センスオブプレイスとは?人気メンズアイテムやブランドの特徴、年齢層、評判、店舗情報などプロが解説

気になるブランドを徹底解説!MLR人気記事「ブランド解説シリーズ」
「このブランドって僕に似合うのかな?」
「どんなアイテムを選べばいいんだろう?」
この記事を読めばそんな不安も解決すること間違いなし。
年齢層やブランドの特徴についてファッションのプロである僕が徹底解説します!
僕は、年間洋服1000万円以上購入&自身でアパレルブランドを複数運営しており、そこでの知見をもとに、さまざまなファッション情報を発信しています。
そんな僕が今回は「SENSE OF PLACE(センス オブ プレイス)」についてくまなくご紹介していきます。
センスオブプレイスは手頃な価格でトレンドを取り入れるのにぴったりなブランド。
サイズ展開も豊富で、スタイリングに迷ったときには簡単に解決できる情報があるのも人気の秘訣。
さてどんな情報があるのでしょうか、、ぜひ最後まで読んでみてください。
ちなみにファストファッションブランドを一挙に10選で紹介した動画もあります。
興味のある方はぜひこちらもご覧ください(センスオブプレイスは19:47〜で登場します)。
↓
センスオブプレイスについて詳しく知りたい人は、このまま読み進めていただければと思います。
目次
センスオブプレイスとは

「SENSE OF PLACE(センス オブ プレイス)」というブランドは、セレクトショップの代表格として知られるアーバンリサーチが展開したファストファッションブランドです。
2013年に立ち上げられたの比較的新しいブランドです。
「THE GLOBAL STANDARD FASHION」…世界標準のトレンドをより早く、よりリーズナブルに届けるというコンセプト。
ファストファッションブランドでは珍しく植物なども販売していて、ライフスタイルの提案をしているブランドです。
■アーバンリサーチとは
1997年に大阪のアメリカ村から生まれたセレクトショップ
「都市に生きる自分らしい人々」へのライフスタイルを提案していくというコンセプト。
センスオブプレイスの他にも様々なオリジナルブランドを展開しています。
センスオブプレイスの意味
センスオブプレイス(SENSE OF PLACE)の意味は、直訳すると「場所の感覚」です。
この言葉は人文地理学に出てくる一つの概念で、大雑把に説明すると「個人のアイデンティティと場所との結びつき、場所の意味」というような意味合いです。
ちょっと難しいですね。アイデンティティの確立にファッションは欠かせない、多くの人に手軽にファッションを届けてその重要性を伝えたいという想いが感じられます。
呼び方は、少し長いですが特に略さずに「センスオブプレイス」と呼ぶのが一般的です。
センスオブプレイスの系統・特徴
系統はナチュラル&カジュアル。
特徴をずばり言うと、トレンドアイテムが低価格。
基本的にシンプルなデザインですが、しっかりとトレンドを押さえたアイテムばかり。
ナチュラルで派手すぎない印象ですが、個性的でもあるちょうどいいバランス。
ただ、低価格なだけに素材はそこまで強くないので、チープに見えない様にアイテム選びは少し注意が必要です。
アイテム数も豊富で、シンプルながら周りと被らずオシャレに着こなせるそんなブランドです。
センスオブプレイスに似てるブランドというと、niko and …(ニコアンド)やGLOBAL WORK (グローバルワーク)などが挙げられます。
クリエイティブディレクター

出典:https://www.gqjapan.jp/culture/bma/20160318/tomato-25th-anniversary
ブランドのクリエイティブディレクターは、サイモン・テイラー(Simon Taylor)。
イギリス出身の彼は、映像、音楽、ファッション、建築などさまざまな分野を手掛けている映像作家兼アーティスト。
SONYやテレビ朝日などのロゴも手がけたロンドンのクリエイティブカンパニー「TOMATO(トマト)」の創立メンバーです。
センスオブプレイスのロゴデザインも彼が手がけました。

赤文字以外は特に意味のある単語ではなく、「SENSE OF PLACE」のアルファベットが無作為に並んでいます。
系列ブランド
センスオブプレイスの他にも、アーバンリサーチ系列のブランドは多く展開されています。
その中でも、メンズ展開のある系列ブランドを一部ご紹介します。
URBAN RESEARCH DOORS(アーバンリサーチドアーズ)


