【購入】ユニクロUのモックネックプルオーバー(長袖)を徹底解説!コーデ・サイズ感など写真付きで紹介

「ユニクロUのモックネックプルオーバーってどんな感じ?」
「コーデやサイズ感が知りたい」
ユニクロはTシャツの種類がたくさんあるので、どれを買えばいいか悩んでしまいますよね。
僕は、ユニクロはコラボラインも含めて毎シーズンほぼ全アイテムを購入していて、その累計購入額は500万円以上。
自分でもやり過ぎじゃないか?レベルで力を入れてレビューしてきています。笑
今回はそんな僕が、実際に購入したモックネックプルオーバーを使って、プロの目線で徹底解説。
アイテムの特徴はもちろん、気になるコーデやサイズ感なども、まとめてご紹介します。
モックネックプルオーバーはこの1記事さえ読めばOK!
先に結論をいうと、ユニクロUのモックネックプルオーバー(長袖)は、オススメ。
ただ残念なポイントもあるんです。では、具体的にどういったアイテムなのか?
次で詳しく解説していきます。
目次
モックネックプルオーバー(長袖)の特徴

実際に僕が購入したモックネックプルオーバーを使って、特徴を解説します。
洋服を評価するときのポイントは以下の5つに絞ると分かりやすいです。
- デザイン
- シルエット
- 素材感
- 機能性
- コスパ(総合評価)
この5つの着眼点をマスターすれば、自分にとっての洋服の良し悪しが判断できるようになります。
また、洋服の特徴を理解できるようになると、魅力を引き出した着こなしやコーディネートが身につきますので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、順番に解説していきます!
①デザイン

まずはデザインから見ていきましょう。
ネックラインは、上品な印象を与える「モックネック」になっています。

Tシャツにおいて「ネックライン」は印象を激変させるもっとも大事なポイント。
なぜなら人の目線は、3首(首・手首・足首)に集まるからです。
例えば「Vネック」は、直線的かつ肌の露出が増えるため、モノにもよりますがキザな印象を与えます。
逆にモックネックやタートルネックは、肌を首元まで覆い隠すため、上品で大人な印象を与えてくれます。
このように、ネックラインによって見た目の印象がガラッと変わるのです。

その点を踏まえた上で、もう一度ネックラインを見てみましょう。
こちらのモックネックは、ややタートルネックに近いハイネックになっています。
つまりより上品な印象を与えるネックラインです。
人に好印象を与えることができるので非常にオススメなのですが、一点だけ気になる点として、生地がちょっとヨレやすいです。
ヨレがあると、せっかくのモックネックもだらしない印象になってしまうのがマイナスポイント。
アイロンをかければピシッとするので対策可能なんですが、アイロンが面倒という人にとってはちょっと不向きですね。

袖部分はリブになっています。
リブがあるとロールアップ(袖まくり)がしやすいので、食事や作業をするときに便利。
ファッション的にもシルエットを変化させて遊ぶことができます。
②シルエット

シルエットは、身幅が広く、丈もやや長めのオーバーサイズシルエット。
シルエットは大きいものほどトレンド感が出る反面、着せられているような印象を与えやすいというデメリットがあります。
一方、こちらはシルエットは大きいながらも、ネックラインは顔が小さく見えるモックネックなので、着せられてるようには見えません。
非常にバランスの良いシルエットです。
③素材感

素材はコットン95%、ポリエステル5%の混合素材。
上品な見た目と程よいハリ感があり、素晴らしい素材感です。
また、表地と裏地に同じ記事を貼りあわせた「ダブルフェイス素材」になっているため、生地がけっこう肉厚。
これにより、高級感がさらに増し、秋冬らしいもっちりとした肌ざわりになっています。
例えるなら、Tシャツとスウェットの中間くらいの肉感です。
また、素材をよく見ると、色味が均一じゃないのが分かりますでしょうか?
表情のあるムラっぽいツヤがあり、この点もかなり良いです。
素材感も文句なし。
④機能性

次に機能面を見ていきましょう。
まずネックがモックネックなので、首元まで暖かさを保ってくれます。
また、袖口がリブになっているため、風の侵入を防いでくれる効果もあります。
どちらも秋冬のTシャツにはピッタリな機能です。

