【購入レビュー】GUのリアルレザーモカシンシューズが超おすすめな5つの理由!サイズ感、コーデなど徹底解説

こんにちは!まとめです。
今回はGUの「リアルレザーモカシンシューズ」を実際に購入したので、その特徴をプロの目線でレビューします。
- リアルレザーモカシンシューズはおすすめ?
- サイズ感や履き心地は?
- コーディネートの合わせ方は?
こんな悩みを解決する内容になっているので、これから購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

ちなみに僕はGUリアルレザー軍団をすべて(全16点)購入して比較しています。
すべてのモデルを一気に見たい方は、下記の記事をどうぞ。
そして…….
数あるリアルレザーシューズの中でもNo.1におすすめなのが、今回ご紹介するリアルレザーモカシンシューズです。
本革を使用し、トレンドライクで、しかも価格は4,990円。
まさにコスパ破壊の一足です。
ただし、サイズ感や履き心地についてはちょっと気になる点も。
この記事ではそこら辺も解説していくので、ぜひ最後までお付き合いください。
目次
動画で見たい方はこちら
約25分の動画で、実物をお見せしながらリアルレザーシューズ全16点を紹介しています。
動画の方が好みの人は、ぜひポチッと再生してみてください。
※リアルレザーモカシンシューズは、動画の「21:50」で登場します。
文章の方が好きだ!という方は、このまま読み進めていただければと思います。
GUリアルレザーモカシンシューズが超おすすめな5つの理由

それでは、僕の私物を使ってリアルレザーモカシンシューズの特徴を解説します。
おすすめな理由は下記の5つ。
- トレンドのスクエアトゥ
- 上質な素材感
- ミニマルな色使い
- コーデのしやすさ
- 抜群のコストパフォーマンス
実際に購入して分かった感想も交えながらお伝えしていきます。
①トレンドのスクエアトゥ

おすすめポイントの1つ目は、シルエットがトレンドの「スクエアトゥ」になっている点です。
スクエアトゥとは、靴のつま先(トゥ)が、四角(スクエア)になっている靴のこと。
近年きはじめた、トレンドのシルエットです。
そして、そのトレンドに伴って浮上してきているのが「モカシン」です。
モカシンは、1枚の革を使い足を包み込むような構造であるため、シルエットがスクエアトゥになります。
つまりトレンドにドンピシャ。
履くだけでサマになるし、オシャレに見せやすいんです。
しかもモカシンを履いている人って街中でも意外と少ないので、差別化にもうってつけ。
トレンドを先取りしたい人は必ず注目すべき一足でしょう。
ちなみにモカシンは、アメリカの先住民が履いていたスリッポンタイプの靴を原型としています。
U字型のアッパーを縫い合わせる方法を「モカシン縫い」と呼んでいることが、名前の由来にもなっています。
足の親指と人差し指の部分がほぼ同じ長さであるため、指先への負担がないといった特徴も。
②上質な素材感

おすすめポイントの2つ目は、上質な素材感。
「リアルレザーと言っても、安いからチープなんじゃないの?」
「結局、合皮と変わらないんじゃない?」
こんな疑問をお持ちの方も多いと思いますが、そんなことはありません。
合皮特有の安っぽいテカリなどは無く、本革らしい鈍い艶感があるため、チープ見えしません。本革なので当たり前ですが。
ほんのりとしたレザー特有のシボ感に加えて、肌ざわりもしっとりと柔らかいです。
もちろん高級レザーほどかというとそうではないですが、少なくとも4,990円という値段からは想像できないクオリティの高さ。
GUのリアルレザーシリーズには昔から注目していますが、今作は全体的に素材感のレベルが上がっている印象です。
ちなみに本革なので、合皮のようなムレが発生しにくい、という機能的なメリットもあります。
履くほどに馴染んでいきますし、お手入れをすれば本革特有の経年変化を楽しめるのも魅力。
合皮のように履きじわが目立つことも少ないので、高級感をキープしながら履くことができます。
恐るべし、GUリアルレザーシューズのクオリティ。
③ミニマルな色使い

おすすめポイントの3つ目は、ミニマルな色使い。
アッパー、ソール、ステッチ、シューレースの全てが同色にまとめられ、ミニマルな印象に仕上げられています。
あまり見えない部分ですが、シューズの内部までもが同色です。
モカシンはレザーシューズの中でもややカジュアル寄りのアイテムですが、こちらのGUのモカシンは色使いがミニマルなので、とてもちょうど良いバランス。
モカシンのカジュアルさが良い具合に抑えられているため、大人っぽくサマに見せやすいです。
これはモカシンやスクエアトゥに抵抗感がある人にはうってつけ。
とてもチャレンジのしやすいデザインになっています。
ファッション初心者〜上級者まで幅広くおすすめできるデザイン。
④コーデのしやすさ

