高すぎると噂のトゥモローランドとは?年齢層や評判など紹介

トゥモローランド(TOMORROWLAND)ってどんなブランドなんだろう?調べてみたけどよく分からないなあ。
こんな疑問にお答えする、セレクトショップ解説シリーズ。
今回は、普段のファッションをワンランクアップしたい方におすすめのセレクトショップ「トゥモローランド」についてご紹介します。
ちなみにメンズにおすすめのセレクトショップをまとめて紹介した動画もあります。
↓一挙にまとめて知りたい人は、ぜひこちらも参考にしてみてください(トゥモローランドは24:40〜で登場します。)
まずはトゥモローランドの概要から見ていきましょう!
目次
トゥモローランドとは

トゥモローランド(TOMORROWLAND)は、大人向けの高価格帯セレクトショップです。
ユナイテッドアローズ、ビームス、シップスなどの有名セレクトショップと比較して、高級感のあるワンランク上のブランドとして支持されています。
アイテムはカジュアルからドレスまで幅広く展開していますが、特にエレガントでキレイ目なアイテムがラインナップの中心となっています。
中心的な価格帯は2〜3万円で、ジャケットやコートなどのアウターは5万円〜といった価格設定になっています。
メインの顧客は30~40代の男女で、お洒落にこだわる本物志向の方に人気です。
また、以下のブランドコンセプトにもある通り、トゥモローランドはセレクトアイテム以外にも、いわゆるセレオリと呼ばれるオリジナルアイテムも展開しています。
オリジナル、インポート、グッズなどをマーケットに合わせて豊富にラインアップ。オリジナリティあふれる空間づくりによりトゥモローランドの世界観を発信
出典:トゥモローランド公式ホームページ
ショップの歴史
もともとトゥモローランドは1978年に創業したメンズのニットメーカーでした。
トゥモローランドの原点は横浜にあると言われており、創業者の佐々木啓之氏は、古くから海外の文化を受け入れてきた横浜出身です。
国内最大の居留地として栄えた横浜は、外からの見知らぬ人々やモノが往来し、ハイカラで新しいものを受け入れる文化が育まれた街です。
このような文化が佐々木氏のルーツとなり、海外と交わって仕事をする意志や、その才能を育てたのでしょう。
1982年にはウィメンズブランド「BALLSEY」と「MACPHEE」をスタートし、翌年には自由が丘に直営一号店をオープンしました。
その後はショップとブランドをどんどん拡大し、オリジナルブランドの企画だけではなく、国内外のセレクトアイテムも取り扱うようになり、現在は全国各地に複数のブランドを展開する一大企業としての地位を確立しています。
系列ブランド
トゥモローランドは、いくつかの系列ブランドを展開しています。
中でも有名なのがトゥモローランド初のオリジナルブランド、CABaN(キャバン)。
トゥモローランド40周年を記念して、創業者の佐々木啓之氏が指揮を始動したメンズ・レディース両展開のブランドです。
アイコンアイテムは「コットン カシミア フーディー」。高額ですがアパレル界隈でも着用している人の多い良品で、何色も展開していますので、気になる人はチェックしてみてください。
その他の系列ブランドとしては、DES PRES(デプレ)、MACPHEE(マカフィー)、Ballsey(ボールジィ)などが有名ですが、この3つはどれもレディースブランドになりますので、メンズは本家本元の「トゥモローランド」だけ抑えておけばOKでしょう。
次は、トゥモローランドの特徴について詳しく見ていきましょう。
トゥモローランドの特徴

