ラルフローレンとは?ポロとの違い、人気アイテム、年齢層、サイズ感、評判などを徹底解説

「ラルフローレンってどんなブランド?」
「何が人気なの?」
「ポロとの違いは?」
誰もが一度は耳にしたことのあるラルフローレンですが、実は詳しいことはよく分からないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、この記事ではラルフローレンにまつわる情報を一挙にまとめてご紹介します。
ラルフローレンのすべてをこの1記事にまとめました!
僕はアパレルブランドを複数運営しており、そこでの知見をもとに様々なファッション情報を発信しています。
ラルフローレンは個人的にも大好きなブランドで、プライベートでも着用します。
今回はそんな僕が、プロの目線でラルフローレンの魅力を徹底解説。
ブランドの特徴はもちろん、ポロとの関係、人気アイテム、年齢層、サイズ感、評判など、気になるポイントを完全網羅でお届けします。
まずはラルフローレンというブランドについて簡単に紹介します。
目次
ラルフローレンとは

ラルフローレン(RALPH LAUREN)は、世界的なデザイナーである「ラルフ・ローレン」氏が、自身の名前を冠して立ち上げたアメリカ発のブランドです。
ブランドを代表するアイテムはポロシャツ。
ポニーの刺繍が胸元に入ったアイコニックなポロシャツは、誰もが一度は目にしたことがあるはず。
ラルフローレンといえばポロシャツ!
というイメージは、日本のみならず世界中で広まるほど有名ですよね。
アメリカでは国を代表するレベルのブランドで、日本においても根強いファンの多い、かなり人気が高いブランドです。
デザインなどの特徴はのちほど詳しく説明しますが、一言でいうと「アメリカントラディショナル」。
アメリカの伝統を重んじる、上品で格式高いテイストのアイテムが特徴です。
アメリカの上流階級から生まれたこのスタイルは「アメトラ」と呼ばれ、伝統的でクラシカルなファッションを求める、多くの大人たちから支持を受けています。
ラルフローレンの歴史とデザイナー

ラルフローレンを語る上で欠かせないのが、創業者兼デザイナーのラルフ・ローレン氏。
1939年にニューヨークで生まれた彼は、独学でファッションを学び、アメリカントラッドの老舗「ブルックス・ブラザーズ」に、自身が作成したネクタイを売り込みました。
それをきっかけにファッションビジネスに本格参戦し、1967年に「ポロ(POLO)」のブランドネームでネクタイを発表。

「ポロ」は、馬に乗って行う団体球技の一種で、世界でもっとも古い歴史をもつ競技の一つです。
イギリスの紳士階級がたしなむ優雅なスポーツであり、成功者の象徴的なスポーツでもありました。
そんなポロ競技をルーツに作られたネクタイは、アメリカの上流階級に憧れる人々の間で瞬く間にヒット。
翌年には、スーツやドレスシャツといったメンズのフルコレクションを発表し、イギリスとアメリカの上流階級のファッションをミックスさせたスタイルを提案。
こちらも大成功を収め、ポロというブランドをアメリカを代表するライフスタイルブランドにまで成長させました。

そして1974年、胸元にポロプレーヤーのロゴを入れた「ポロシャツ」を大々的に展開。
彼は「ポロプレーヤーのロゴは、ラルフローレンのフィーリングを擬人化したもので、アメリカの名士の象徴です」という内容の、自身のコメント入り広告を打ち出しました。
彼が売ったのは「ポロシャツ」そのものではなく「アメリカの上流階級」というライフスタイルだったのです。
クオリティの高いポロシャツに、高級志向のイメージをプラスしたことで「ポロプレーヤー」のロゴ入りのポロシャツは、人々の憧れの存在になっていきました。
1978年には、24色という豊富なカラーバリエーションを発表。
高級百貨店たちがこぞってディスプレイするようになり、ラルフローレンが手掛けたポロシャツ は、上流階級のステータスアイテムとして、その存在を確立していきました。
こうした経歴から、ラルフローレン氏は、デザイナーではなく「コンセプター」とも呼ばれます。
彼自身がポロシャツというアイテムを通じて「アメリカの上流階級」というコンセプトを伝えることで、人々にその着こなしや立ち振る舞いを提案し、行動のモデルとなったのです。
まさにブランディングの天才。
ファッションと人々の憧れを、見事に結び付けることに成功したのです。
2019年には、チャールズ皇太子より、アメリカのデザイナーとしては初めての名誉最優秀英帝国勲章を受勲。
ラルフローレン氏は、名実ともに歴史的なデザイナーとしての存在を確固たるものにしました。
ラルフローレンの貴族的で上質なイメージは、こうしたルーツから生まれているのです。
ラルフローレンの特徴