「環境」と「ここちよい暮らし」をテーマに、デザインはもちろん、環境にも良いロングライフ商品を提案。
カフェやライブラリーも併設されています。
「時代を超えて愛されるシンプルで長く使えるデザイン」というコンセプト。
センスオブプレイスよりは価格帯が上がりますが、アーバンリサーチと比べるとリーズナブルな商品展開。
系列の中では一番メンズ取り扱いアイテムが豊富に揃っているブランドです。
ROSSO URBAN RESEARCH (ロッソアーバンリサーチ)


テーマは「SHOW WINDOW」。
カジュアルでありながら、艶やかさとエレガントさを併せ持ったファッション感度の高いスタンスの提案。
価格帯はアーバンリサーチと同じくらい。年齢層はアラフォー向けのブランドです。
Sonny Label(サニーレーベル)


アメリカ・西海岸の自由な空気感を取り入れたリラックスカジュアルを提案。
トレンドやそのシーズンならではの遊びのエッセンスの組み合わせを楽しむスタイルのブランド。
ゴルフウェアも展開しており、クラシカルかつラフでカジュアルなゴルフウェアが人気。
価格帯はドアーズに近いです。
EKAL(エカル)


「街と自然とのあいだの距離をゆるやかに縮めていく」というコンセプトのアウトドアブランド。
機能性の高いアウトドアウェアはやはり価格帯は高めですが、タウンユースも叶うデザインなので長く多くのシーンで活躍してくれます。
グラミチやワイルドシングスなど、アウトドアブランドとの別注商品も注目。
以上、センスオブプレイスとはブランドなのか、アーバンリサーチ系列の他ブランドもあわせてご紹介しました。
つぎは、購入の際に気になるセンスオブプレイスのサイズ感について。
センスオブプレイスのサイズ感
センスオブプレイスでは、レディースに関しては低身長向けのOne-Cサイズ、高身長向けのTALLサイズ(トールサイズ)など幅広いサイズを取り揃えています。
残念ながらメンズ商品には低身長向け、高身長向けというサイズ設定は無く、基本的にM・Lの2サイズ展開。
オーバーサイズで着こなしたいTシャツなどはXLの展開もありました。あとは物によってSもあるという感じ。
M・Lサイズでも、多くのアイテムがトレンド感のあるルーズシルエットで、ゆったりとしたサイズ感です。
靴のサイズは26〜28までの取り揃えアイテムがほとんど。
メンズに関してはサイズがちょっと限られますね。
ウェアに関してサイズ感がわからないときには、公式オンラインサイトの商品ページからサイズ説明の詳細を開くと「unisize(ユニサイズ)」という便利な機能があります。
「unisize」をクリックして、年齢や身長体重、好みなどを入力すると、気になる商品の着用イメージが画像で出てきます。

ピッタリのサイズ以外にも、他のサイズを選んだらどんな感じになるかも見ることができるので、トレンドのオーバーサイズを検討したいときなども便利です。
またコーデに迷ったときには、公式オンラインサイトで商品を検索すると、全国のショップ定員さんが各商品のスタイリングを投稿してくれているので、参考にするのもオススメ。

着ている人の身長も書いてくれているので、自分の身長に近い人を見ればリアルなサイズ感もしっかり把握できます。
気になるアイテムも、定員さんがどんな風に着てるのかを見ればトライしやすいですよね。
サイズ感について確認したところで、つぎは注目のアイテムについて見ていきましょう。
センスオブプレイスのメンズ人気アイテム
ここからは、メンズの人気アイテムをご紹介。
センスオブプレイスは全体的にキレイめカジュアルなアイテムが多いので、今のトレンドにピッタリなものばかり。
ぜひチェックして旬のアイテムをゲットしてみてください。
Tシャツ
ヘビーウエイトTシャツ/5分袖( ¥3,190)

こちらのダンボールポンチTシャツは、センスオブプレイス定番のTシャツ。
ダンボールポンチとはダンボールのように裏面と表面をつなぎ合わせた構造のジャージ生地のことで、ハリがあって丈夫な生地です。
ストレッチ性もあり、なめらかな肌触りが特徴。
ゆったりとしたシルエットなので、トレンドライクに着こなせる便利なアイテム。
カラー展開が豊富で、3,190円とリーズナブル。
ボーダーエクストラルーズロングTシャツ (¥4,400)

トレンド感のあるルーズサイズがおしゃれなロンT。
細めのボーダーが大人っぽさを出しつつ、ルーズなシルエットでカジュアルな印象です。
黒など落ち着いたカラーのアウターと合わせるのがオススメ。
スウェット
ワッフルルーズスウェットシャツ( ¥6,050)