トゥモローランドは、冒頭でもご紹介した通り大人向けのハイエンドなセレクトショップで、カジュアルからドレスまで幅広いアイテムを展開しています。
高品質でエレガントなアイテムが特徴で、キレイ目な着こなしを求める方にはうってつけのブランドと言えるでしょう。
特に定評があるのはニット系のアイテム
先述したとおり、トゥモローランドはもともとメンズのニットメーカーとして創業しています。
そのアイデンティティは現代にも受け継がれており、ニット製品はトゥモローランドの強みの一つとなっています。
実際にアイテムを手に取ってみると分かりますが、素材の品質の高さもさることながら、編み表現から生まれる柄の凸凹感や、マルチなカラーリングなど随所にこだわりが光ります。
中でもトゥモローランドの夏の定番であるニットTシャツシリーズは、一枚で夏のコーディネートの主役になると好評を呼び、毎年多くの方がリピートしているようです。
個人的なおすすめはスーツ系のアイテム
トゥモローランドを利用する際は、是非スーツを見ていただきたいです。
ラインナップが豊富で、値段は確かに高いですが、デザイン・シルエット・品質ともにかなりレベルが高いです。
さらに、「PERSONAL ORDER」というサービスを展開しており、以下の2種類のオーダーサービスを利用することができます。
スーツはサイズ感などのディテールで印象が大きく変わるので、細かい調整ができるこのサービスは非常におすすめです。
【SEMI ORDER】
出典:トゥモローランド公式ホームページ
既製サイズをベースに細かい体型補正が可能なのが【SEMI ORDER】です。着丈や身幅、袖丈やウエストなどの修正だけでなく、骨格や体格に合わせて、肩傾斜や袖振り、屈伸や反身、出尻や平尻などの細かな補正を行うことが可能。自分のジャストサイズとお好みの色柄の一着を仕立てられます。
【PATTERN ORDER】
トゥモローランドのオーダーのなかで最もスダンダードなものが【PATTERN ORDER】。 上下のサイズの組み替えはもちろん、着丈やウエストなどの修正を含めたシルエット調整が可能。既製品+α程度の価格でオーダーが可能なので、初めてオーダーされるお客様にもおすすめです。
おすすめはセミオーダー。
体型に合わせたサイズ感を立体的に細かく補正ができるので、着心地がとても良くなります。
スーツにこだわりがある方は、ぜひトゥモローランドも視野に入れてみてはいかがでしょうか。量販店とのクオリティの差を実感できるレベルのアイテムです。
次は、各アイテムの具体的な価格帯について見ていきましょう。
【高すぎる?】トゥモローランドの価格帯

トゥモローランドは数あるセレクトショップの中でも高価格帯のショップに位置付けられます。
Tシャツやカットソーなどのカジュアルなアイテムでも1万円から、ものによっては3万円以上してきますので、お洒落にこだわりがある人以外は、なかなか手が出しづらいですね。
スーツなどのフォーマル系になると価格がさらに上がるため、「高すぎる」と感じられる方も多くいらっしゃると思いますが、その分アイテムのクオリティは間違いなく良いです。
ですので普段使いは難しいけど、イベントやパーティーなどの”ハレの日”用に1着だけトゥモローランドを持っておく、といった利用方法もありでしょう。
▼オンラインショップを参考にした価格帯
・Tシャツ、カットソー:約10,000円〜
・シャツ、ブラウス:約15,000円〜
・ニット、セーター:約18,000円〜
・パーカー、スウェット:約20,000円〜
・ベスト、カーディガン:約20,000円〜
・パンツ:約20,000円〜
・ジャケット:約25,000円〜
・ブルゾン:約40,000円〜
・コート:約50,000円〜
Tシャツやカットソーは安いものを探すと10,000円前後のアイテムもありましたが、中心となる価格帯は2〜3万円程です。
もちろんセレクトショップですのでアイテムにより価格はまちまちですが、ざっくりとした価格としては以上の通りとなります。
ちなみにセレクトショップでよくある「セール」ですが、トゥモローランドではあくまで他と比べるとですがセールがやや少ない印象です。
トゥモローランドは他のアパレルメーカーと競争するような姿勢を取っていないので、これがセールを頻繁に行わない理由の一つになっているのかもしれません。
次は、気になるトゥモローランドの評判を見ていきましょう。
トゥモローランドはダサい?評判を調べてみた