ラルフローレンの特徴は、冒頭でもお話ししたとおり、アメリカントラディショナル(通称アメトラ)です。
アメトラとは、アメリカの伝統的なファッションのこと。
上質で気品に溢れる、格式の高い紳士のようなスタイルです。
分かりやすく例えると、アメカジの超綺麗目バージョン。
かつて大流行した「アイビー」や「プレッピー」も、アメトラから派生した紳士のスタイルです。
ちなみに、すべてのアイテムがフォーマルかというと、そんなことはなく、カジュアルなアイテムもたくさん存在します。
しかし、どのアイテムにも上質で紳士的な雰囲気がただよいます。
とくに胸元のロゴが与える印象は強烈。
たった一つのロゴで、これだけの高級感を感じさせられるのが、ラルフローレンのすごいところですね。
次は、気になるサイズ感について解説。
ラルフローレンのサイズ感

後ほどご紹介しますが、ラルフローレンには、さまざまなブランドラインが存在します。
そのため、アイテムのサイズ感はラインごとにバラバラです。
とはいえ、紳士のスタイルを根底に持つブランドですので、全体の傾向としてはやや細身のジャストサイズのものが多いです。
ちなみに商品ページには、各アイテムごとに下記のフィットタイプが記載されています。
- クラシックフィット
- スリムフィット
- カスタムフィット
- テーラードフィット
- ビッグ&トールフィット
こんな感じでいろいろあるわけですが、やはり全体の傾向としては「ジャストフィット」なサイズ感になります。
ラルフローレンは良い意味でトレンドを追わないブランドですので、デザインはもちろん、サイズ感についても時代に左右されることが少ないブランドです。
個人的におすすめしたいサイズは、着用シーンによって異なります。
オフィスカジュアルなどのビジネスシーンでは、そのままジャストサイズでの着用が好ましいでしょう。
逆に、オシャレな街着として楽しみたい方は、サイズアップがおすすめです。
現代はビッグシルエットのトレンドなので、サイズアップするときは思い切って2〜3サイズアップしてOK。
大きすぎるのが苦手だという人も、最低でも1サイズくらいはアップした方がオシャレに見せやすいです。
ちなみに商品ページには「バーチャサイズ」という、サイジングツールが設置されています。
身長・体重・性別などの個人情報を入力すると、自分に適したサイズを提案してもらえるほか、バーチャルで試着が可能。
ウエストや太腿まわり、肩幅なども細かく設定ができるので、気になる方は試してみてください。
次はラルフローレンの年齢層を見ていきましょう。
ラルフローレンの年齢層

ラルフローレンは老若男女問わず、幅広い年齢層に利用されるブランドです。
学生や20代の若者層はもちろん、30代、40代、50代、60代以上のシニア層など、各年代に根強いファンが存在しています。
また、先ほどご紹介したとおり、ラルフローレンにはさまざまなラインが存在します。
メンズ・レディース専門ラインはもちろん、富裕層向け・若者向け・スポーツ・ゴルフ・キッズライン、などなど。
このようにラルフローレンは、全年代に幅広く対応しているブランドです。
ラルフローレンのように、着る人を選ばないシンプルなデザインながら、誰が着ても上品な印象を与えられるブランドはそう多くありません。
活用シーンも幅広く、カジュアルな街着としてはもちろん、オフィスカジュアルのようなフォーマルな場面までいけてしまうのは本当に便利。
さまざまなコーディネートとも相性が良いので、買ったはよいもののタンスの肥やしになってしまった……。
なんてことも少ないはずです。
個人的にもどの年代にもオススメできるブランドですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
次は、気になる評判について。
ラルフローレンはダサい?評判・口コミ

