼ100%吸収し、それをそのまま推進力に還元してくれる機能を持ちます。
実際の履き心地も抜群。
長時間歩いても足がほとんど疲れません。

991のすごいところは、このABZORBをかかとだけでなく前足部分にも採用している点。
これによりスニーカー全体のクッション性を大幅にUPし、心地の良い履き心地を実現しています。
ABZORBというテクノロジーは今となっては定番ですが、当時としては最先端です。
この機能性の高さも、スティーブ・ジョブズに愛された理由の一つでしょう。
次は気になるサイズ感について!
ニューバランス991のサイズ感・履き心地
JPN(日本サイズ) | US(アメリカ) | UK(イギリス) |
24.0cm | 6 | 5.5 |
24.5cm | 6.5 | 6 |
25.0cm | 7 | 6.5 |
25.5cm | 7.5 | 7 |
26.0cm | 8 | 7.5 |
26.5cm | 8.5 | 8 |
27.0cm | 9 | 8.5 |
27.5cm | 9.5 | 9 |
28.0cm | 10 | 9.5 |
28.5cm | 10.5 | 10 |
29.0cm | 11 | 10.5 |
30.0cm | 12 | 11.5 |
ニューバランスは各国で発売されているため、モデルによっては日本サイズ(cm)の表記がない場合があります。
実はイギリス製の991には、日本サイズの記載がありません。
代わりに「US」と「UK」のサイズが記載されています。
日本サイズに変換したいときは、上記のサイズ表に照らし合わせてみてください。
実際に僕が購入したサイズ

僕の足のサイズは、ニューバランス原宿店での実測で「25.0cm」です。
そんな僕が購入したのはUSサイズの「8」、日本サイズでいうと「26.0cm」になります。
スニーカーは足の実測の0.5cm〜1.0cm大きいサイズを選ぶのが基本。
今回僕は1サイズアップを選びましたが、結果、ちょうど良いフィット感で快適に履けています。
当然ですが店舗でプロのアドバイスを聞きながらサイズを選ぶと失敗がないです。
ニューバランス991のメンズおすすめコーディネート

パンツ:ワイドスラックス(vein)
シューズ:991(ニューバランス)
モデル:MLR中目黒店長の松田君(170cm 55kg)
ニューバランス991を使った大人のシンプルコーデ。
スニーカーはカジュアルな印象を持つアイテムなので、そこにカジュアルな洋服を合わせると子供っぽい印象が強まり、着こなしの難易度が上がります。
そのためファッション初心者の間はできるだけフォーマルなものを合わせるのがおすすめ。
今回は大人見えするドライバーズニットに、スラックスタイプのワイドパンツを合わせました。
これにより全体のバランスが取れ、ほどよいカジュアルさを残しつつ、大人っぽく上品な印象にまとまります。
また近年はハイネックのアイテムがトレンド。
ハイネックのアイテムは顔まわりにボリュームができ小顔効果を出せるのでスタイルを良く見せることができます。
胴長短足の日本人体型にとってはとてもありがたいトレンドです。
肌の露出が減り上品な印象もあるので、カジュアルなスニーカーとの相性も抜群。
誰でも簡単にサマに見せることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
ニューバランス991の評判・口コミ

ニューバランスの991の世間一般からの評判はどのようになっているでしょうか?
よく比較されるオシャレモデルの代表格「991」「992」「993」で、人気投票のアンケートを実施してみました。
僕のTwitterでの人気投票結果
皆んなはどれが好き?
— まとめ|ユニクロ全部買う (@matome_mlr) January 16, 2023
残念ながら「991」は3位という結果に。
とはいえ得票率は僅差です。
ここまでお伝えしてきた通り、991は間違いなくおすすめできるモデルの一つ。
この記事を読んで気に入った方はぜひチェックしてみてください。
数あるモデルのなかでも人気の高いモデル!
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか?
今回はニューバランスの「991」を解説しました。
気になる人はぜひチェックしてみてください。
僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
明日の更新もお楽しみに!