自分が着用するブランドのイメージや、世間一般からどう見られているのか?気になりますよね。
ということで、以下の2つの方法でトゥモローランドの評判を調べてみました。
- 僕のTwitterでのアンケート
- 世間一般の口コミ
それぞれご紹介します。
僕のTwitterでのアンケート
下記の3択でアンケートをおこなった結果、「知ってるけど買ったことはない」が67%という結果に。
「知らない」も4%しかいないので、認知度はかなり高いということが分かります。
ただ実際に利用したことがある人はあまりいないので、やはり値段の高さが多少なりとも影響していると推測できます。
回答者は僕のフォロワーさんが中心なので多少偏りはあると思いますが、ご参考まで。
トゥモローランド知ってる?
— まとめ👀|メンズファッション情報 (@matome_mlr) July 10, 2022
世間一般の口コミ
全体的に好意的なコメントがほとんどで、「ダサい」と言ったような悪評は一つもなく、ネガティブな意見を見つけることはできませんでした。
やはりお洒落に気を遣っている大人からのコメントが中心で、トゥモローランドの強みであるニットやスーツなどのアイテムに対する好意見が多かったです。
次は、トゥモローランドがどんな人におすすめなのかを見ていきましょう。
トゥモローランドはこんな人におすすめ(年齢層や系統など)

トゥモローランドは、お洒落にこだわりのあるハイエンドな大人におすすめのセレクトショップです。
全体的にエレガントでキレイ目なアイテムが揃っていますので、歳を重ねるにつれて上品さを求めていきたい方や、パーティーなどのイベント用として1着持っておくのにも良いですね。
またトゥモローランドのメインターゲットは30代~40代といわれていますが、もちろん50代以上の方も全く問題なく着用できます。大人の余裕を醸すような、瀟洒な着こなしをしたい時にはうってつけのショップです。
逆に20代の男性にとっては、価格のハードルが高い&ブランドのテイストも若者ではなく大人向けなので、ややおすすめがしづらいです。
おすすめのアイテムは、創業当初から作り続けているニット製品ももちろん良いですが、個人的にはスーツなどのフォーマル系のアイテムのクオリティがとても高いと思っています。
セレクトショップはバイヤーの審美眼が試されるものですが、トゥモローランドのセレクトアイテムは個人的にもかなり共感できるものが多いので、興味のある方は是非チェックしてみてください。
次は、トゥモローランドのアイテムがどこで手に入れられるのかについて見ていきましょう。
トゥモローランドの店舗はどこにある?

トゥモローランドの店舗情報をまとめました(2022年時点/一部抜粋)
全国各地の主要都市に約80店舗を展開しています。
主な出店先はルミネやパルコなどの商業施設、駅ビルなどのファッションビル、あとは路面店と言った感じです。アクセスには困らない立地の店舗が多いので、気軽に利用ができますね。
注意点として、レディースしか取り扱っていない店舗が結構あります。店舗ごとにメンズ・レディースが分かれていますので、事前に確認してから足を運ぶようにしてください。
実店舗
▼東京
・渋谷:トゥモローランド渋谷本店
・新宿:トゥモローランドルミネ新宿店
・有楽町:トゥモローランドルミネ有楽町店
▼関東
・埼玉:トゥモローランドルミネ大宮店
・神奈川:トゥモローランドルミネ横浜店
・千葉:トゥモローランド柏高島屋ステーションモール店
▼北海道・東北
・北海道:トゥモローランド札幌ステラプレイス店
・宮城:トゥモローランド仙台パルコ店
・岩手:盛岡パルクアベニュー・カワトク店
▼中部
・愛知:トゥモローランド名古屋ラシック店
・石川:トゥモローランド香林坊アトリオ店
・静岡:新静岡セノバ店
▼関西
・大阪:トゥモローランド梅田阪急店
・兵庫:トゥモローランド神戸店
・京都:トゥモローランド京都BAL店
▼中国・四国
・広島:トゥモローランド広島パルコ店
・岡山:トゥモローランド岡山店
・香川:トゥモローランド高松店
▼九州・福岡:トゥモローランド福岡店
・長崎:トゥモローランド長崎浜屋店
・熊本:トゥモローランドアミュプラザ熊本店
その他の店舗は公式HPよりご確認いただけます。
Web販売
その他の店舗は公式HPよりご確認いただけます。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか?
ここまで解説してきた通り、トゥモローランドは大人の男性におすすめのハイエンドなセレクトショップです。
特におすすめなのはニットやスーツ系のアイテム。値段はしますがクオリティは間違いなしなので、気になる方は是非チェックしてみてください。
また、『おすすめのセレクトショップ』をまとめた記事も書いています。興味のある方はぜひ下記をクリックしてみてください。