WEGO(ウィゴー)|30代以降は着れない?ブランドの特徴や人気アイテム、評判まで徹底解説!

どうも、まとめです!
さて、本日のブログは人気企画『ブランド解説シリーズ』。
今回みなさんに紹介するブランドは「WEGO」。
若者を中心に支持されている大人気ブランドです。
そう、WEGOといえば10代・20代の若者が愛用するブランドのイメージ。
そのイメージは間違っていません。
では、30代以降の大人が着れるものはないのか。
いいえ、それは違います。
もちろん10代・20代の若者がファッションを楽しめるアイテムが多いことは確か。
しかし、若者だけではなく30代以降の大人でも素敵に着こなせるアイテムも取り扱っています。
よりトレンドライクなアイテムを着てみたい!
WEGOはそんな方にぴったりのブランドでもあります。
40代・50代も着れるものはあるか、と聞かれるともちろんありますが、多くはありません。店舗や通販でも自分好みのアイテムを探すのは一苦労するでしょう。
今回、WEGOについてこのブログで取扱うにあたって、みなさんが思うWEGOのイメージを払拭していきます。
この記事を読んでいただければ、今よりももっとコスパよくオシャレが楽しめるようになります。
ぜひ最後までお付き合いください。
ちなみに、WEGOをはじめとするファストファッションを一挙に10選で紹介した動画もあります。
興味があればこちらもどうぞ(WEGOは「14:58〜」で登場します)。
↓
WEGOについて詳しく知りたい人は、このまま読み進めてください。まずは簡単にWEGOの概要についてお話しします。
目次
WEGOとは

今では東京都を中心に店舗を展開しているWEGOですが、その始まりは大阪。
WEGO創業者の中澤征史氏が大阪で開いた3坪の小さな古着屋から、WEGOの歴史はスタートします。
WEGOの読み方は「ウィゴー」。
ブランド名・ブランドロゴの由来は「スタッフと顧客、ともに進む」という意味が込められています。
WEGOでは、創業当初は古着屋であったこともあり、古着の取扱いもありますが、WEGOとしてのオリジナルアイテムも幅広く取り揃えています。
また、アニメやアーティストなどとのコラボも行っており、流行をいち早くキャッチしてアイテムに落とし込んでくれるブランドです。
最近ではスマホゲーム「コンパス」とのコラボでも話題になりました。
このように、トレンドの最先端を洋服に反映させ、多くのファンを獲得してきたWEGO。
次はそんなWEGOのアイテムの特徴について見ていきましょう。
WEGOの特徴

WEGOでは、おしゃれに興味を持ち始めた方のエントランスストアとして、カジュアルなものから、キレイめのアイテムまで幅広く取り揃えています。
前述したように、トレンドを意識したアイテムを多く取り扱っていることが特徴的。
しかし、トレンドはいずれ廃れがきてしまうもの。
WEGOでは定番アイテムも展開されており、長く愛用できる商品も取扱っています。
さらに、アイテムの豊富さもWEGOの特徴。
アクセサリーやバッグ・ソックスなどの小物類も充実しており、トータルコーディネートもWEGOへ行けばできてしまいます。
そしてそれらのアイテムの価格帯は安く設定されており、1,000円以下で買えるアイテムもあるほど。
「おしゃれに興味を持ち始めた方のエントランスストア」というのも頷けますね。
最後にWEGOのアイテムはユニセックスのアイテムも多いことも特徴的。
もちろん、メンズらしいアイテムもありますが、中性的なアイテムもあるので、新しい系統にチャレンジするにはもってこいです。
サイズ感は他のブランドと異なります。オンラインで買う場合はサイズチャートの確認を、店頭で買う場合は試着をしましょう。
WEGOの人気アイテム
さて、ここまではWEGOについて解説してきました。
ここからは具体的にWEGOの人気アイテムを紹介していきましょう。
コーディネートを組む上でアイテム選びはとても重要。
アイテムそれぞれの特徴を踏まえて解説していきます。
オ-プンカラーBIGシャツ(2,749円)

トレンドのビッグシルエットで作られたオープンカラーシャツ。
首元が開いているためカジュアルでありながらも、シャツのフォーマルさも兼ね備えたアイテム。
長袖であることもポイントで、半袖シャツよりもキレイめで大人っぽい印象を与えてくれます。
カジュアルコーデ・キレイめコーデへも取り入れられる万能な一枚です。
カラールーズニットベスト(2,859円)