Googleでラルフローレンを検索すると、検索候補に「ダサい」というキーワードが出てきます。
「ラルフってダサく思われてないかな?」
と、人の評価を気にする人が多いとこうなります。
これは有名ブランドあるある。
認知度が高い分、評判を気にする人も当然多くなりますからね。
結論を言うと、ラルフローレンは決してダサくありません。
世界中のオシャレな著名人にもファンがいますし、僕のまわりのアパレル関係者からもマイナスな声は聞いたことがありません。
むしろ紳士的でクリーンな、プラスのイメージを持っている人が大半でしょう。
さらに言うと、そもそも「ダサい」「ダサくない」はブランドイメージそのものにはそこまで左右されません。
あくまで全身のコーディネートで決まるものですから、どんなにイメージの良いブランドであってもコーデがダメならカッコ悪くなりますし、その逆も然りです。
ラルフローレンの評判が気になる人は、自信を持って着こなしを楽しみましょう。
とはいえ、世間一般のイメージはどうしても気になってしまうもの。
というわけで今回は「年齢層」にスポットを当てて、アンケートを実施してみました。
僕のTwitterでのアンケート結果
利用したことがある人にアンケート!年齢は?
— まとめ|ユニクロ全部買う (@matome_mlr) November 23, 2022
↓ブログも!ポロとの違いとか書いてます!https://t.co/FZ1avta5cY
ラルフローレンを利用したことがある人に回答いただいたアンケートです。
結果、30代が47%で1位に。
次いで20代、40代という順位になりました。
やはり大人層が中心ですが、ラルフローレンは古着なども人気なので、20代の若者が手にする機会も多いでしょう。
どの年齢層にもおすすめできるブランドです。
次は、ブランドの代名詞「ポロシャツ」について!
ラルフローレンのポロシャツの魅力
ラルフローレンについて色々と分かったところで、あらためて「ポロシャツの魅力」に迫ってみます。
公式ホームページに、ポロシャツの紹介動画があったので、まずはこちらをどうぞ。
↓(音量注意)
ポロシャツの歴史の深さを感じさせる、荘厳なプロモーションビデオですね。
そんなラルフローレンのポロシャツの魅力を語るとすれば、以下の3つが挙げられるでしょう。
- 完成された上品なデザイン
- 風合いのあるコットンメッシュ素材
- 豊富なカラーバリエーション
それぞれ簡単に解説します。
完成された上品なデザイン

ラルフローレンのポロシャツの最大の特徴は、完成された上品なデザイン。
ポロシャツはスポーツ由来のアイテムなので、そもそもカジュアルなアイテムに属されますが、ラルフのポロシャツにはカジュアルのなかにも上品さが感じられます。

その理由の一つは、高く立ち上がるように設計された襟にあります。
襟はスーツなどのアイテムにも取り入れられるように、フォーマルの代名詞的なディテール。
ラルフのポロシャツは襟が立ち上がっていることで、一般的なポロシャツに比べ、フォーマルな印象を強めているのです。

もう一つは、繊細なステッチワーク。
ラルフの高い縫製技術を感じさせる、完成度の高い仕立てがされています。
また、ステッチとボディの色が同色であるため、ミニマルな印象も引き立ちます。

前合わせはフラットなデザイン。
クリーンな印象を強調するディテールです。

胸元のロゴは、艶のある糸でふっくらと立体的に刺繍がされています。
ラルフローレンのポロシャツに高級感があるのは、こうした細かなディテールの積み重ねから生まれています。
ここにラルフローレンが持つネームバリューが相まり、ほかのポロシャツには表現できない、紳士的な印象を醸し出しているのです。
シンプルなポロシャツに、細かなこだわりが凝縮されています。
風合いのあるコットンメッシュ素材

ラルフローレンのポロシャツには、上質なコットンメッシュ素材が採用されています。
質感のある表情と、柔らかな風合いが特徴。
新品でありながら、味わいのある見た目になっています。
コットンメッシュは着心地がよいのも特徴の一つ。
上質なコットンを使用しているため肌ざわりが滑らかでゴワつかず、メッシュ素材により通気性も抜群です。
また、生地が厚くしっかりとハリがあるため、見た目以上にタフな作りになっています。
ラルフのポロシャツが古着としても再販に耐え得るのは、その品質の高さの裏付けとも言えるでしょう。
豊富なカラーバリエーション

ラルフのポロシャツの3つ目の魅力は、豊富なカラーバリエーション。
ラルフローレンのメインラインでは、現在「32色」ものカラーを展開しています。
同じデザインのポロシャツでも、カラーが違うだけで個性が生まれるので、色選びの楽しさが味わえるのが嬉しいところ。
季節やコーディネートに合わせて選ぶこともできますし、カップルやファミリーで揃えるなんてこともできちゃいます。
また、これは気にしてみないと分からないかもしれませんが、どのカラーもとにかく発色が綺麗。
ここからも、ラルフのポロシャツの素材の良さ、染色技術の高さを感じることができます。
次は、混同されがちな「ポロ」との違いと「系列ブランド」をご紹介します。
「ラルフローレン」と「ポロラルフローレン」の違い