カラー展開はアイボリー、カーキ、コニャックの3色。
アースカラーは今トレンドのカラーです。
ヘビーウェイトのワッフルスウェットは、滑らかな表面で肌触り抜群。
程よいビックシルエットで、シンプルなコーディネートでもオシャレ感のあるアイテム。
『ユニセックス』フェイクスエードスウェットシャツ (¥4,400)

一枚で着ても、コートやダウンのインナーとしても活躍するアイテム。
ふわっと、もっちりとした風合いで着心地が抜群。
グレージュ、ブラウン、ブラック、ライトブルーの4色展開。
スラックスにもデニムにも似合うスウェットです。
大人上品に着こなしたい方はブラックがオススメ。
コート/アウター
ステンカラーコート(¥9,900)

ステンカラーとは、開けても閉じても着られる襟を意味します。いわゆるシャツのレギュラーカラーを想像してもらえると分かりやすいかなと。
センスオブプレイスのステンカラーコートは、メンズコートの中でも定番人気アイテム。
キレイめスタイルにも、カジュアルなスタイルにも合うので幅広いコーディネートで活躍。
間違いのないブラックは一番人気。チェック柄も大人の上品さがありオススメです。
NewZealandWoolCPOブルゾン(¥12,100)

トレンドのショートブルゾン。
ブルゾンのようにショート丈のアウターは、ワイドパンツやボリュームパンツをハイウエストで履いて合わせるとトレンドライクな着こなしになります。
高級感のあるニュージーランドウール使用ですが¥12,100とお手頃。
画像のチェック柄の他にも、ベーシックで合わせやすいブラックとグレージュの展開もあります。
ストライプシャツ/柄シャツ
『セットアップ対応』 オープンカラールーズシャツ( ¥5,390)

オープンカラーとは、襟の開いたシャツのことです。
第一ボタンをはずして着用することを前提としていて、首周りの締付けがない作りになっています。
センスオブプレイスのオープンカラーシャツは、カラー、柄、素材など多くのパターンが展開されていて、選ぶのが楽しいアイテムの一つ。
お値段もそこそこ手頃なので、ベーシックなシャツの他にもちょっと遊び心のあるシャツを選んでみてもいいですね。
また、セットアップ対応のシャツも多く、手軽にトレンドのセットアップスタイルに挑戦できます。
チェックシアーメッシュシャツ/5分袖(¥4,290)

うっすら透け感のあるシアーシャツは爽やかで上品なスタイルをつくりだしてくれます。
シアーシャツはレイヤードが基本。
おしゃれ初心者は、まずはシンプルなインナーを合わせるのがオススメ。
上級者になってくるとグラフィックTシャツなんかを合わせたりするのもいいですね。
チェックダブルポケットネルシャツ (¥6,600)

こちらはチェックの4パターン展開。
秋から春まで長く使えるネルシャツも人気アイテム。
ビックチェックはトレンド感がありオススメ。
シャツとしてもアウターとしても使える便利な一着です。
ワイドパンツ/フレアパンツ
『セットアップ対応』 デニムパネルワイドパンツ (¥7,700)

ヴィンテージ感のある加工でスタイリッシュな印象のワイドパンツ。
トレンドライクな着こなしにするなら、スウェットやビックシルエットのアイテムに合わせてストリート風に。
センタープレスフレアデニムパンツ(¥3,960)

センタープレスフレアデニムパンツはブーツカットタイプのフレアパンツ。
レディースでトレンドのフレアパンツは、メンズでも今は定番になってきています。
センタープレスが入ることで脚長効果もあり、より大人な印象に。
【別注】チャンピオン×センスオブプレイス
Champion×SENSE OF PLACE カレッジスウェット (¥7,590)

センスオブプレイスでは、他ブランドの別注アイテムが多くありますが、特に注目度が高いのがチャンピオン別注のこのスウェット。
スリットが効いているこの一枚は、レデイースからも人気の高いアイテム。
以上、センスオブプレイスで人気のメンズアイテムでした。
どのアイテムも、トレンドを抑えていながらリーズナブル。カラー展開の多いアイテムは気軽に色違いを購入できますよね。
トレンドアイテムを手軽に取り入れられるのがセンスオブプレイスの魅力。
では改めて、全体の価格帯についてご紹介します。
センスオブプレイスの価格帯