クルーネックタイプのニットベスト。
ロゴや刺繍はなくシンプルなデザインで汎用性の高いアイテムです。
ニットベストは下に着用するアイテムでコーディネートの印象を大きく変えてくれます。
シンプルなワイシャツを着れば、少しカジュアルなキレイめなコーディネートに。
Tシャツを下に着れば、少し可愛らしさが演出されたカジュアルなコーディネートになります。
コーディネートの系統を選ばない万能なアイテムです。
モヘアライクBIGカーディガン(4,399円)

商品名にもある通り、トレンドのビッグシルエットで作られたカーディガン。
モヘアアイテムのようなフワッとしたシルエットが特徴的なアイテム。
どこか古着のような雰囲気を持っているので、古着ライクなコーディネートを楽しみたい方はぜひ。
ユニセックスのアイテムなので、気になった方は試着しましょう。
9色展開と豊富なカラーバリエーションで、おすすめは黒と緑。
季節感とモヘア風の素材感を楽しめるアイテムです。
モヘアライクBIGプルオーバー(3,299円)

装飾の無いシンプルなデザインのセーター。
ビックシルエットで作られており、ゆったりと着用できます。
モヘアのような柔らかい生地感のため、セーターでありながら、どこか可愛らしい雰囲気を出してくれるアイテム。
可愛らしさは不要!という方は黒がおすすめ。
大人っぽさと少しのカジュアルさのある一枚になります。
カラー展開も豊富のため、どんなパンツにも相性の良い万能な一枚です。
ヘビーウエイトカレッジプルオーバー(4,399円)

アーチロゴが施され、オーバーサイズに作られたトレンドライクなスウェットトレーナー。
肉厚で丈夫なヘビーウエイトで保温性と耐久性に長けたアイテム。
派手すぎずジンプルすぎないデザインは汎用性も高く、スタジャンを上に羽織ればストリートスタイルの完成。
ベストを上に着れば、古着スタイルにもなる意外と万能な一枚です。
ヘビーウエイトグラフィティプルパーカー(4,399円)

フロントの大きなグラフィックが特徴的なパーカー。
かなりカジュアルなアイテムとして作られており、10代・20代前半の方へ向けたアイテムです。
肉厚に作られているので、着心地と保温性は◎。
カラーによってグラフィックのデザインは異なるものを採用。
パーカーのカラーとグラフィックのデザインがぶつからないように工夫されています。
ストリートスタイルにはバッチリはまるアイテム。
カジュアルに振り切っているアイテムになるので、コーディネート全体を考慮してチャレンジしてみましょう。
リバーシブルボアブルゾン(6,599円)

ボアフリースとブルゾンがリバーシブルになっているアイテム。
ゆったりとしたシルエットで作られているので、スウェットやパーカーの上に着用することもできる汎用性の高いアイテム。
柔らかい着心地で保温性もしっかりあるので、機能性・汎用性にも優れています。
秋口や春先では十分にアウターとして機能してくれます。
ブルゾンは左上にワンポイントの刺繍が施されており、少しのカジュアル感を演出。
ボアフリースは目立つポイントも少ないので、大人っぽいキレイめなコーディネートにも落とし込むことができます。
メルトンワッペンスタジャン(8,799円)

丸みを帯びたバルーンシルエットで構築されたスタジャン。
スタジャンはカジュアルなアイテムですが、クラシカルな印象もあるアイテムのため、20代以降の大人でも楽しめるアイテム。
丸くゆったりとしたシルエットで、袖や裾のリブでキュッと締められらており、個性的かつ小慣れた雰囲気を醸し出すことができる一枚。
裏地はキルト生地を採用しており、保温性と耐久性も◎。
カラー展開も豊富で、それぞれリブの色やワッペンのデザインが異なるので、自分らしいアイテムを探してみてください。
モッズコート【ライナー付き・3WAY】(7,999円)


ミリタリーアイテムの定番であるモッズコート。
小洒落た雰囲気を一枚で作り出せる冬には重宝するアイテム。
パンツに細めのアイテムをチョイスすれば、美しいYラインシルエットが完成します。
着脱可能なライナーが付属していることも嬉しいポイント。
ライナーは秋口や春先にアウターとしても使え、そしてこの値段。
コストパフォーマンスも高く、モッズコートデビューにはうってつけのアイテムです。
チノイージーパンツ(3,299円)