ラルフローレンというブランドに、必ずついてまわるキーワード「ポロ(POLO)」。
違いがよく分からないという方も多いですが、ラルフローレンにはさまざまなラインが展開されており、そのうちの一つが「ポロラルフローレン」です。
以下に代表的なラインをまとめたので、参考にしてみてください。
ラルフローレン(Ralph Lauren)

ラルフローレンは、ラルフローレンのメインライン。
ラルフローレンの真髄である、伝統的なアメリカントラッドを体現するラインです。
次に紹介するポロラルフローレンと同じ系統のブランドですが、ポロラルフローレンよりも高級の位置づけ。
つまり高額なのが「ラルフローレン」、ややお手頃価格なのが「ポロラルフローレン」です。
ポロラルフローレン(POLO Ralph Lauren)

本家ラルフローレンより、やや安い価格帯のライン。
実はこちらが「ラフルローレン」シリーズの原点であり、今なおラルフローレンの中核を担うラインです。
伝統的なアメトラを軸に、クラシックかつオーセンティックなアイテムを展開しているのが特徴。
かつて大流行したアイビースタイルをはじめ、スポーツテイスト、伝統的なイギリスのスタイル、さらにはヨーロッパで花開いたプレッピーなど、ラルフローレンの世界観を体現するようなラインナップを展開しています。
ラルフローレンパープルレーベル(Ralph Lauren Purple Label)

ラルフローレンのメンズ最上位ライン。
デザイナー自身の哲学やこだわりを、もっとも強く打ち出したラインで、価格も高額になります。
コンセプトは「最上級の品質とクラフトマンシップを誇る、男性が体現できる究極のラグジュアリー。」
伝統的なオーダーメードのテーラーリングを現代的に取り入れ、男性のモダンエレガンスを究極的に表現しています。
極上の素材と完璧な仕立てが特徴で、テーラードスーツからスポーツウエアまで、とにかく格式高く上品なアイテムをラインナップしています。
ローレンラルフローレン(Lauren Ralph Lauren)

ラルフローレンのレディース専用ライン。
上位のレディースアイテムを展開しており、通常ラインに比べてスタイリッシュな雰囲気が特徴。
ちなみにレディースは「COLLECTION」「BLUE LABEL」「BLACK LABEL」などのラインも展開されています。
ダブルアールエル(RRL)

ヴィンテージ好きなラルフローレン氏が、ヴィンテージをイメージして展開したライン。
「RRL」という名称は、創立者であるリッキーとラルフのローレン夫妻のイニシャルから取られています。
コンセプトは「開拓以前の西部に見られた素朴で味のあるラギッドなライフスタイル、アメリカ人労働者のワーカースピリット、クールで自由な精神をもつブランド」。
経年変化したような味のある雰囲気のテイストが特徴です。
具体的には、伝統的なデニムジーンズ、ストーンウォッシュのチノパンツ、ウェスタンシャツ、手編みのセーターのほか、アクセサリーを含む本物のヴィンテージアイテムなどをラインナップ。
ヴィンテージにインスパイアされた幅広いアイテムを展開しているラインです。
ラルフローレンラグビー(Lauren Ralph Lauren RUGBY)

こちらは若年層向けのヤングカジュアルライン。
主に学生層をターゲットにしており、ラルフローレンらしい伝統を意識しながらも、より若者が手に取りやすいデザインのアイテムを展開しています。
遊び心のあるタウンテイストになっていて、快活なデザインのエンブレムなど、クールで奔放なイメージ。
アイコニックなブランドロゴを大胆に使ったデザインなど、エッジのきいたアイテムが揃っています。
ラルフローレンコレクション(Ralph Lauren Collection)

ラルフローレンシリーズのレディースコレクションライン。
シーズン毎に、プレタポルテコレクションをランウェイで発表しています。
ラルフローレン氏の愛車からインスピレーションを受けており、優雅で気品あふれる、さりげないコントラストのアイテムが特徴。
フランス製プロンジェレザーのアイコニックなバイカーズジャケット、クラシックなキャンバスのトレンチコート、上質な麻のデイドレスなど、女性なら欲しくなるような逸品ばかり。
職人による手製のハンドバッグなどが有名です。
アールエルエックスラルフローレン(RLX Ralph Lauren)