センスオブプレイスの価格帯は、ユニクロやGUと比べるとやや高いですが、メンズファッションとしてはかなりリーズナブル。
アイテム別の価格帯はこちらの一覧のとおり。
- トップス:2,000〜15,000円
- アウター:5,000〜36,000円
- ボトム:4,000〜25,000円
- シューズ:5,000〜15,000円
一部の素材にこだわったアイテムはお高めのものもありますが、ほとんどが1万円以下の商品です。
また、公式オンラインサイトではタイムセールが頻繁に行われているので、こちらの一覧よりも更に安く買うことができることも。
タイムセールでは最大で65%も割引されていることもあるので、見逃せません。
タイムセールの他にも、大きなセールは一般的な年4回のセール時期に開催されます。
- GWセール(4月末〜5月始め)
- 春夏セール(6月下旬〜8月末)
- ブラックフライデー(11月下旬)
- 秋冬セール(12月下旬〜)
セールがいつから始まるか見逃さないためには、インスタグラムやツイッターなどのSNSをフォローするのがオススメ。
センスオブプレイスの年齢層

センスオブプレイスのコアターゲット層は20代から30代の男女。
メンズの利用者は10代、20代、30代、40代と幅広くいますが、リーズナブルなイメージのブランドなので若者の利用者が多いです。
40代には、アーバンリサーチが展開するアラフォー向けブランド「ロッソアーバンリサーチ」もオススメ。
センスオブプレイスはカジュアルでありがならも、大人の上品な印象を与えるアイテムばかり。
シンプルなのにちゃんとトレンドの効いたアクセントがあり、着る人を選びません。
アイテム数が豊富なので、周りと被らないファストファッションを楽しめます。
ユニクロなどのファストファッションから、予算はあまり上げたくないけどさらにオシャレな着こなしを目指したいという方にはセンスオブプレイスがもってこいです。
リーズナブルで周りと被りにくいというのは、かなり嬉しいポイントです。
センスオブプレイスの評判・口コミ

リーズナブルな価格帯で若者世代からの支持が強い、センスオブプレイス。
世間一般からの評価はどうなっているでしょうか?
僕のTwitterを使って、簡単なアンケート調査を行ってみました。
僕のTwitterでのアンケート評価
「知らない」と答えた人が、全体の39%。
認知度はちょっと低めです。
店舗数がそこまで多くないので認知度は低めなんだと思います。
ただ、知っている人の中で「利用したことがある」は半分と多め。
ナチュラル&カジュアルで使い勝手のいいアイテムが多いので、知っていればその手頃さで実際に購入する人が多いようです。
皆さんはセンスオブプレイス知ってる?
— まとめ|ユニクロ全部買う (@matome_mlr) December 22, 2022
続いてはセンスオブプレイスの店舗情報のご紹介。
センスオブプレイスの店舗情報
センスオブプレイスの店舗は基本的にショッピングモールの中に出店しています。
現在は北海道、東北での店舗はなく、関東から西の地域に多く展開。
詳しい店舗情報は、こちらの公式オンラインサイトの一覧で確認できます。
<公式オンラインサイト/店舗一覧>
https://www.urban-research.co.jp/shop_cat/store9/
メンズ取り扱い店舗は限られているので、チェックの際は注意してみてください。
また、茨木には唯一の“オフプライスショップ”が存在します。いわゆるアウトレット店です。
各地のアウトレットモールに入っている店舗ではなく、通常店舗をオフプライスショップにリニューアル。
詳しい情報はこちら。
SENSE OF PLACE ARCHIVE イオンモール茨木店

メンズ、ウィメンズどちらも取り扱っていて、キャリー品(シーズンや販売期間が過ぎた商品)・サンプル・イレギュラーアイテムを中心とする店舗。
店内には「サンプルコーナー」「イレギュラーアイテムコーナー」「GOODSコーナー」など、商品が値下げ理由ごとに並べられています。
イレギュラーなどと言っても、少しほつれがある程度。自身で修繕できたり気にならないという方にはもってこいの店舗です。
住所:〒567-0033 大阪府茨木市松ヶ本町8番30号 イオンモール茨木 1F
TEL:050-2017-9241
営業時間:10:00~22:00
店舗で使用されていたディスプレイなんかも販売されています。ここでしか手に入らないアイテムは貴重ですね。
まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
センスオブプレイスについて、ざっとまとめるとこんな感じ。
- アーバンリサーチが展開したファストファッションブランド。
- トレンドアイテムがリーズナブルに手に入る。
- シンプルなデザインながら周りと被らずオシャレに着こなせる。
- メンズのサイズ展開は少々限られているが、サイト上で詳しいサイズ感がチェックできるので便利。
- 公式オンラインサイトでのタイムセールが頻繁に行われているので要チェック。
ファストファッションながら、他と被らずファッションを楽しめる、魅力的なブランドです。
僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
明日の更新もお楽しみに!