腰回りを紐で結ぶタイプのいわゆるイージータイプのチノパンツ。
腰回りはゆったりとしており、裾に向かって細くなっているテーパードシルエット。
ゆるやかに細くなるシルエットは、脚全体をスッキリと細く見せる効果があります。
太めに作られているので、ジャストサイズで着ても十分にゆったりとしたシルエットを楽しむことができます。
イージーパンツは何より着脱が楽。
お腹周りにお肉がついてしまっていてベルトで締めるタイプが苦手な方へもおすすめです。
カラー展開も豊富で汎用性も高く、20代以降の方でも着用できるアイテム。
ワイドカーゴパンツ(5,499円)

ワイドでストレートなカーゴパンツ。
裾に施したドローコードで、好みのシルエットに調整することができます。
6つのポケットがあり、ミリタリー感を演出しつつ機能性も高いアイテム。
ゆったりとしたシルエットで着心地も良く、ワイドでありながらシンプルなデザインなので、コーディネートの幅はとても広い。
カーゴパンツは30代以降の大人でもおしゃれに着用できるアイテムの一つ。
シンプルなトップスに合わせるだけで様になるので、カーゴパンツデビューにおすすめできる一枚です。
大判ストール_マフラー(1,759円)

無地カラーからチェック柄まで幅広いカラー展開をしているマフラー。
ひざ掛けとしても使用できるので、様々な場面で重宝できるアイテム。
アクリル100%で作られており、あの嫌なチクチクした肌触りはありません。
ストレスフリーなマフラーがこの値段で買えるのは嬉しいポイント。
ステンレスチェーンネックレス(1,429円)

WEGOではアクセサリーも多く展開。
「ステンレスチェーンネックレス」は、シンプルなデザインで幅広いコーディネートに相性抜群なアイテム。
無地トップスにはコーディネートのアクセントに、柄物やレイヤードスタイルに合わせても締まる役割を果たしてくれます。
ステンレスで作られているので、錆びて変色する事も無く、キズも付きにくいことも嬉しいポイント。
日常使いにピッタリなアイテムです。
いかがでしたでしょうか?
紹介したアイテム以外にもWEGOでは幅広い商品を取り扱っています。
靴下やサングラスなどの小物も豊富に取り揃えているので、気になる方は店舗かオンラインストアをチェックしてみてください。
WEGOの評判

さて、ここまでWEGOのアイテムについて解説してきましたが、世間のWEGOへの評価も気になるところ。
そこで僕のTwitterでどれくらいの方がWEGOを知っているのか簡単なアンケートを取ってみました。
みんなはWEGO知ってる?
— まとめ|ユニクロ全部買う (@matome_mlr) January 11, 2023
僕のTwitterでのアンケート結果
「知っている」と回答した方が82.1%、「知らない」と回答した方が7.3%と認知度はとても高い。
「好き」と回答した方が10.6%と若干低い印象。
比較的若者に向けたアイテムが多いことや、「若者のブランド」というイメージが原因かと思われます。
とはいえとても高い認知度なので、多くの方から知られているブランドだということが分かりました!
WEGOのアイテムはどこで買えるの?
WEGOは東京都内を中心に全国約160店舗と、公式オンラインショップも展開しています。
また、ZOZOTOWNでも公式ショップとして出店しており、公式オンラインショップでは売り切れてしまったアイテムも販売されていることもあります。
公式オンラインショップ・ZOZOTOWNではタイムセールやアイテムの割引など行っているので、気になるアイテムがあればチェックしてみましょう。
アイテムの店舗在庫は直接お近くの店舗に連絡しましょう♪
WEGO店舗一覧:https://gocart.jp/a/shops
WEGO公式オンラインストア:https://gocart.jp/
ZOZOTOWN:https://zozo.jp/shop/wego/
また、WEGOでは古着を取り扱っており、古着専門のオンラインショップもあるので、こちらも気になる方は要チェックです。
WEGO VINTAGE(公式オンラインショップ):https://gocart.jp/pages/wego-vintage
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
今回ブランド解説シリーズとして紹介した「WEGO」。
若者が買える安っぽい洋服を売っているイメージから変わったかと思います。
トレンドをいち早くアイテムに落とし込みつつ、定番商品も取り扱っており、それらが低価格。
しっかりとアイテムを選べば10代・20代はもちろん、30代以降の大人でもトレンドライクなアイテムでコーディネートすることの楽しさを教えてくれるブランドです。
気になった方は是非チェックしてみてください!
今後もブランド解説をはじめ、ファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
次回もお楽しみに!