ラルフローレンシリーズのスポーツライン。
アスリート向けのアスレチックウェアからフィットネスギア、ラウンジウェアなど、幅広く展開しています。
ラグジュアリーかつモダンなデザインと、ハイクオリティの機能性が特徴。
高級なスポーツウェアを求めている人におすすめのラインです。
ポロゴルフ(Polo GOLF)

ポロラルフローレンのゴルフライン。
本国のアメリカでは、メンズは「ポロゴルフ」、レディースは「ラルフローレンゴルフ」と明確に区別されていますが、日本ではどちらのラインもメンズレディース両方のアイテムを展開しています。
その「ラルフローレンゴルフ」は、ポロではなくラルフローレンシリーズのゴルフラインになります。
コースとクラブハウスの両方で着用できる、機能的かつラグジュアリーなウェアが特徴です。
ラルフローレンホーム(RALPH LAUREN HOME)

ラルフローレンシリーズのホームアイテムライン。
ベッドやファブリックをはじめ、ホームウェア、ブランケット、タオルなど、インテリアやライフウェアに関連するアイテムを幅広く展開しています。
そんな幅広いアイテムたちが、デザイン的に統一されているのが特徴。
生活をラルフローレンでトータルコーディネートすることができるラインです。
素材もかなり高品質なので、ご予算がある方はぜひチェックしてみてください。
ラルフズコーヒー(Ralphs coffee)

写真がめちゃくちゃオシャレですね。笑
こちらはラルフローレンのコーヒーラインで、ラルフローレンカフェとも呼ばれたりします。
ラルフローレンのためにLa Colombe (ラ・コロンブ)が特別にブレンドしたコーヒー豆が特徴。
中南米やアフリカで有機栽培された、選りすぐりの最高品質コーヒー豆です。
これを使用した本格的なラルフズ特製のブレンドが楽しめるほか、店内は優雅で写真映えするスポットが満載。
日本では、表参道・新宿・横浜・名古屋・京都に店舗があり、期間限定で銀座にも展開をしています。
オシャレな雰囲気を味わいたい人は、ぜひ足を運んでみてください。
僕は銀座店に良く行きます。表参道も行ってみたい!
ラルフローレンはどこで買える?店舗情報

ラルフローレンのアイテムは、実店舗と公式オンラインストアから購入が可能です。
実店舗は、全国各地の主要都市を中心に、幅広く展開されています。
ラルフローレンにはさまざまなブランドラインが存在しますが、高級なブランドラインは百貨店、それ以外はショッピングモールなどに入っていることが多いです。
詳細は公式サイトの「ストア検索」から調べることができるので、よければ参考にしてみてください。
店舗に行くのが難しい人や、下調べをしてから行きたい人は「公式オンラインストア」から、各ブランドラインのアイテムを確認することができます。
次はアウトレットについて。
ラルフローレンのアウトレットについて
ラルフローレンは、関東エリアを中心にアウトレット店舗を展開しています。
有名どころとしては、
- 東京都:グランベリーパーク店
- 神奈川県:三井アウトレットパーク横浜ベイサイド店
- 千葉県:三井アウトレット木更津
- 埼玉県:三井アウトレットパーク入間
- 茨城県:あみプレミアムアウトレット店
- 栃木県:佐野プレミアムアウトレット店
- 静岡県:御殿場プレミアムアウトレット店
などが挙げられます。
正規店とアウトレット店の違い
アウトレット店は、正規品の型落ちアイテムや、シーズンの古いアイテムを中心に販売を行っています。
正規品では手が届かないアイテムも、アウトレット店であれば安く手に入れることが可能。
また、アウトレット店はラルフローレンの直営店になるので、偽物などが売られている心配もありません。
安心してアイテムを安く購入できるので、少し遠出してでも足を運ぶ価値ありです。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか?
世界各国の老若男女から愛される、歴史的なブランド「ラルフローレン」。
今回はラルフローレンに関するさまざまな情報を、一挙にまとめてご紹介させていただきました。
知れば知るほど愛着の湧くブランドで、個人的にも大好きなブランドの一つ。
人気のポロシャツ以外にも、たくさんの良品が展開されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ブランドは知れば知るほど面白い。
僕のブログでは、今後もファッションに役立つさまざまな情報をアップしていきます。
明日の更新もお楽しみに!