また、生地はけっこうストレッチ性があります。
そもそもシルエットがゆとりのあるオーバーサイズなので、ストレッチ性がなくても不便ではないですが、あるに越したことはないですね。

また、このアイテムは洗濯機での洗濯ももちろん可能。
何度か洗ってもヘタレにくいので、ガンガンヘビロテしてOKです。
ただし、モックネックの部分にシワができると、せっかくの上品な印象が損なわれてしまいます。
洗濯後にシワがついてしまった場合や、保管時の畳ジワができてしまったときは、ネック部分だけでもアイロン掛けしてあげるのがオススメです。
機能性もけっこう充実。
⑤コスパ(総合評価)
モックネックプルオーバー(長袖)の価格は、1,990円。
デザイン、シルエット、素材感、機能性のすべてにおいてほぼ文句のない出来栄えなので、この価格はめちゃくちゃお買い得です。
この完成度でこの価格は、さすがユニクロとしか言えない。コスパ抜群です。
モックネックプルオーバー(長袖)のサイズ感

モックネックプルオーバー(長袖)は、ゆとりのあるオーバーサイズシルエットになっています。
おすすめのサイズは、普段より「1サイズアップ」での着用。
サイズアップすることで、よりゆったりとしたトレンド感のある着こなしができます。
しかも先述のとおり、上品かつ小顔効果のあるモックネックなので、サイズアップしてもだらしない印象になりません。
オーバーサイズに慣れている人は「2サイズアップ」も全然ありです。
サイズ展開
モックネックプルオーバー(長袖)のサイズは、XS〜4XLまでの合計8サイズ展開。
XS・XXL・3XL・4XLサイズは、オンラインストアのみでの取り扱いになります。
店舗に行かれるときはご注意ください。
モックネックプルオーバー(長袖)のカラー展開

モックネックプルオーバー(長袖)は、毎シーズン新しいカラーが登場する人気アイテムです。
今シーズンのカラー展開は、下記の7種類。
- ホワイト(WHITE)
- ダークグレー(DARK GRAY)
- ブラック(BLACK)
- ワイン(WINE)
- ナチュラル(NATURAL)
- オリーブ(OLIVE)
- パープル(PURPLE)
素材感がよいので、どのカラーも発色がよく、おすすめです。
個人的なおすすめはダークグレー。
グレーは「無彩色」と呼ばれる色味を持たないカラーなので、どんなコーデとも合わせやすいです。
また素材感のよさがより感じられる発色になっているので、その点もおすすめできるポイント。
そのほかだと、王道の「ブラック」や、トレンドカラーの「オリーブ」なんかもおすすめ。
コーデに合わせて好きなカラーを選んでOKです。
モックネックプルオーバー(長袖)を使ったメンズコーディネート

パンツ:タックワイドパンツ(ユニクロ)
シューズ:オールスター(コンバース)
モデル:MLR中目黒店長松田くん(170cm 55kg)
上品かつトレンド感のある、大人のシンプルコーデ。
上下ともにゆったりとしたシルエットなんですが、モックネックとパンツのセンタープレス風のタックにより上品さが加わるため、大人でも着こなしやすいバランスの取れたコーディネートになっています。
また色数をダークグレーとブラックの2色に抑えているのもポイント。
これにより長袖Tシャツにスニーカーというラフなスタイルでも、カジュアルになり過ぎず大人っぽい印象を保つことができます。
コートなどのアウターを羽織っても良いですね。
ちなみに上下ともにユニクロなので、簡単かつ安く手に入れられるのも嬉しいポイント。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか?
ユニクロUの「モックネックプルオーバー(長袖)」は、数あるユニクロの長袖Tシャツのなかでも、とくにオススメの逸品です。
デザイン、シルエット、素材感、機能性のどれをとっても完成度が高い。
一枚でもサマになりますし、秋冬アウターのインナーとしても合わせやすい。
それでいて「1,990円」という圧倒的なコスパの良さ。
一着持っておいて損のない、非常に優秀なアイテムです。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
明日の更新もお楽しみに!