おすすめポイントの4つ目は、コーデのしやすさ。
先ほどの話とも繋がりますが、カジュアルとフォーマルのバランスがよく、デザインもシンプルでミニマルなので、どんなコーデとも相性が良いです。
軽すぎず、堅苦しすぎない、使いやすい大人のシューズといえるでしょう。
街着としてはもちろん、クラシカルな印象もあるためビジネスカジュアルスタイルにもピッタリハマります。
ちなみにモカシンと聞くと、起毛感のあるスウェード素材や、ファー付きの素材を使ったものなどがあるため「秋冬に履く靴」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
ところが実際は、オールシーズンで着用可能。
着る人を選ばず、どんなコーデとも合わせやすく、しかも通年使えるという、実に万能なシューズです。
⑤抜群のコストパフォーマンス

おすすめポイントの最後は、抜群のコストパフォーマンス。
冒頭でもお話ししましたが、本革を使用し、トレンドライクなシューズが「4,990円」というのは、正直あり得ません。笑
そもそもGUのリアルレザーシューズシリーズ自体、どれもコスパ破壊になっていますが、こちらもモカシンシューズはとくに凄い。
コーデの着回しの良さやオールシーズン着用できることを考えると、コスパはさらに上がるでしょう。
安くてトレンドライクなレザーシューズを探している人は、ぜひチェックしてみてください。
次は気になるサイズ感について!
GUリアルレザーモカシンシューズのサイズ感・履き心地

ここまでベタ褒めしてきたリアルレザーモカシンシューズですが、弱点があります。
それはサイズ展開の少なさと、履き心地の物足りなさ。
サイズ展開
まずサイズ展開については、25、26、27、28cmの4サイズしか展開がありません。
ハーフサイズ刻みで選べないので、足のサイズによってはピッタリ合わない可能性があります。
ピッタリ合えばラッキーですが、そうでない人にとってはそもそも購入を見送らなくてはいけない事態になるため、これは大きな弱点と言えるでしょう……。
とは言ったものの、解決策はあります。
サイズがやや余ってしまう人は、インソールで対応が可能。
逆にサイズがややキツい人は、本革なのでストレッチャーである程度伸ばすことができます。
「どうしてもサイズが合わない」という人は、ぜひ試してみてください。
履き心地

基本的な履き心地は悪くないです。
本革なので柔らかく履けますし、履いているうちに生地が伸びて足にも馴染みます。
合皮のようなムレがなく、快適に履けるのもポイントが高い。
気になったのはシューレースを通す穴が2つしかないため、シューズ全体のホールド感がほんの少し甘く、かかとが抜けやすいところ。
これは足のサイズによる個人差も影響するため、購入時は必ず試着をし、実際に歩いて試すことをおすすめします。
靴紐がチープなので靴紐を付け替えると尚良くなります!
GUリアルレザーモカシンシューズのおすすめカラー
GUのリアルレザーモカシンシューズは、以下の3色展開になっています。
- 09 ブラック
- 32 ベージュ(スウェード)
- 89 ブラック(スウェード)
実は色だけでなく素材にも違いがあるので注意が必要です。

今回紹介した「09ブラック」は通常のレザー。

「89ブラック」はスウェード素材。

「32ベージュ」もスウェード素材になっています。
3タイプとも素材感がよく発色もきれいなので、好みやコーデに合わせて選ぶのがおすすめ。
ファッション初心者で無難にオシャレに見せたい人や、コーディネートの合わせやすさを重視する人は「09ブラック」、「89ブラック」がオススメ。
素材で遊びたい人や、足元に秋冬らしい暖かみを出したい人は「32ベージュ」を選ぶと良いでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
GUリアルレザーモカシンシューズのおすすめコーディネート

パンツ:MARBLING WIDE SLACKS(CTHY)
シューズ:リアルレザーモカシンシューズ(GU)
モデル:まとめ(170cm 55kg)
僕がYouTube撮影時に作った即席コーデです。
GUのリアルレザーモカシンシューズは、本当に合わせる服を選ばないのが良い。
素材感のよい革靴なので、カジュアルなコーデに合わせると全身を大人っぽくまとめてくれます。
逆にフォーマルなコーデに合わせても、トレンドのスクエアトゥなのでカッチリとしすぎません。
なのでYouTubeでいろんなコーデを作るときに結構重宝しています。
こちらの写真ではオーバーサイズのシャツとワイドパンツを合わせることで、ゆったりと大人っぽい印象を作っています。
上下ゆるゆるでもだらしなく見えないようにするコツは、コーデのどこかにフォーマルな要素を入れてあげること。
今回はただのワイドパンツではなく、上質な素材を使ったスラックスタイプのワイドパンツを着用することで、フォーマルな要素を取り入れています。
足元のリアルレザーモカシンシューズとも相性抜群。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
いかがでしたか?
今回は、GUのリアルレザーモカシンシューズについて紹介しました。
冒頭でもお伝えしたとおり、本革を使用し、トレンドライクで、しかも価格が安い。
まさにコスパ破壊の一足です。
ミニマルなデザインで着回しも利くので、1着持っておいて損はないと思います。
サイズ選びだけシビアなので、できれば店頭で試着するところから初めていただければ!
GUリアルレザー軍団のなかでNo.1におすすめ。
GUリアルレザー軍団をすべて(全16点)購入して、おすすめランキングで紹介した記事もあります。
安くて良い革靴が欲しい人は、ぜひチェックしてみてください。
↓